これを使っているとは!
柳津校|2014年5月14日
柳津校|2014年5月14日
柳津校|2014年5月13日
すっかり、夏らしい季節になってきましたね。
今月末から、いよいよ前期中間テストが始まります。
1学期通常授業終了まで、毎日、自習室を開放します。
テストに向けて、今から少しずつ頑張ろう。
いつでも質問待ってます。
神戸校|2014年5月13日
みなさん、こんにちは(^^)
中学3年生のみなさんは、修学旅行の時期ですね☆
修学旅行に行った生徒が神戸校にお土産を買ってきてくれました!!
持って行けるお金って限られているのに…みんな本当にありがとう!!!
みんなで美味しくいただいています(●^o^●)♪♪
それから!
私は消しゴムが大好きなので、授業の時に話していたことがあるのですが…
その話を聞いてくれていた生徒から消しゴムのお土産をいただきました(>_<)♪♪
ボールペンかと思ったら消しゴムでした(^^)♡
自分の話していた内容を覚えていてくれるってなんか嬉しいです☆
みんな、いつもありがとう★☆
私たちもテストに向けて全力で頑張ります!!!!!(^^)
神戸校 野原
大垣本部校|2014年5月13日
こんにちは。
突然ですが皆さんは、何かに対して一生懸命になっていますか??
勉強や部活、遊びなど、なんでもいいんです。
とりあえず何かに対して一生懸命になること。
そしてその結果、目標を達成したとき、嬉しいですよね!!
でもそこで気を緩めてしまってはいけません。
「勝って兜の緒を締めよ」
と
言われるように、目標達成後も次の目標に向けて頑張ることが大切です。
つまりは何が言いたいかというと、
毎日一生懸命に努力すること。
努力を続けて行くことが重要です。
実は簡単なことを毎日続けていくことが、意外と難しかったりします・・・
例えば挨拶だったりね。
ちなみにここHOMESでは、「挨拶」を大事にしています。
なぜなら挨拶したほうがイイに決まってるから。
じゃあ「出迎え」「見送り」はしたほうがいいか。
いいに決まってます。
服装はピシッとしたほうがいいかだらしないほうがいいか
ピシッとしたほうがいいに決まってます。
じゃあ髪の毛はあったほうがいいか薄いほうがいいか。
これはどっちでもいいんです(笑)
↑↑↑
以上、川瀬学院長の言葉をお借りしました(笑)
したほうがイイこと、しないほうがイイこと。
どっちが正解なのか分かることは多くあります。
したほうがイイことを続けていくことは、実はとても難しい。
新入社員の自分はまず「挨拶」
これを続けていきます!!
以前ブログで、「今日も頑張ろう」と思えるフレーズがなかなか考えつかないと書きました。
が
やっと布施先生から合格を頂き、掲載する言葉ができました!!
これから・・・
これ!!
「今日も頑張ったと言えるように。」
今日HOMESで勉強を頑張ってほしい。
明日も明後日も、HOMESで頑張ってほしい。
毎日その「頑張り」が続くように。
という思いが詰まっています。
どうでしょう?
頑張ることを続けるのは難しいことですが
続けた先にはきっと何かがあります。
そんなわけで、生徒諸君!!
「今日も頑張った」と言えるように、HOMESで勉強をしましょう!!
HOMES大垣本部校 鈴木
下井草校|2014年5月13日
こんにちは!下井草校の田中敬人です!
みなさんGWは充実して過ごすことができましたでしょうか??
そして今日はなんと岐阜県の大垣本部校から
ジャン!!!
森先生がお越しになりました!!
森先生は、HOMESのデータベースを管理していらっしゃる
システム管理のスペシャリストです!!
今回は森先生もHOMESに導入する新システムの説明のために
はるばる来てくださっていました!ありがとうございます!
上石神井校で説明会を終えた後、下井草校にも来てくださいました!
校舎は県をまたいで、遠く離れていても、HOMES魂は同じです!
噂の下井草の掲示物を・・・と見学する森先生。
掲示物の「Memory of shimoigusa ver.2」
笑顔の素敵な森先生ですが、
パソコンに向かわれると一変!仕事モードの凛々しい森先生になられました!
めっちゃ格好良いです!
この後、下井草校のPC接続の問題に関しても、すぐに解決してくださいました。
去り際、新入社員の僕に
「頑張ってな!自分を出していけ」
と声をかけてくださいました!その言葉にどれだけ励まされたことか。ありがとうございます。
僕自身、HOMESにとってなくてはならない存在に早くなれるよう頑張ります!
森先生!またいつでも東京にいらしてください!!
下井草校 田中敬人
GRAN(グラン)|2014年5月13日
高山校|2014年5月12日
大垣本部校|2014年5月12日
僕の愛用していた筆箱が紛失しました・・・・
ちくしょう・・・(涙目
筆箱を持たない先生なんて、逆上がりのできない内村航平のようなもの
↑なんだこの例えは・・・
そんなわけで布施先生から筆箱をお借りしました゜*。(*´Д`)。*°
↓↓↓
・・・ん?
・・・・これ。
なんだこれ。アラジンと魔法のランプ?
そしてこの表情ですヽ(°▽、°)ノ
布施先生は、心の中ではこんな表情で僕のことを見ているのでしょうか(´;ω;`)
ちなみに中身↓↓
割と充実(笑)
敢えて言いたいことがあるとすれば消しゴムが無いこと( ;´Д`)
・・・「敢えて」で言うことじゃない!!消しゴム重要(`・д・´)
ところでHOMES生はどんな筆箱を持っているのでしょう?
見てみました( ゚ω^ )b
最初はこれ!!
非常勤の先生の筆箱。
最近買ったばっかなの~って言ってた´ω`)ノ
お気に入りらしい。
次!!
うん。カワイイ((´^ω^))
最近はこういう筆箱多いのかな??
最後!!
・・・・必要最小限の機能しかないよね、この筆箱(笑)
ただの入れ物という感じ・・・
スペース小さすぎるよ(´・ω・`)
まあでも、男らしくてグッドです!!
そんなわけでHOMES生の筆箱紹介でした(●´・ω・)ノ
HOMES大垣本部校 鈴木
神戸校|2014年5月12日
未分類|2014年5月11日