9月, 2012 | HOMES個別指導学院 - Part 4
校舎ブログ

PLANノート抽選会

北方校|2012年9月13日

本日、夏休みから告知してあったPLANノートの抽選会がありましたね。

大垣本部校で川瀬学院長が一つずつ番号のくじを引いていかれました。

その映像が生中継で各校舎に配信されたのです。

北方校では事務室にプロジェクターを用意して抽選会の様子を見守りました。

川瀬学院長のテンションもだんだんで盛り上がりましたね〜。

みんなこの日を楽しみにしていくれていたようで、20時30分前には教室に入れないぐらいの人だかりができました。
(小学生の子も17時30分から抽選会のためずっと自習室で頑張ってくれていた子も…

今日PLANノートを忘れてしまった子もメモを一生懸命取って「家で見てくる」って張り切っていましたね。

ちなみに社員も講師もみんなと同じPLANノートを持っているので挑戦権はありましたが、

私は残念な結果となってしまいました… 当選したかったな〜〜〜

ぜひ、北方の子から当選者が出ていることを願っています。

また、第2段があるのかな?

北方校 副島

全校舎同時生中継!PLANノート抽選会!!!

岐阜本部校43|2012年9月13日

今日はPLANノートの抽選会が行われました!!

HOMESオリジナルの予定帳である、PLANノートにはシリアルナンバーがついており、そのナンバーで抽選会が行われました。

1等はTDLのペアチケット!

2等はHOMESオリジナルのタオルor下敷き!!

欲しいですよね!!!

ちなみに私もPLANノートを持参して参加しましたよ!

ずいぶん前から告知されていたということもあり、個別ブースはもみくしゃです。

抽選会場は大垣本部でしたが、全校舎そして全世界に生中継ということで、岐阜本部ではプロジェクターを使って大画面で抽選の結果を見守っていました!

アニョハセヨ〜〜!の川瀬学院長の合図とともに抽選会のスタートです!!

授業のない子も集まって、立って見守っている子もたくさん参加してくれました!

残念ながら、今日の岐阜会場では当選者が出ませんでしたが、大いに盛り上がりましたね。

次の抽選はみんな当たるといいですね。

今回の抽選結果は校舎に掲示してあります。

当選していた子はすぐ先生に報告してくださいね!

岐阜本部校  松岡

秋といえば…2

柳津校|2012年9月13日

夜はすっかり秋を感じる季節になってきました。

とはいえ、日中の体育祭の練習はかなり大変ですよね。

今年、笠松中から「紫団」「緑団」が消えてしまいました。

初めて聞いたときは、ビックリしましたが、消えてしまうのは悲しいものがありますね。

ということで、秋といえば…2 やはり 「スポーツ」ですよね。

高校生のみんな
前期期末テストが近づいてきました。
今週末から対策が始まります。
一緒に頑張ろうな。

PLANノート抽選会開催!

大垣本部校|2012年9月13日

本日は、いよいよ待ちに待ったPLANノート抽選会です!!

私個人はとしては、抽選会が楽しみというよりは、1年ぶりくらいに子どもたちの前で学院長が挨拶されるのがとても楽しみでした!!

6限目の前になると、生徒もざわつき、

そして、いよいよ抽選会が開始!!

ドキドキ!!  ドキドキ!!  ドキドキ!!

「学院長まだかなーー」

うしろのところまで、ギャラリーが集まってきました!!

 

そして、

学院長が登場!!

  

学院長の1年ぶりの登場に、緊張感も少しありながら、会場もざわつきはじめてきました。

なんかいつもと違う雰囲気でした!!

しかも、学院長がなんと全力で子どもたちの前で挨拶していただき、抽選会を盛り上げていだただきました。

そして、今回はなんと最後の挨拶もしてただきました。おそらく初です!

今日は、いつもと違う雰囲気で、なんか熱かったですし、すごかったです。

学院長、ありがとうございました!

この抽選会の詳細については、学院長の動画ブログをご覧ください。

大垣本部校 岡本

2012.9.11☆ついに明日は…

穂積校|2012年9月12日

9月12日…

何の日か知っていますか?!

明日はそう!!!

PLANノートの抽選会ですね☆☆☆

先週から、紙に書いて祈っている子が何人か…

彼らが当選することを祈っています*

そして、私ももちろん当たるつもりなので!祈願><

そういえば、高3の子の単語帳。

こんな感じになっています^^素敵

そして、ある中学生のCHECKノート


その言葉通りの行動を期待していますよ!

ただ敗北のあとに間違えたあとが…

頑張るぞー

穂積校  服部

午後8時の狩人(おとこ)たち

岐阜本部校43|2012年9月11日

午後8時、

ぞろぞろと男子高校生どもがおもむろに向かう先は、駅のスーパーへ。

狩人は今宵も獲物をゲットです。それは・・・

のり弁 350円が半額!!
マーボーナス丼 350円が半額!!

安い!!主婦じゃん!
うーむ。自分も一緒に行きたい。。
そのエネルギーを勉強にも!!

食生活には十分気を付けて頑張れ!!

岐阜本部校  渡辺

秋といえば…2

柳津校|2012年9月11日

夜はすっかり秋らしくなってきました。

とはいえ、日中の体育祭の練習はかなり大変ですよね。

今年、笠松中から「紫団」「緑団」が消えてしまったそうです。

初めて聞いたときは、ビックリした色の団でしたが、なくなってしまうのは残念です。

ということで、秋といえば…2 やはり 「スポーツ」ですよね。

高校生のみんな
前期期末テストが刻一刻と迫ってきています。
今週末から対策です。
一緒に頑張りましょう。

おめでとうございます

未分類|2012年9月11日

こんにちは 

少し前のお話なのですが、

9月5日は、国府校の兄貴分にあたる高山校の
開校1周年でした。

あれから1年、いろいろなことがありましたが、
ようやく一つの節目をむかえられました。

国府校ももっともっと頑張って兄貴に近づけるように盛り上げていきます。

高山校のみなさん、おめでとうございます。

国府校 柿下

誕生日おめでとう!

高山校|2012年9月7日

「HAPPY BIRTHDAY!」

先日、9月5日は高山に深く関係するある方の誕生日でした。

いったい誰でしょう?

実は、昨年の9月5日に高山校は開校しました。

あれからちょうど、1年です。

私にとって、高山校はこの1年をともに駆け抜けてきた戦友のようなものです。

スタッフからケーキでお祝いしてもらい、

まずは、開校当初の3人で記念撮影です。

1年を振り返って、「あっという間だったなあ」ということはよくあると思いますが、

私にとってこの1年は、本当に長かったように感じます。

高山の地域の人々の温かさに支えられて乗り越えられた1年でした。

いい子どもたちにも囲まれて、毎日元気をもらえています。

この4月からは新しいスタッフも加わり、国府校も開校しました。

ますます元気に発展していく高山に期待してください。

ホームズピース!

高山校 小川 洋平

9月5日は何の日??

岐阜本部校43|2012年9月6日

9月5日です。

実はこの日は渡辺先生、松岡の誕生日でした。

普段からいろんな人に誕生日が同じと言いふらしていましたが、この日は多くの生徒が声をかけてくれました。

ありがとう!

すごく多くの生徒が祝ってくれました。

鶯谷高校の男集団がメッセージ入りのダルマをプレゼントしてくれました。

右のダルマはうまく「H PPY IRTH」と書けてますね(笑)

他にも多くの生徒から、手紙やお菓子などいろんなプレゼントをもらいました。

もらったもの、「誕生日おめでとう」という言葉、すべて素敵なプレゼントです。

今日は本当にありがとう!

岐阜本部校  松岡

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る