3月, 2012 | HOMES個別指導学院 - Part 2
校舎ブログ

入試を終えて

一宮校|2012年3月19日

中3生のみなさん、入試お疲れさまでした。

合格発表前で、少し落ち着かないところがあろうかと思います。
そういう中、自習にやってきた生徒のリクエストに応えて、高校数学の初歩を勉強してもらいました。
テキストを読んで、黙々と取り組んでくれました。
こうやって勉強ができるようになったんですね。感心しました。

でも、高校の勉強は、本当に大変だよ。今まで以上にコツコツ頑張ろうね。

中2の生徒にも、学校からたくさんの課題が出ています。
計画表にそって取り組んでいました。その調子です。

春期講習、まだまだ受付中です。

家では、集中して勉強ができないという高校生には、STEADYがおすすめです。
自分専用の個別ブースで、落ち着いて学習できます。
確実に学習時間が増えます。
体験をしたい人は、気軽に声をかけてください。

一宮校 小笠原

受験お疲れさん会

穂積校|2012年3月18日

新高1のみなさんへ

今日、穂積校では、受験お疲れさん会が開かれました。

服部先生、渡辺先生、久富先生の思いが伝わったと思います。

簡単に言うと、「コツコツカツコツ勉強することが大切です」という強い思いでしたね。
HOMESの先生たちは中学と高校でも努力をしてきた人たちだからね・・・。

コツコツカツコツ頑張っていきましょう!先生たちはずっと応援しています!

校舎長 江口からのメッセージ
    
      「夢の実現のための努力を!」

HOMES講師からのメッセージ

 「みんなのがんばりは元気のみなもと!
           これからも一緒にがんばっていこうね☆」

HOMES講師のメッセージはまだまだ続きます!

それでは、次回・・・。

入試の朝に

高山校|2012年3月13日

みなさん、おはようございます。

今日は一般入試の当日です。

高山校のスタッフも先ほど、生徒たちに校門前で最後の激励を届けてきました。

昨日の夜から降り出した大雪が心配だったのですが、

朝、起きてみると

さわやかな青空が広がっていました。(ただ、ものすごく寒いですが)

高山校の子どもたちは、一人ひとり、今日を迎えるために本当によく頑張ってくれました。

今頃は、緊張しながらも、いい表情で試験を受けていると思います。

大丈夫ですよ。

実は今年度の受験生は、私が校舎長として初めて関わった記念すべき第一期生です。

もう一度言います。

大丈夫です。

あなたたちなら。

先生は本当に素敵な時間を過ごさせてもらいました。

ありがとうね。

では、今日もいつもと同じように校舎で待ってますね。

高山校 小川 洋平

いってらっしゃい!

大垣本部校|2012年3月13日

今日は、入試前最後のカウンタダウンでした。


(自分で書いてなんですが、相変わらず字が汚い(笑))

この2か月講師のみなさんが魂のこもったメッセージをいつも子どもたちに発信してくれていました。

それに、毎日協力して、このカウントダウンの準備をしてくれた、棚橋先生、有賀先生、本当に2か月、絶やすことなく貼り続けてくれてありがとう!本当に感謝です。美術的センスは二人が最高ですからね。

それに子どもたちもいろんな言葉に元気をもらっていました。

入試前の授業がすべて終わると、子どもたちには元気に「頑張ってこい!」なんて言ってますけど、内心なんだか妙にさみしくなるんですよね。
ずっとこの子たちとも関わっていきたいとそう思うんです。

でも本当にそう思わせてくれた子どもたちにも感謝しないといけないです。ありがとう!

明日は落ち着いて普段通り臨んでくれることを願っています。

合格だけがすべてではないですが、でも正直な気持ち全員受かってほしいです!そう願っています!

大垣本部校 岡本

2012年度岐阜県公立高校一般入試

北方校|2012年3月13日

岐阜県の中学3年生。ついにこのときがやってきましたね。

泣いても笑っても明日が公立高校一般入試です。

多くの受験生が明日で高校受験を終えることだと思います。

受験をする皆さん。今までやってきたことを思う存分出し切ってください。

本日校舎に来た生徒達にも言いましたが、受験を楽しんでくださいね。

今まで練習してきたことを試す場でもありますから。

終わったとき悔いだけは残さないでください。

健闘を祈っています。

HOMES講師一同

 

いちご

未分類|2012年3月13日

大学に合格した生徒と保護者の方が来られました。

お世話になりましたと言っていただきました。
こちらの方がお世話になっています。

差し入れに「いちご」をいただきました。

ありがとうございます。

この生徒は、志門塾島校時代からHOMES島校までずっと、「島校」に在籍してくれました。
島校を愛してくれた生徒です。本当にありがとうございます。

また、相談したいことがあったら、いつでもおいで。あなたにとって第2のHOMEだからね、ここは。

島校 高橋

受験生へ

穂積校|2012年3月12日

一般選抜入試をむかえる受験生へ

この3日間、朝の9時から穂積校の自習室で勉強している受験生!

今日も一生懸命に勉強している素敵な姿は何よりもすばらしいと思います。

特色化選抜の結果後も、悔しい思いをしても努力を続ける姿勢に感動しました。

そんな、頑張り屋のみなさんが大好きです!

苦難・困難を乗り越え、きっと一段と成長してしまうのでしょうね。

いよいよです。出陣です!いいですか?

結果が全てではありませんよね。

結果が人生を左右することはありませんよね。

結果がでるまで目標に向かって努力を実行したという事実が重要ですよね。

結果にいたるプロセスが、自信となり最も成長するんですよね。

本当にいよいよです。

人生に1回だけの一般選抜入試!楽しもうね!

大丈夫だよ。

焦った時は、深呼吸!

落ち着かずに困った時は、手のひらに「5」を書いて、ぱっくんと飲んでくださいな。

周りの子がかしこそうに見えたら、自分も同じように見られているよ。

背筋を伸ばして堂々と!それでも不安なら・・・。

トイレの鏡で、自分の目を見て話しかけよう。

「大丈夫だ。よくがんばったよね。今日は一生に一度だから楽しもうよ!」

どんなときでも「笑顔」が一番!
江口 徹

想う力

未分類|2012年3月12日

「想う力は鉄より強い」

「合格するぞッ」と強く「想う」こと。

鉄より強いものになるはず。

早寝早起きを体に刻んで。試験はもうすぐ。大丈夫。先生も想ってますよ。

鉄より、ダイヤモンドよりも、強くね。

島校 高橋

明日は、愛知県公立高校入試

一宮校|2012年3月12日

いよいよ明日です。

塾生のお母さんと我々講師から、みんなへの激励の「キットカット」

きっと勝つ! いや絶対勝つ!

みんなが見守っているよ。

一宮校 小笠原

熱い思い

未分類|2012年3月11日

志門塾に通う中3生の、熱い言葉です。

「気が付いたらもう後2日。あっという間ですね。中学生ももうすぐおしまい。三年間、結構短いね。たくさんある塾の中から志門塾を選んで、ほんでもってたくさんある校舎の中から島校を選びここにいます。今の自分がみんなと会えたのはすごいことだよね。すごいことだから、もっとずっと島校の仲間と一緒にいたい。だからこそ絶対に全員合格するぞォ!絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対合格だからなぁ!気合い入れていくぞぉヽ(^o^)丿ヤロウども!」

熱いです、本っっ当に。出会えたことへの感謝は言うまでもなく、彼はすでにその答えに自ら気づいています。

私も、この校舎を、そんな場所だと思ってもらえるよう、これからも尽力していきます。

島校 高橋

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る