岐阜本部校43|2012年8月21日
今日は岐阜本部へ川瀬学院長がいらっしゃいました!
第3ターム真っ最中でしたし、生徒数がピークの時間帯でした。
そんな中、学院長のもとへ生徒が何人もやってきましたが、生徒一人一人に熱く、力強い言葉をかけてくださいました。
高校3年生に向けての熱い講演会が始まりました!
川瀬学院長の言葉にやる気をもらい、またガッツリ勉強できるね!!
夏は残り少ないけど、一気にモチベーション上げて、頑張ろう!
なんと、この少年、たまたま来ていたTシャツが川瀬学院長のTシャツでした!!!
ちなみに、めちゃくちゃ似てます(笑)。欲しいですよね!
もしかしたら、みんなにももらえるチャンスがくるかも!?
さらに、高校1年生の生徒に向けてのサイン会も行われました!
一人、川瀬学院長と会えて泣き出しそうな子も。
すごくうれしそうですね。
下敷きにもらったサインも大切にして、勉強頑張ろうね!
川瀬学院長、岐阜の生徒の子に対してすごく良い影響を与えてくだり、ありがとうございました。
岐阜本部校 松岡
穂積校|2012年8月20日
今日の集中暗記特訓もみんな頑張ったね!
3時間長いよー
という子もいましたが、なんだかんだ3時間あっという間ですよね。
英数集中特訓をとっている子ばかりなので、すっかり座席は定位置に座るようになっていました。
そして今日は新たなスタンプ少年が…
そんなにみんな自分の手に押したくなるのでしょうか。
私も手に押されました。
なんだか?HOMESの一員?というのが理解できた気がします。
結論。押したくなってしまいますね!
この写真は高2の男の子がとっていた写真の中にあったのですが、
やはり気になる存在なのでしょうか…
そして、明日からブースの中の貼り紙が変わっています。
どうなっているかはお楽しみです!
では第3ターム、引き続きコツコツ行きましょう!
穂積校 服部
北方校|2012年8月20日
今年もお盆が明け、早い高校では明日から学校が始まるところもあります。
気付けばHOMESでも夏期講習が折り返し地点となり、本日で中学生対象の集中暗記特訓も最終日を迎えてしまいました。
本日は最後ということでいつも以上に気合いが入っていたように感じます。
最初に決めた各自の目標を達成するために黙々と取り組むことが出来ていました。
講師の採点後、最終チェックに頭を抱えながら1枚1枚クリアしていき1つ1つ合格ハンコが増えていくことで
自然と子ども達にも笑顔がこぼれるようになりました。
子ども達一人一人が、それぞれの苦手分野を克服するために精一杯の頑張りを見せてくれました。
その講習の中で様々な一生懸命をみつけました。
講習初日は苦戦した暗記も、最終日にはコツをつかみ自分なりの暗記方法を見つけた生徒。
一つでも多くの問題を解くために、時間を惜しむ生徒。
一枚のプリントにしっかり集中する生徒。
中には、答えの順番を暗記するという荒技を披露する生徒も・・・
子ども達にとって本当に中身のある3日間になったように感じます。
生徒各自が本気で頑張る意志・姿勢を身につけることが出来た講習になりました。
北方校 豊田
未分類|2012年8月20日
先日、県立岐阜商業高校野球部が、甲子園で熱い闘いをしてきました。
その部員の中に、島校卒塾生(高2)がいます。彼はわざわざ校舎まで報告に来てくれました。
この生徒は、今年はベンチではなくスタンドでの応援でしたが、今の高3生が抜けて、新チーム体制ではスタメン9人の中に入ることができました。来年はまず岐阜県大会で優勝すること、そして甲子園で活躍できるようにチーム一丸となって取り組むことを宣言してくれました。「見ててください」と力強く語る彼の背中にとても大きなものを感じました。さすがです。いよいよ彼の本気が始まります。応援したいですね。
私も熱い思いにさせられました。頑張ることは、何も球児に限ったことではありません。誰でも頑張れる。目標を持つと、頑張れるのです。そこには必ず応援して支えてくれている人がいます。お互いに感謝し合える「つながり」って、本当に価値のあるものです。その価値ある「つながり」を、もっと増やしていきたいですね。
島校 高橋
柳津校|2012年8月20日
今日で集中暗記特訓が終了しました。
みんな、一生懸命3時間×3回勉強しました。必死に暗記し、確認テストを受けました。
が、結果はすべてを終了することができませんでした。
一生懸命やった結果だから、何も悲観的になることはありません。
一人ひとり目標をクリアしたわけだから、もっと自信を持ちましょうね。
残ったプリントも大切だから、実力テスト前に終わらせてしまおうね。
今年の夏のテーマ「やるべきことをやりきる夏」
あと少し、頑張ろう。
神戸校|2012年8月20日
穂積校|2012年8月19日
こんにちは
第3タームも頑張っていますか?
答えはもちろん「はい!」ですよね!
高校生はもう夏休みが終わるところもあります。
準備できてますか?
中学生はもう少しありますが、夏休みはラストスパートに入る頃ですね。
今日は第3タームの中休みですが、中学生は集中暗記特訓がありますb
最終日どんどんテスト受けましょう♪
そして、そのあとも継続していくことをお忘れなく
では、CHECKノートのコメント紹介の第3弾です☆
今日の最初は、熱い男・堀田先生のコメントから。
毎回、枠からはみ出るほどの長文でアドバイスや激励の言葉を書いてくれます。
基本黒ペンで書いていますが、緑色のペンで書いているのを見たことがあります!レアですね*
そして最後は…
コツコツカツコツを常に唱えている江口先生です!
私も中学生のころから見て・聞いているこのコトバは本当に素敵ですよね!
「勉強を楽しむこと」って難しいと思います。
でも、問題が解けた時は誰でも嬉しい気持ちになりますよね!
それを積み重ねたい!!と思える人はもう楽しめていると思います。
みんなで切磋琢磨しながらその積み重ねをしていこうね☆
カラフルに彩られているものや、ページがブヨブヨになっていくCHECKノートを見ると
積み重ねができる子たちだなと思います。
さあ前に進んでいきましょう↑☆
穂積校 服部
穂積校|2012年8月17日
この間の続きで、CHECKノートの先生たちのコメント集第2弾をお送りします!
まずは加藤先生。
毎回のコメントで生徒の書いたコメントから矢印をひいて
それに対しての返事や元気になるコメントを書いてくれています。
そして、次は
長田(おさだ)先生からのコメント。
ほんわかな字やコメントで私も読んで癒されているんです。
これ読んだら頑張れるだろうな、と思っています。
今日も2人の先生からのコメントを紹介しました。
次はおそらく最後の紹介になるでしょう。
とっておきのコメントがあるので期待していてください☆
明日から第3タームですね。
がんばっていきまっしょい!
穂積校 服部
岐阜本部校43|2012年8月16日
サテラインは365日、開講中。
お盆も毎日、開講中。
今日も教室は満員御礼となっております。
驚きなのは意外と高校2年生も頑張っているということ。
頼もしいね!
中学生に負けず、高校生も頑張れ!!
岐阜本部校 渡辺
神戸校|2012年8月16日