大垣本部校|2012年8月15日
8月13、14日は高校生の特別ターム!
そこで、昨年の年越特訓に引き続き東京の校舎から田中敬人先生に助っ人に来てもらいました!
.jpg)
私は、直接顔を合わせることがなかったんですが、生徒ともすぐに打ち解けている様子でさすがですね。
.jpg)
最後の掃除まで手伝ってくれたみたいでよかったです。
今でもよく川瀬学院長が話されますが、3年前の大垣本部校開校の時にとても汚かった黒板をずっと一生懸命ひたすら1日雑巾で拭いてくれていたことを思い出しますね(笑)
また機会があれば、今年の年越特訓にもぜひ助っ人に来てください!
大垣本部校 岡本
大垣本部校|2012年8月14日
今日は、お盆理科社会徹底特訓の初日でした。


初めて集団授業を受ける子
初めて大垣本部校に来る子
初めてみる子
そんな中、今回初の授業を担当する布施先生!!

みんながとても緊張する中必死になんとかみんなに理解してもらおうと頑張っていました。
全部授業を受けていた子意外と最後まで疲れることなく頑張っていました。
たまに、ややうけのネタも披露しながら、子どもたちも最後まで必死に聞いて、頑張っていました!
あと残り1日がんばろう!!
大垣本部校 岡本
岐阜本部校43|2012年8月14日
お盆がやってきました!
今年の岐阜本部のお盆は特に熱くなりそうです。
今日と明日、中学生はお盆理科社会徹底特訓に、高校生は夏期講習の特別タームです。
朝から高校生の他にも、中学生の生徒たちがたくさん来てくれました!
その中でも特に特別なことと言うと、普段個別指導をしている先生が少人数の集団授業を行うことです!
岐阜本部校舎長の北川先生による「磁界」の授業も行われました。
.jpg)
みんなめちゃくちゃ手ひねってます(笑)。
私も中学の時、北川先生に理科を教えてもらっていました。
もちろん、私も「磁界」の授業で手ひねってましたよ。
楽しく、わかりやすく、いつも衝撃を受ける授業を受けていた記憶があります。
私にも目標があり、支え、認めてくれた大人がいてくれたから、目標へ向かってがむしゃらに頑張れました。
あと残り少ない夏期講習ですが、まだ夏は終わっていません!
このお盆という時期に頑張った分だけ大きな財産となって残っていくはず!!
それぞれの思いを胸に、お盆理科社会徹底特訓、特別タームの残り1日を過ごそう!
岐阜本部校 松岡
穂積校|2012年8月14日
今日は「お盆理科社会徹底特訓」が行われましたね!
穂積校の子たちは、岐阜本部校での参戦となりました。

OBONです☆

朝から授業の子も、授業がなくても朝から自習室にいる子もいました。
お盆でも、しっかり勉強する習慣は続いていたようですねV

この子は授業後に、江口先生の特別個別指導を受けていました*
明日も社会の授業があるので頑張りましょう!
穂積校 服部
穂積校|2012年8月13日
穂積校は現在お盆期間で閉館しているのですが
夏期講習期間は話題が豊富なのでなかなかブログにのせられないことがあります。
それを、この期間で紹介したいと思います
穂積校ではみんなが自習室に来た記録を書くCHECKノートのコメントを
おもに非常勤の先生たちが書いてくれています。
授業が終わり、質問対応が終わった後にコメントを書くことが
各先生たちの日課になり始めています!

そんな先生たちのコメントを少しだけ覗いてみましょう♪
まずは、渡辺実央先生

テスト直前の生徒に対するコメントです。
勇気がもらえますよね☆
次は久富先生のコメント!

頑張ったときはしっかりほめてくれます。
さらに継続することの大切さも教えてくれますね。
今日は2人の先生のコメントを紹介しました。
次はどの先生でしょう!
さて、明日は中3のみなさんは「お盆理科社会徹底特訓」ですね!
理社の苦手をつぶしていきましょう*
穂積校 服部
下井草校|2012年8月13日
みなさん、こんにちは!!
いよいよスタートしました!
バンッ!!

「OBON(お盆)徹底特訓!」
お盆徹底特訓は昼からにも関わらず、朝から中3生が自習に来て頑張っていました。
そして、お昼ご飯を食べ、いよいよ突入!!
都立高校入試の徹底強化!!
最後の最後まで集中して、真剣に問題と向き合い、頑張ってくれました。

まだまだお盆は、はじまったばかり!!
熱いお盆をHOMESで過ごそう\(~o~)/
よしっ!!明日もがんばっていこう☆

「お盆を制する者は受験を制す」
下井草校 小川貴之
穂積校|2012年8月11日
早くも第2タームが終了しました!
今日は、昨日予告した通り第2タームの花の5人官女の登場です☆
.jpg)
講習会のために井上あずさ先生(真ん中)も帰ってきてくれたので、女性講師がたくさんの第2ターム最終日でした。
自分も含めているのに「花」という表現はさすがに恥ずかしいですが…
女性講師が多いことが穂積校の特徴の一つでもあるので!
この写真は、高3の男の子にとってもらったのですが、
1枚目はこんな感じでした。

遠かったのでとり直しましたが、どうしても、自習室レースを一緒に写したかったのでしょうか?
さすが穂積っ子ですねー^^b
明日から穂積校は閉館となりますが、
お盆もコツコツやってきてくれるのでしょうね*
みんな、お盆明けに元気に会いましょう!
穂積校 服部
神戸校|2012年8月11日
こんばんは
夏期講習第2タームが終わりましたっ
4日間、あっという間でしたね、、
授業があったみんな、お疲れ様でした(^^)
さて、今日の神戸校はというと、、、
授業教室、

自習室、

eトレの部屋

がたくさんの生徒で賑わっていました!!
今日もたくさんの子が来てくれました!
毎日みんなが頑張っている姿を見ることが出来て嬉しいです
みんなが頑張っている姿を見て、私たち講師も元気をもらっています!
ありがとう(*^^)
最後に、、
神戸校の自習室開放時間についてお知らせです!
- 11日(土) 9:30〜18:00
- 12日(日)〜15日(水) お休み
- 16日(木) 9:30〜18:00
お盆の間は、神戸校もお休みなんです、、
来てくれる予定だった子、ごめんなさい(><)
自習室はお休みですが、宿題や自主学習はいつも通りしてくださいね
次会ったときにチェックしますからね〜(^o^)
それでは、良いお盆を
神戸校
宇野
大垣本部校|2012年8月11日
昨日は、この夏一番の活気と熱気がありました!
名和先生も東京から助っ人に来てくれ、こどもたちも授業、自習室やサテラインにとたくさん勉強しに来てくれていました。




駐輪場もご覧のとおり、何がなんだかわかりません。

毎年、受験期になると「もっとやっておけばよかった」と必ず一人は後悔する子がいます。
私はそんな言葉を3年間耳にすることがあったので、今年こそは絶対に後悔のない夏にしてほしいと強く思うようになったんです。
だから、特に受験生の高3や中3には特に厳しいかもしれません。
でも他の講師のみなさんも子どもたちに声をかけて、たくさん自習室に来てもらって勉強しているのを見ると、あと残りの夏期講習もたのしみです。
本当に、本当に後悔しないで、この残りの期間も全力で取り組んでほしいです。
まずは一生懸命!!
大垣本部校 岡本
大垣本部校|2012年8月11日
8月8日、9日は大垣本部にとっては特別な日
ある人がやってくるという・・・
大垣本部の卒業生、
今や大学生となって青春を謳歌、
HOMES上石神井校(in東京)で活躍中!!!
その名は・・・名和さん!!!!
東京から帰省し、大垣本部校に手伝いに来てくれました。
連日大垣本部校は、高校生で自習室・代ゼミがいっぱい。
その中で、1人1人丁寧に質問対応してくれました。
.jpg)
.jpg)
東大エネルギー注入中
地元の大垣北、大垣東などの高校生の質問にばんばん答えてくれます。
もう手慣れたもんです
東大の刺激を存分に分けてもらいました。いろいろありがとね!
また待ってます!
大垣本部校 堀