一宮校|2011年8月26日
夏休みも、残すところあと一週間です。
毎日の課題をきっちりこなしている人、良く頑張りました。
教科によっては、ためてしまった課題がある人、この一週間で何とかやりきりましょう。
課題のこなし方も生徒それぞれなのですね。
学校からは、一日ごとに複数の課題が出されています。
それに沿って学習している生徒とある教科をまとめてこなしている生徒がいます。
後者の生徒を見ると、そんなに一教科ばかりやっていて大丈夫?と言うこともあります。
ただ、どの生徒も課題表に色をつけたり斜線を引いて、進度を確認しているようです。
頑張れ! 夏休み中に課題をこなして、二学期の良いスタートをきろうね。
小笠原
滋賀本部校|2011年8月25日
私も社会人になってから年中美白を保つようになりました。
あまり意識はしませんが、極上の黒さを持った子が現れると少し羨ましく感じます。
それがこれ。
このたくましい姿はどうでしょう。まだ中学生です。
焦げたコッペパンとでもいえばいいでしょうか。
ここまで黒いと元通りの色に戻るのかも案じられます。
野球部に属してますが、高校球児をも遥かに凌駕するこの黒さ。
何でも、家の近くの川へ泳ぎに行って魚を捕まえ、それを自分でさばいて食べているんだとか。
このご時世に、そんな原始的な生活をしている中学生。
日本の未来は明るい。
滋賀本部校 宝蔵
岐阜本部校43|2011年8月25日
長いようで短い夏期講習ももう第5タームの真ん中、水曜日です。
高校生はほぼ全員が今日で最後の夏休みを終えましたね。
今日は授業も無く、ようやくゆっくりと校舎内をうろうろして、たくさんの生徒と話ができました。
教育学部、看護学科、理学部、経済学部、国際関係学部、教育学部音楽科、児童教育学部、工学部・・・・・・
高3生はみんなそれぞれの道に向かって頑張っていますね!
模試の結果が出ている子も、出せなかった子もそれぞれに悩みと不安と焦りを抱えていて、
いろいろと話していると1時間、2時間があっという間に過ぎていきます。
でもみんなの本気の想いやエネルギーがビシビシ伝わってきて、それに負けないように頑張らねばと思わせてくれます。
うーん、若いっていろいろな意味で素晴らしい!
悔しいことも悩むことも不安になることも「全部正しい」こと!それでこそ心も磨かれる最高の受験勉強。
高3生は大きいハートをもって、春の気持ちを思い出して落ち着いて自信を持っていこう!!
高1,2生もこれからの高3生をよく見ておきましょう。
生徒が自習時の振り返りを記すJC-noteにも良い文がたくさん書かれています。
「8月24日、今日で夏休みが終了します。この休みで実力がついたのかどうか正直分かりません。
ですが人間として成長できた一番良い夏休みだったと思っています。最後までやりきりたいです。」
さあ、後半戦キックオフです。
岐阜本部校 渡辺 慎也
岐阜本部校43|2011年8月25日
今日も本当にたくさんの生徒が自習室を利用して頑張ってくれました。
つい先ほど、最後の生徒を見送りに行ってきたところです。
今日の最後の生徒は、中3から通ってくれている高3の女の子です。
中3の夏からですから、ちょうど3年経ったことになりますね。
自習室から出てくる彼女の手を見ると、小さく折り曲げられた、たくさんの付箋が。
付箋一つひとつに、その日分からなかった問題の番号が書かれていて、
理解できたら小さく折り曲げて、帰りに捨ててやるそうです。
それがまた、達成感というか、何というか、気持ちいいとのこと。(笑)
彼女は中3の時もそうでした。
自習室に入ると黙々と勉強し続け、出てくると手に小さなメモが。
それには、その日分からなかった問題番号がギッシリ。
そこからは質問の嵐です。
メモが付箋に変わって、帰りにポイと捨ててやる儀式が加わって、少しレベルアップしてましたけど。
何にせよ、自分のスタイルをしっかり持っていて、
それを、やり続ける。
また、進化させる。
3年間変わらずそれをし続けている彼女に、強さを感じました。
学院長の言葉・・・「コツコツ カツコツ」 〜コツコツ頑張ることが勝つコツだ。〜
この言葉は本当に強い。
岐阜本部校 北川丈晴
滋賀本部校|2011年8月24日
開校以来の講師が、また1人いなくなります。
「いなくなる」と書くと語弊がありますが、1年ほど職を離れます。
戻ってきてくれるとは言え、やはり寂しいものです。
開校当初に自分はいませんでしたが、それでも新参者の私を温かく迎え入れてくれました。
色々と苦しい思いもさせてしまったこともあります。
それでも嫌な顔一つせず、子どもたちのためにやってくれました。
本来なら私の方から何かお餞別なものを渡すべきだったかもしれません。
しかし、彼女の方からサプライズが用意されていました。
忙しい合間を縫って作ってきてくれたんです。
あまりの衝撃に自然と手が伸び、少し食してしまった写真ですが。
この子に限った話ではありません。ここの講師たちは本当にできた子たちです。
だからこそ私のような人間でも、ここで何とかやっていけているのでしょう。
貴重な戦力を失いますが、個別のいいところは素晴らしい人材を絶え間なく用意できるところ。
この子に続く子が、そのうち現れてくれることを確信しています。
お互い成長した姿で1年後、再会したいですね。
滋賀本部校 宝蔵
北方校|2011年8月24日
本日授業中に「お疲れ様です!」と元気良く入ってきた訪問者がいます。それは、
(注:この写真はブログ用に撮ったイメージです…)
なんと高山校校舎長小川洋平くんでした。
本日より高山に引っ越すとのことで最後に校舎に顔を出してくれたのです。
彼は以前、北方校で講師をしていたことがあります。
その頃から、子どもたちには本当に親身になって指導くれていたので子どもたちからは人気講師の一人でした。
また、後輩講師たちにも良い兄貴分として接してくれており今でも彼を慕う講師もたくさんいます。
そんな彼が北方に顔を出したのは本当に久々のことです。
当時彼が担当していた生徒もたまたま自習室にいたので、彼の再会に懐かしく想い会話もはずんでいました。
その会話の中で化学に悩んでいることを知り、ちょっと顔を出すつもりだったのが質問までやっていってくれました。
また、彼がHOMESに来て初めて教えた高校生の子が、今では講師として頑張ってくれています。
その再会もお互いが本当に喜んでいました。
帰りの際また教え子が来て会話が弾み、その繰り返しを続け気付けば3時間近く…
引っ越しで忙しかったにも関わらず本当にごめんね。
ぜひ高山の子ども達にもたくさんの愛情注いであげて来てな。
〜 講師から一言 〜
洋平さんから教えていただいたことをこれから後輩に伝えていき自分もともに成長していきます。
なかなか遠い距離ですが頑張ってください。そして北方校も見守っていてください。 磯川
北方校|2011年8月24日
本日、ラストターム2日目。
早い高校では昨日から学校が始まり、夕方まで自習室は中学生が中心となっていました。
朝から来ている多くの子は弁当持参のため、昼時食事をとる部屋は大変賑わいます。
また最近では、子どもたちが講師たちを誘い一緒に食事をとるようになってきています。
いつもは控室ですぐに食事をすませる私ですが、誘われたので本日は久々に子どもたちと一緒に食事をとりました。
そこでは、子どもたちみんなが講師の話を聞き、一緒になって笑ったり、興味を持って質問したりしていて
学校に関係なく仲良くしている姿を見ることが出来ました。
これもHOMES北方校の夏の風物詩です。
今年は、校舎が新しくなり大きくなり環境が変わりましたがこの風景だけは前も今も変わっていませんね。
ちょっとホッとた一日でした。
羽島東校|2011年8月24日
あっという間に8月も終わろうとしていますが、羽島東校の生徒たちは、期末テストに向けて黙々と勉強しています!
そんな姿を見ていると負けてられないなぁ!と思うのですが、この夏、羽島東校には、そんな生徒たちを応援しようとしてか、とある使者(?)がやってきていました。
それは…
ここに挟まってるんですけど…。
わかります?
もうちょっと拡大↓
そう、カエルくんです。
なんだかたくさん羽島東校にやってきてました。
雨も降ってますしね。雨宿りなんでしょうか?この日は6匹ほど挟まってました。
ちなみに今日は、2階の窓ガラスにカエルくんはおりました。
そう簡単に落ちないもんなんですね。
ということで、カエルくんにあやかって、みんな点数あげていきましょう!
羽島東校でお待ちしてます!
羽島東校 稲葉
大垣本部校|2011年8月24日
小川先生が、高山に向かったあとの授業で、なんと、、、な、な、ななんと
個別ブースの下に、こんなものが
なんと、靴下(笑)
そのあと持ち主を捜索…。
なんとかみつかり本人に返却。
無事持ち主に返すことできました。
実は、授業中暑くて、無意識に脱いで忘れて帰ったそうです。
確かに、仕事中、先生もたまに脱ぎたくなります…。(気持はわかる)
それだけ、授業に夢中だったという証拠ですね(笑)
大垣本部校 岡本
大垣本部校|2011年8月24日
今日は、4月から約5ヵ月間大垣本部を支えてくれた一人、高山校校舎長 小川先生が高山に出発する日でした。
ちなみ、今日来て、今日知らされました(笑)
そこで、最初で最後の挨拶を小川先生にお願いしちゃいました。
そのあとは、堀先生とミニコント!?
最後は、みんなで「いってらっしゃい!」と見送りました。
また、小川先生の「高山校を大垣本部みたいに明るい校舎にしたい」のことば本当にうれしかったです。
最後の挨拶は、緊張しながらも少しうれしそうでした。
大垣の地からまた暖かく見守りたいと思います。
大垣本部校 岡本