2月, 2013 | HOMES個別指導学院 - Part 4
校舎ブログ

春がキター!!!

岐阜本部校43|2013年2月21日

それは先日のこと・・・。

「じゃあ20日の18:30にまた会おう・・・。」

私は岐阜本部の受験生とHOMESで会う約束をしました。

それからの毎日、胃がきゅーっとなる思いで、ハラハラ、ドキドキしていました。

「神様なんとかお願いします!」

そればっかり毎日思っていました。

そして、今日、ついにその日が来ました。

2月20日。

私は授業中でした。

そわそわしていた私に、渡辺先生が、「来たよ・・・。」と声をかけてくださいました。

壁からこっそり入口の方を見に行くと、『いるーーーーー!!!』(心の声)。

こっそり見ていた私に、生徒は気づき、一言。

「先生、受かりました。」

やったーーーーーーーーーーー!!!!

担当していた子が見事、志望校に合格しました!

すごい!!すごいよーー!

坂入先生(左)と私(右)は嬉しすぎて、合格した彼よりも喜んでしまいました。

そしてこの瞬間を一生残すため、記念撮影です。

彼は心の奥でメラメラと燃えるタイプでした。

受験に向けて勉強をし始めるとき、一緒に頑張ろうと決めた時、その時から本当によく自習室に来て、

家が遠いのに、雨が降ってる日も、雪の日も、部活で疲れきった日も、HOMESに来てくれました。

学校のこともしっかりやりながら、私が出す多い宿題も絶対にやりきってきた、意志の強い子でした。

目標に向かって一歩ずつ進んでいきました。

彼のSTEADYの机は志望校一色に染まっていました。

もちろん、順調に進んで来れた道ではありませんでした。

模試の結果がショックなときも、思ったように点が伸びなかったときもたくさんたくさんありました。

でも、負けない気持ちでずっとやり抜いて、ついに合格を手にしました。

本当に、おめでとう!

そしてもうひとりご紹介します。

続いて、

「せんせー!受かったよーーー!」

と元気に来てくれたのは、旧岐阜本部から通ってくれていた、生粋のHOMESっ子です。

やったねーー!!!よかったーーー!

彼女もまた、志望校に合格しました!

彼女は中2の時から、通っていてくれた子でした。

いつも元気で、どこにいても声が聞こえるくらいのパワフルな女の子です。

彼女は高2の時までは部活ばっかりで、正直、あんまり勉強に気合が入っていませんでした。
(それも今となってはいい思い出です)笑

ただ、高3になりたての春、「先生、うち頑張る。」と彼女が言った一言は今でも忘れません。

それからというもの、近づいたら「あちーっ!」となるほど、メラメラと燃える炎が見えました。

朝が苦手だったのに、朝から自習室に来るようになりました。

練習で解いた問題の正答率がショックで、落ち込んでいるときもありました。

彼女は強気に見えて、すごくナイーブな女の子です。センター前日も、おどおどしていました。

それでも、最後まで絶対諦めず、自分の将来の目標に向かって、ものすごい勢いで走り続けていました。

一度もブレずに、夢を追いかける姿は本当に輝いていて、羨ましく思えました。

本当に合格おめでとう!

今日のような日を夢見て、どんな受験生も勉強をし始めます。

その瞬間を想像し、頑張る糧にします。

「受験は最後までわからない」

本当にその通りです。

途中で諦めては絶対成し遂げられません。

「受かったらいいな。」 そんな甘いものではありません。

「絶対受かるんだ!」という気持ちを持ち続け、努力し続けた人が最後に与えられるご褒美だと思います。

現実を見つめ、自分の目標をとの差をしっかり受け入れ、

「絶対受かってやる!」という気持ちさえあれば、いつでも自分を変えることはできます。

「頑張るってたのしい!」 「理解できるようになってきた!」 「点数あがった!」 「判定上がった!」

「もっと頑張る!!!」

そうやって、どんどん知らない自分に出会って、こんなに頑張れるんだと自分でも驚き、

頑張ったが故に、悔しい思いをするようになります。

悔しくて涙が出るときもきっとたくさんあります。

それは真剣な証拠です。

高1、高2の子は先輩がHOMESで「おめでとー!」と言われ、「いいな、羨ましいな、私もそうなりたいな。」と思う機会があると思います。

それはチャンスです。

その気持ちが冷めないうちに、走り出しましょう。

「でも、何からやり始めたらいいの?どうしたらいいの?」

そんな思いになった子は、すぐHOMESの先生のところに来てください。

一緒に考えましょう!!待ってます!

高3のみなさんは、まだ国公立が残っています。

最後まで燃え尽きるまで、最高の受験に向かって全力投球してください。

合格したみなさん、本当におめでとうございます

ぜひ、おいしいご飯を食べて、今まで頑張った自分を思い返しながら、幸せな気分になってくださいね

そして、「なんだか先生に会いたくなっちゃった。」と思ったらいつでも会いに来てください。

HOMESで待っています。



Congratulations!

HOMES岐阜本部校 辻千咲

学院長交代!?

大垣本部校|2013年2月21日

いつも元気に来てくれる小学生の男のがいるんですが、

今日は、また学院長と楽しそうに話をしてました。

その話の流れで、なんと「学院長の座」をかけて、四目並べ対決!!

そして、その結果はというと、なんとこの小学生の男が勝利!!

小学生にしては、意外と強いんです!

ということは…。

えっ、この男の子に学院長交代!?

つづく。

大垣本部校 岡本

カウントダウン 残り3日・・・

下井草校|2013年2月20日

みなさん、こんにちは!!

 

都立高校入試は2/23()・・・

受験勉強ができるのも、残り・・・

 

ジャン!!!

3日です。

廣瀬先生と小島先生(態勢がしんどくて、こちら向けませんでした)が体を張ってカウントダウンしてくれました。

 

残り3日・・・

「もうなにもできないよー」

「なにをしていいかわからんー」

「今更やっても、意味ないよー」

そんな声が聞こえてきそうです。

 

その気持ちわかるよ。

でも一度落ち着こう!

 

みんなそれぞれで、不安な科目があるはずです。

理科だったり、社会だったり、数学だったり・・・・

 

 

もしかしたら今日やった問題や明日やる問題が入試に出るかもしれないよね。

絶対そんなことはないと誰も言いきれないし、誰もわからないよね。

 

でも一つだけ言えることがあります!

それは、今までやってきたこと、今日やること、明日やること、入試前日にやること、

 

「すべて絶対に無駄じゃない!」

 

ということです。

今更やったって意味ないからやらない、なんてそんなのはおかしいよね。

最後の最後まで頑張り抜くことで、

「悔いのない受験」ができるはず。

 

「もっとやっておけばよかった」なんて、うしろは振り返らず、

今できることを、できる限り頑張ろう!!

 

睡眠と言う魔物がいない限り、

3日×24時間で72時間勉強できる!

1教科あたり、14.4時間勉強できる!!!

 

 

それをしたら体調崩すので、やめてください。

でも、限られた時間で、できることはまだまだあるってこと。

 

 

受験生みんな頑張れ!!!

本番に向けて、体調管理もしっかりしていこうね。

 

 

 

下井草校 小川 貴之

Normal
0

0
2

false
false
false

EN-US
JA
X-NONE

/* Style Definitions */
table.MsoNormalTable
{mso-style-name:標準の表;
mso-tstyle-rowband-size:0;
mso-tstyle-colband-size:0;
mso-style-noshow:yes;
mso-style-priority:99;
mso-style-parent:””;
mso-padding-alt:0mm 5.4pt 0mm 5.4pt;
mso-para-margin:0mm;
mso-para-margin-bottom:.0001pt;
mso-pagination:widow-orphan;
font-size:10.5pt;
mso-bidi-font-size:11.0pt;
font-family:”Century”,”serif”;
mso-ascii-font-family:Century;
mso-ascii-theme-font:minor-latin;
mso-hansi-font-family:Century;
mso-hansi-theme-font:minor-latin;
mso-font-kerning:1.0pt;}

受験生による必勝リレー!

未分類|2013年2月20日

いよいよ入試まであと21日となりました。

21人によるカウントダウンリレーを今年も行います!

島校生よ、いざ、『団結』!

島校 高橋

2013.2.19☆コメント

穂積校|2013年2月19日

昨日、ナゾナゾ授賞式があった穂積校。
その授賞式に参加してくれた高1の男の子が昨日のコメントにこんなことを書いていました。

「川瀬先生の言葉がかっこよかった。ディズニーのチケット当てて、「先生と行きます」って言いたい笑」

実は、授賞式の時に、川瀬学院長が「一緒に行こうかと言っても行きます!ってみんななかなか言ってくれないんだよ」
という話をされていたのでそんな風に書いてくれたようです^^

新たな目標ができた(?)彼は、今度のナゾナゾで見事1等を当てるのでしょうか?!期待ですね!

さてさて
今日まで期末テストだった子もいますが、まだ終わっていない子もいます。
今の学年最後のテストなので、ギリギリまで粘りますよー!

穂積校  服部

ハヤシライスナゾナゾ当選!

岐阜本部校43|2013年2月19日

「At HOMES」の名物と言えば、ハヤシライスナゾナゾですよね!

TDRやハーゲンダッツなどの豪華賞品が当たる、楽しいクイズです

生徒の皆さんはもちろんのこと、非常勤の先生たちも
虎視眈々と(笑)豪華賞品を狙っています

でも回を重ねるごとに応募数も増えているし、
なかなか当たらないなあ〜・・・、と思いきや!!

今回は岐阜本部から、いっきに二人も当選者が出ましたよ!!!

二人とも、図書カードの当選おめでとう!ヽ(^o^)丿

これでガッツリ参考書買えるね!!  え?違う?

「どうせ当たらないって」、と諦めちゃってるそこの君!
当然、出さなきゃ当たらない!!

解くだけでも楽しい、ハヤシライスナゾナゾ!
誰にでも当たるチャンスがある、ハヤシライスナゾナゾ!

これからも皆さん、ぜひぜひチャレンジして下さいね

次の号の発行をお楽しみに
Coming soon!!

岐阜本部校  角田

 

2013.2.18☆ナゾナゾ1等当選!!!

穂積校|2013年2月19日

ななななんと!!!

穂積校中3の男の子が前回のAt  HOMESのナゾナゾの1等に当選しました!!!

パチパチパチー!

穂積校としては、2人目の当選です。

そして今日、川瀬学院長直々にディズニーチケットを手渡していただきました

当選者の子も、今日は推薦入試だったのですが、受け取りに来てくれました*

おめでとーう!

家族で行ってくる^^とのことでした。

また、家族で行ってきた話を楽しみに待っています^^

前回は3等が2人当たりましたし、穂積校の当選率は高いですね♪

次回もみんな出してあてちゃうぞー!
そして、授賞式後。

川瀬学院長がみんなのためにサインを書いてくれました☆

学院長、内職中…

みんな!これはGETするしかなーい!

4日間連続自習室、待っています☆
穂積校  服部

祝!合格!

大垣本部校|2013年2月17日

つい先日のことなのですが、

ある高校生の生徒が見事に志望校合格を報告してくれました!!

もちろん簡単な受験ではなく、

勉強以外の面でも悩み苦しみ、

一時期は本当に毎日辛いことが表情からも見て取れました。

しかし、そんな中でも、それを乗り越え通いつづけ、

見事に合格を手にしてくれました。

だからこそ、

晴れ晴れとした清々しい笑顔をみると、本当に嬉しい気持ちでした。

今回受験を通して一回り大きくなった背中が頼もしかったです。

そんな中で、実は誰よりも合格を喜んでみえたのは、堀先生でした。

合格の報告を聞くとすぐに、誰よりもおおきな声で


「おめでとぉーー!!!」

とこれ以上ない笑顔で迎えられていました。

そのあとも生徒と話ながら、何度も何度も、

「嬉しいわぁ!」「良かったなぁ!」

と声を掛けられていて、そんな姿や瞬間が本当に忘れられません。

実はこれまでずっと心配されていて、何度も何度も葛藤されながら、

何かできることはないかと同じように苦しんでみえました。

だからこそ、同じ気持ちで合格を喜ぶことができたのだと思います。



最高の笑顔が眩しいですね。

合格おめでとう!!


大垣本部校 布施 良

感謝

高山校|2013年2月16日

高山では、最近、また少し寒い日が増えてきました。
中学生も、高校生も、テスト直前であるこの時期ですが、、

バレンタインデー!!!でした!!!
たくさんいただきました!ありがとうございます!

もっとあったのですが、あっという間にそれぞれの胃袋へと、、、(T_T)
本当に、ありがとうございます!

そしてこんな力作も!!!

入試の結果が合格であった彼女!おめでとう!!
手の幅を超える(!)、ワンホールガトーショコラに、素敵なデコレーションをしてきてくれました♪

手作りのお菓子も、可愛くラッピングされたお菓子も、お菓子でなくても、
あの人に渡そう!と考えながら準備していただけたものであることが、とっても嬉しいです。

こうやって添えられた一言は、どんな時であっても、輝いて見えます。

みなさま、本当に本当に本当に、ありがとうございます!!
またこれからも、高山校をよろしくお願いします。

高山校 野原加絵

2013.2.16?☆ご飯の後は…

穂積校|2013年2月16日

再び登場☆

今日も朝から夕方まで残るため、ご飯を持ってきている中3生。
以前もキットカットを持ってきている女の子を紹介しましたが、第2弾!

その女の子と、いつも自習室に来ている男の子。
今日は…?

じゃーん!!!
柿ピーとぶどう糖チョコ^^

先週も柿ピーをしかも、ピーナッツから先に食べていたんです。
ぶどう糖チョコの女の子も、最近枝前を毎日食べているようで…
みんな、おつまみ好きですね!

エネルギー源なのでしょうか?

以上、穂積校のお昼休みからのレポートでした☆

穂積校  服部

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る