夏の思い出2 | HOMES個別指導学院
校舎ブログ

夏の思い出2

野方校|2016年9月10日

今年の夏と言えば、台風が暴れまわった夏!

 

夏期講習真っ最中のある日、外では、

ピカッ、ゴロゴロゴロ……

 

私「やばいよ!雷って背の高い人のほうが落ちやすいって聞いたことあるもん!」

山本先生「えっ!そうなんですか!?Σ(゚Д゚)」

 

山本先生→野方校一の長身細身

私→女性の平均身長より結構高め

 

山本先生「大丈夫!外を出歩く時には僕が一緒に行きますから(キリッ」

私「そうだよ!私が助かるためには山本先生と一緒にいるしかないのよ!」

なんて会話はさておき…(笑)

 

もう少し調べたところ、

実は、雷の落ちやすさと身長はそこまで関係が無いそうです。

立っている人間なら、高身長も低身長も平等。

もちろん、高い所に落ちやすいのは間違いありません!

雷からしたら、人間は地上に立っているアンテナのような物。

ですから、平地で立っている人と姿勢を低くした人を比べたら、もちろん立っている人に落ちやすいです。

雷の時は、背の高い木などには近づかないようにしましょう!

山本先生、ビビらせてごめんね(^^;

 

その後、小学生の理系の問題でこんなものがありました。

「花子さんは、200m走に出場している太郎さんを、スタート地点から遠く離れた場所で応えんしていました。

花子さんには、どの選手もピストルの音が鳴る前にスタートしているように見えました。

なぜですか。遠くはなれた場所で発生したかみなりのことを参考にして、その理由を書きなさい。」

 

タイムリーな問題で面白いなー、と思っていましたが、みなさん答えが分かりますか??

 

模範解答は、

「遠くはなれた場所で発生したかみなりは、いなびかりが見えてからしばらくして音が聞こえてきます。

これは音の速さが光の速さに比べるとおそいからです。

陸上競技場のような広い場所でも同じ現象を見ることができ、ピストルの音が鳴る前にスタートしているように見えたのは音がおくれて聞こえてきたからです。」

というわけです。

 

要するに、「音」と「光」のどちらが速いかちゃんと分かってますか?と聞いている問題なんですね。

 

雷が光ってから音が聞こえるまでの時間は、その雷がどれくらい離れているかによって変わります。

時間が短ければ近くで、長ければ遠くで雷が鳴っていると考えられます。

ピカッ!としてからすぐに音が聞こえたら危険ゾーンというわけですね。

 

9月、まだまだ台風は元気です!

塾の行き帰り、雲行きが怪しいなーという日は、お家の人や先生たちの言うことによく従って、危ない行動は避けましょう!

 

野方校 大貫

 

 

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る