3月, 2012 | HOMES個別指導学院 - Part 3
校舎ブログ

卒業式

未分類|2012年3月10日

中学生はほとんどが今日、卒業式を迎えました。

卒業アルバムや、卒業式での話など、盛り上がるものはたくさんありますが、
今日は中3生、ほとんど勉強に集中していました。志門塾島校では、中3生に卒塾式を行なっています。文字通り、塾の卒業。中学部を卒業し、こんどは高校でもまたみんなで新たなステージで頑張ってもらえるよう、エールを送ります。

卒業したから、卒塾したからといって、これで勉強が終わりではありません。一般受験はまだ先にあります。手を抜くことなど、もってのほかです。気持ちに一本芯を通すためにも、この日は今までの自分の足跡を確認し、そして新たな一歩を踏み出す日として大切な日ですね。

私は中学卒業式という経験がありません。この時期の(高校受験の最中にある式という)卒業式は、たくさんの思い出となって心に残るものとなるのでしょう。毎年、卒業生を見ていては、笑いあり、涙あり、本当に素晴らしい経験をしてきたことがわかります。だから少しうらやましいな、と思ってしまいます。軽い嫉妬ですかね。ですから、私は「卒塾式」というものに想いを込めて、私も今までの子どもたちの頑張り、経験、辛苦、歓喜などを労うかたちで、還元しています。良い思い出として、残していってほしいな、と思うからです。

中3生へ。卒業おめでとう!

そしてこれからの君たちの人生を、より良いものになることを、祈っています。

島校 高橋

人生の「あいうえお」

未分類|2012年3月9日

実は、私の尊敬する人から、ある言葉をいただきました。

人生の「あ・い・う・え・お」です。

ウケウリですが、私の中に落とし込んであります。

「あい(愛)」
「うん(運)」
「えん(縁)」
「おん(恩)」

人生で必要なもの。特に、恩はよく「恩返し」として使われることがありますが、その使い方だけではないのです。

「恩送り」なのです。受けた恩を、その人単独に返すのではなく、受けた恩を、さらに周りの人に伝搬することを指します。

「恩」が広がれば、それだけまた多くの人の支えになると思います。

私も、上司からもらった恩や、生徒からもらった恩、家族からもらった恩など、たくさんあります。考えさせられますね。

島校 高橋

鉄の結束

未分類|2012年3月8日

「絶対に9人で合格する」

これはパソコンのフォントではありません。この文字は生徒本人が書いた字です。

1字入魂ですね。

力が入っているのがわかります。

とても力強くて、固い結束のようなものも感じます。

うん、頑張れ!生徒諸君!

高橋

国府校が開校します!!

未分類|2012年3月7日

皆さん、はじめまして。

HOMES個別指導学院・国府校校舎長を務めさせていただく柿下です。
塾の講師を続けていて常々思うことは、勉強に取り組むきっかけをつかむことができず

苦しんでいる生徒が多いなぁということ。

人には一人ひとり個性があり、得意・不得意、好き・嫌いなどがそれぞれ違います。

国府校は、その個性を生かし勉強に悩む皆さんにやる気が起こるきっかけを提供できる場所を目指します。
また、国府校は高山校と連携することが多くなります。

高山校と最高のタッグを組んで皆さんの勉強の役にたてられるように頑張っていきます。

国府校は3月26日(月)に開校いたします。

どうぞ、よろしくお願いします!!


国府校校舎長  柿下 純一

出会いの大切さ

未分類|2012年3月7日

今日は何といい日になったでしょうか。

今日、偶然、7年前の教え子に再会しました。姉弟そろってです。
お姉さんの方は大学生で、なんだかんだでよく弟に目をかけていて、頼れる姉貴でした。
弟は今高校生ですが、7年前の面影がありました。久しぶりに積もる話ができました。楽しかったです。

久しぶりに会えて、歳月の過ぎる速さに感慨深いものを感じました。2人とも私を覚えていてくれて、やっぱりこれって嬉しいものですね。もちろん私も覚えていましたよ。

私は「出会い」に対しては、「縁」を感じています。ここで会えたのも、何かの縁。人と人はどこかでつながっている。本当にこの縁を大事にしたいのです。またどこかで会えるといいなと思います。

カウントダウンでは、かなり差し迫って来ていますが、この子の文面では、「受験勉強がつらくてさぼりたくなる時もあったけど、そんな時に、みんなのすがたがあったから、つらくても頑張れました。本当にありがとう。仲間の大切さがよくわかりました。みんなに出会えてよかったです!」と書いてくれています。

今日はそんな「出会い」の大切さを学べました。

島校 高橋

信じるということ

未分類|2012年3月6日

絶対合格!
この子は、この思いが強くて、漢字を間違えてしまいましたが、皆様の愛で受け止めてあげてください。

今本当に猛勉強中です。これまでにないくらい。
この思いに私も応えてあげたい。
だからこう応援します。

「あなたの力を信じてる」

これを書いた子が、このブログを見ているなら、私たちは何があってもあなたを信じてると伝わると思います。

頑張れ!

高橋

高校生もテスト開始!

未分類|2012年3月5日

いよいよ明日からテスト!という高校生が多いはず。

中学生の入試前のオーラに負けず、しっかり勉強していきましたね。

高校生、ファイトだぞ!

高橋

今までになく

柳津校|2012年3月5日

とうとう一般選抜の倍率が出ました。

まだ変更期間があるとはいえ、現実を目の当たりにし、今までとは違う行動をとる子がいます。

「先生、解説お願いします。」

吸収力が半端なく違います。答えられなかったら落ち込み、繰り返し音読し頭に入れる。そして次は絶対に答えようとする。

あっという間に時間が過ぎ、「先生、明日もいいかな?」

苦しんでいる分、成長しているのがよく分かります。不安が全くなくなることはありませんが、最後まで一緒に頑張りましょう。

高校生も明日から学年末テストです。

新学年につなげるために、一生懸命頑張りましょう。当日は落ち着いて解いてくださいね。

ラストスパート!

未分類|2012年3月4日

昨年に続き、カウントダウン島校スタートです!

子どもたちの素直な今の気持ちをここで表現していきます。

個々の闘いではありますが、やはり団結力が最後は勝ります。

これからの一般選抜への闘いは、この子たちの、まさに気持ちが乗っかった受験となるでしょう。
最高の子たちです。この子たちなら最後まで絶対に手を抜くことなく走り続けられます。

さぁ、行くぞ!みんな!先生たちも応援しています!

島校 高橋

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る