7月, 2012 | HOMES個別指導学院 - Part 4
校舎ブログ

理科社会徹底特訓

一宮校|2012年7月6日

期末テストが終わりました。

夏休みも、もうすぐですね。

今回の夏期講習では、中3生向けの新しい講座を用意しました。

理科、社会が苦手な子も多いと思います。でも、早めの対応で確実に得点量をアップできる科目でもあります。

入試に向けて必要な知識を身につけるべく、講義と問題演習を行います。

ご期待ください。

一宮校 小笠原

願い事は?

岐阜本部校43|2012年7月5日

シティ・タワーの1階に笹竹が登場です!!
運営室の方から短冊も用意してもらい、「学生のみなさんにもどうぞ!」とのこと。
ありがとうございます!
奥には、ぎふ清流国体キャラクターのミナモちゃんも写ってます。

おやおや、みんなの短冊を眺めていると、、、

うーむ。やななちゃんに負けずに頑張って!!
皆さんは何を願いますか?

岐阜本部校 渡辺

大垣演劇祭☆

神戸校|2012年7月5日

今日の夜はすごい雷でしたね(*_*)
夏が近づいてきた感じがしますね

神戸校ではちらほら夏休みの話しが出てきましたね(^-^)!

みなさんは夏休みにどこか出かけたりする計画とか
たてたりしているのでしょうか

大学は夏休みにも講義があったりするんですよ

みなさんも夏休みに宿題が出ると思いますが、
夏休み前から早めに取り掛かるのもいいですね(^0^)

そしてみなさんいつも部活お疲れ様です

大垣市スイトピアセンターで
高校、中学校の演劇部が講演をします!

ぜひたくさんの人が見に行ってみてください(^^)♪

そして最後になりましたが、昨日7月5日は
河村先生の誕生日でした
誕生日おめでとうございます(*^_^*)
素敵な1年にしてください

神戸校 鈴木

学院長柳津校へ

柳津校|2012年7月4日

本日、川瀬学院長が柳津校に見えました。

それは、  

「At HOMES」の表彰のためです。
なんと、今回は厳正な抽選の結果、1等と3等が当たりました。
「おめでとう」また、次回も頑張ってね。

その後は   講演をしていただきました。

熱意、オーラに圧倒されてしまいました。(中2の生徒より)

 みんな自分の話を聞いてもらいたい様子でした。いろいろ聞いてほしいもんね。

また来てもらえるようにどんどん応募して当てようね。

夏に向けて、 講師のみんなが作ってくれました。

夏期講習は「やるべきことをやりきる」を目標に頑張ろうね。

明日天気になあれ(^^)!

神戸校|2012年7月4日

こんばんは(^^)☆

今日はひどい雨でしたね、、、
7月だと言うのに、まだまだ梅雨は明けないってニュースっで言っていました、、、
早く梅雨が明けて欲しいですね

そういえばっ
みなさんは、なんで「梅雨」と書くか知っていますか(゜゜)??

漢字の「梅雨」の語源としては、

梅の実が熟す頃であることからという説。

湿度が高くカビが生えやすいので「黴雨(ばいう)」と呼ばれ、これが同じ音の「梅雨」に転じたという説。

「毎」日のように雨が降るから「梅」という字が当てられたという説。

このような説があるようです
たくさんの説があるんですね(゜o゜)!

私は梅の実の説は知っていましたが、後は知りませんでした(._.)
みなさんはどうですか??
こんなにもあるってことは、他にもあるかもしれませんね

他にもあったら、ぜひとも教えてくださいっ
待てます(^o^)

神戸校宇野

2012.7.2 今日の穂積校☆

穂積校|2012年7月3日

今日の穂積校での出来事。
私のツボにはまった出来事をどうしても伝えたかった…

私は中学生の子の漢字テストをしてました。
「せんと」の漢字、「遷都」なんですが

「じゃあ次は せんと 書いてー」と言ったら、

隣で授業をしていた小学生の子が一言、

「千尋ー」

は?!

「千と千尋ー」

大爆笑しました。
私のツボはあまり理解されないのですが、誰かに伝えたかったのでブログに書いてしまいました。

そしてもう一つの話題。

最近よくこのTシャツを着てくる高3の男の子がいます。

「不動」

畏れず、たじろがず、逃げず、屈せず

このTシャツは彼の決意なんだな、といつも見ています。

そのTシャツのように頑張る彼だけでなく、みんなも!
全員で頑張っていこうね!!

早いものでもう7月です。
常に全力勝負で行きましょう☆

穂積校  服部


説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る