一宮校|2014年5月28日
本日も、中3の男の子から修学旅行のおみやげをいただきました。
本当にありがとう。
この生徒、野球のクラブチームに入っています。
土日は野球ずけの日々を送っています。
今回の修学旅行も、野球の試合と重なっていまして・・・・・・・
修学旅行に途中から合流したそうです。こういうケース初めて聞きました。
それでも楽しんできた様子。そこは、子供の大きなパワーを感じます。
本日の授業と自習を終えてお母さんが迎えにいらっしゃいました。
普段は車のお迎えですが、今日はお母さん、自転車でのお迎えです。ときどきあるんです。
子供、ちょっと不服そうな顔。お母さん、予期した子供の反応にも笑顔です。
この子の体つき、小学校の時から見てますけど、見違えるほど立派になってきました。
だから私も励ます!!
お母さん、ありがとうございます。この子、正直に不平を言いますけど、人の気持ち、わかってますもん。
お母さんは自転車で、この子は走って帰っていきました。
勉強もしたい。野球もやりたい。中間テストの結果を見て期末はもっと頑張りたい!!
学校の課題と日程表を私に見せてくれまして、そういう気持ちが、すごく伝わってきました。
金曜日に期末に向けたプランニングの約束をしました。
約束守るよ。
一宮校 小笠原
大垣本部校|2014年5月27日
ブログでは初めまして!
大垣本部校非常勤講師の岡安です。
鈴木先生のとってもおもしろい記事に交じり、火曜日にちょくちょく出没すると思いますのでこれからよろしくお願いします♪
さて、私にとって初めてのブログ更新なのですが、たった今、あらかじめ考えていたのとは別のネタを思いつきました!笑
ついさっき、2行目に使った「交じる」という言葉。
「交じる」の他にも「混じる」「雑じる」という漢字があります。
これらの漢字の使い分けがわかりますか?
いくつか問題を出してみますね↓
① 柴犬の血が「まじる」。
② 日本人とアメリカ人の血が「まじる」。
③ 大人の中に子どもが「まじる」。
!!下に答えがあるのでここでスクロールを止めましょう!!
答えは決まりましたか?
「雑じる」は常用漢字ではないほどあまり使われませんが、広辞苑によると「多種のものが雑然と一緒になる、純粋さを失うなどの場合に使われる」のだそうです。
①と②は「雑種」、「混血」という言葉からも考えられますね。
それでは正解発表!!
①雑じる ②混じる ③交じる
でした!
私には、他にも「意思」と「意志」、「思う」と「想う」など、こだわって使い分けている漢字がいくつかあります。
手紙やメールなど、字は顔が見えないやり取りに使うからこそ、普段からそういったことでも気持ちを込めたいと思っています。
……相手にどこまで伝わるかはさておき(笑)
漢字の使い分けに迷ったら、ぜひ皆さんも自分で調べてみてくださいね♪
大垣本部校 岡安
柳津校|2014年5月27日
今日から新しく仲間入りした講師がいます。
北川先生です。
授業後にはコーヒーも入れてくれました。
最後は、谷口先生による電話の指導です。
来月からの教育実習頑張ってください。
高校生、中学生の定期テストが近づいています。みんな協力して頑張ってくださいね。
柳津校|2014年5月27日
テストが近いですね!
そんな時期ですが、とある中学の2年生が今日、明日と篠島研修です。
岐阜はなんとか晴れていましたが、愛知県の篠島はどうだったカナ??
明日も良い天気だと良いですね!
柳津校 加藤
神戸校|2014年5月27日
こんにちは!
今は中学生、高校生の皆さんテストが近いですね・・・
皆さん気合いを入れて頑張りましょう!
最近自習室を利用してくれる人が多くて嬉しいです。
ブースの前に質問対応表があるので、質問がある人はどんどん書いて下さい!
質問対応表に書いてある人は、先生たちが自習室に呼びに行きます!
今日も授業が終わってからたくさんの人が質問を持ってきてくれていました。
先日、生徒からチョコレートをいただきました。
部活の仲間に配ったそうですが、一つ神戸校にも持ってきてくれました!
ありがとうございます!!!
思いやりを感じますね!
私が部活の引退の時には、寄せ書きをもらいました。
部活を頑張っておくといいことがありますよ!
今はテスト勉強で苦しいときかもしれませんが、部活などで自分のがんばったことを思い出し、ここを乗り切りましょう!!
神戸校 竹中
GRAN(グラン)|2014年5月27日
高校生のテストが今週に迫っています…
みんな学校教材やら対策プリントやらコツコツ取り組んでいるこの頃。
わからない問題を必死に理解しようとして頑張っています^^
できた!のために残りの日数を悔いのないように!!!
また、ほとんどの高校生が帰っていったあと…まだ残っている生徒に囲まれつつ熱い戦いが!
私 VS. 下野先生
結果は…想像してください…;;
明日も高校生のみなさん、お待ちしてます!
そして、中学生もそろそろ期末テスト3週間前です。
土曜日からプランニングしたメニューが始まっていますが、社会の一問一答は…もうちょっと頑張りましょう><
コツコツ行きましょう!
GRAN 服部
神戸校|2014年5月27日
こんばんは!!
いよいよ高校生のテストが近づいてきましたね!!
神戸校では昨日の日曜日に高校生の特別テスト対策を行いました。
朝の10時からみんなお弁当を持って校舎に来てくれました。
がんばっていますね!
わからないところは先生に質問!!
みんな積極的に取り組んでいました!
しかし、今回テスト対策をして、感じたことがあります。
それは、「高校生、もっと勉強しなさい!!!!」
ということ。
テストまで数日前で、そこわかっていなくてだいじょうぶか??
と思うところがたくさんありました。
直前であわてるんじゃなくて、やっぱり日々の継続が大切。
残りの数日間はみなさんの本気をみせてください!!!
テスト期間の6/1(日)にも対策をします!!
今回来られなかった子も、ぜひ参加してね!
ところで、神戸校に今年も飛んできましたよ!
そうです!!
クワガタです!!!
神戸校では開校以来、毎年クワガタが飛んでくるんです。
そして神戸校ではクワガタは幸運を呼ぶとされています!!!
今回はメスのクワガタなのでそっと逃がしておきました。
今年もみなさんにクワガタが幸運を呼んできてくれるといいですね!!
神戸校 水野
大垣本部校|2014年5月26日
こんばんは!!
本日も、前回のブログに引き続き、質問対応代表メンバーの勇姿を紹介していきます!!
最初は「小回りバツグン」こと、小森彩保先生(*´д`*)
数学、英語、古典、生物!!
幅広い科目をカバーする、まさに小回りバツグン(`・ω・´)
しかも唯一の女性メンバー!!
戦場に咲く一輪の花とはまさに彼女のことでしょうか。
そしてついに登場(笑)
「ゆるふわ理系ボーイ」こと上田康寛先生(●´ω`●)
本当に、彼はゆるゆるでふわふわしています(○-v-))ノ
写真をご覧ください。
この笑顔!!
そして来るもの拒まずと言わんばかりのこの待ち姿勢。
質問がなくても引き寄せられそうです(笑)
以上、今日は2人の代表メンバーを紹介しました!!
大垣本部校 鈴木
大垣本部校|2014年5月25日
大垣本部校では現在高校生の中間テストに向けての準備が整っています。
なぜなら対策プリント、質問対応代表メンバーが揃っているからです。
今日は代表メンバーが質問対応をしているところに遭遇したので紹介していきます!!
まずは「The お父さん」こと舛中荘太先生( *`ω´)
優しくとも時に厳しいその姿!!
まさに大垣本部校のお父さんです。
次に「質対の司令塔」こと冨田将也先生(*^ω^*)
大垣本部校イケメン2トップのうちの1人。
司令塔。つまりメンバーのブレインである彼。
その実力やいかに!!
最後は「超高性能理系兵器」こと澤裕太朗先生(○-v-))ノ
なんと言っても彼は超高性能ですからね。
答えられない問題はないっ!!
どんとこい!!難解問題!!
ですよ。
以上。代表メンバー7人のうち、3人紹介しました(○-v-))ノ
残りのメンバーも見つけたら紹介していきます!!
大垣本部校 鈴木
北方校|2014年5月25日
本日、17時から22時まで定期テスト対策特訓が開催されました。
たくさんの講師たち、生徒たちが参加してくれブース内も満席になるほどです。
新学年になり初めての定期テスト。
自習室も毎日開放してますよ。もちろん土日は午前中から。
みんなしっかりと計画を立て、テストに向けて準備していこう。
北方校 副島