6月, 2017 | HOMES個別指導学院 - Part 2
校舎ブログ

鈴木先生のお話を聞いて(感想)

岐阜本部校43|2017年6月28日

IMG_8689

 

加納高校クラスでの鈴木先生のお話を聞いて。

一部感想を載せます。

 

・加納の天才じゃなくても自分でめちゃくちゃ頑張れば、点数はちゃんと上がるんだとわかりました。

・英語は本文を全部かけるくらい勉強する、小テストは必ず合格、一か月前からテスト勉強に入ることを

・覚えておいて、自分も真似します!

・流されない!上の人の意見を聞く!最後は根性!

・自分の信念を貫くことができて凄い!と思った。意志が弱い自分を変えたい。見習いたい。

・いい大学に行くのがすべてじゃないのだと思ったけれど、やるべきことをちゃんとやって自分の夢と照らし合わせられるようにしたい。

 

 

鈴木先生はみんなの感想を見て、

「緊張しましたが、

自分が高1では知らなかった定期テストの大切さを

今の高1の子たちに伝えられてよかったです。」

と言ってくれました。

 

人前で話すのは苦手な彼女ですが、

生徒の時と変わらず信念をもって、

しっかり伝えたいことは生徒たちに伝わりました。

 

「じぶんがしてもらったことを後輩たちのためにしたいし、

大好きなHOMESのために頑張れるのが嬉しくてありがたいです。」

と言ってくれたのがとっても嬉しかったです^^

 

 

岐阜本部校 日比野

 

加納高校の先輩の話を聞こう!2

岐阜本部校43|2017年6月28日

IMG_8686

 

昨日の加納高校クラスの1年生の授業では

大学生のお話を聞こう!第2弾は 【鈴木先生】でした。

 

鈴木先生は前回の青木先生に引き続き、

加納高校の卒業生です。

今回、加納の子たちへ話すということで

緊張しながらも念入りに準備してきてくれました。

 

伝えてくれたことは大きく分けて5つ

1 私は元々できる子じゃない

2 根性は誰にも負けない

3 高3でコロッと変わった志望校

4 加納高校の後輩へ

5 HOMESについて

 

 

まず始めに、

鈴木先生は

「私はね、もともと天才とかできるタイプじゃないんだ」

と言っていました。

 

ホ―(‘ω’)親近感がわく生徒たち

 

 

だからこそ、

「高校の時は予習を必ずやり、

小テストの勉強も定期テストの勉強もきちんとしていた。

そういう根性ではだれにも負けなかった!」

と言い切きっていました。

カッコいい!

なんと、小テストは3年間で1回しか落ちたことが無いそうです。

 

 

その証拠に、

高校生の時に使っていた古典のノート、

英表の教科書、自習ノートを見せてくれました。

 

使い込んだ先輩のノートを見て、驚く後輩たち。

 

英表の教科書には、

◎〇△✓といった

“何回もやって完璧にしている形跡”

があったからです。

 

 

ここまでやるんだぁ・・・と実感したと思います。

 

 

ここまでやっていたのです!鈴木先生は!

(ドヤ( ̄▽ ̄)私じゃない)

 

 

だから、英語は常に95点以上、学年5位以内をKEEP★

100点だっとってきたこともありました。

 

それを聞いた時

( ゚Д゚)

みんな口が空いてしまいました(笑)

 

(ドヤっ(・`д・´)私じゃない)

 

きちんと学校のことをやっていたので

彼女は模試の点数も良かったです。

 

「定期テストは侮れないよ!」

というのが1番伝えたかったことです!

 

 

もともと考えていた大学がありましたが、

高3の夏にオープンキャンパスに行き、

コロッと志望校を変えました。

 

国公立大学に行くこと

4大に行くことが良いこと

と考えるのもアリだと思います。

ただ、鈴木先生は自分の夢に向かって

きちんと自分で選びました。

やることをやっていたから選択肢があったのです。

 

 

 

最後に、加納高校ならではのお話、

HOMESについて話してまとめてくれました。

 

 

「小6からHOMESに入って、

その時の先生みたいになりたい!

って漠然と思ったのがキッカケで

非常勤講師になりたいと思ってきました。

志望校を変えた時もHOMESの先生に真っ先に報告したし、

HOMESは私の居場所です。」

と言ってくれたのが嬉しかったですね。

 

 

 

岐阜本部校 日比野

 

 

お疲れ様…☆

下井草校|2017年6月28日

中学生のみんなは全員、テスト終了!!!

お疲れ様でしたー(^O^)

 

次は、高校生!!!

毎日遅くまで自習していた中学生に負けず、頑張ろう(^O^)

 

 

下井草校 井藤文香

則武の放課後。~その1~

EDUCE則武校|2017年6月28日

『授業後はどんな感じなの?』

・・・そんなアナタに、「則武の放課後」を少しご紹介!

 

 

授業が「静かに集中する時間」なら、放課後は「質問攻めの時間」です!

その様子を撮らせてもらおうとして・・・突入!

IMG_20170627_221101

思わず笑われてしまい・・・うん、僕の入り方が滑ったかな^^;;

※余談ですが、この二人。実はかなり「くじ運」が強いです(笑)!

 

勉強することは山ほどあります。

時には気持ちの余裕が無くて、苦しくなる事もあります。

そんな時こそ、講師を頼ってもらえたらなって、僕は思っています。

オンとオフを使い分けて、苦手を少しずつ乗り越えてもらいたいですね。

 

今回はシンプルな感じでしたが、少しずつオフショットを撮ってはご紹介していこうと思います!

Seino

 

2日目…☆

下井草校|2017年6月27日

明日でラスト!

最後まで気を抜かずに頑張りましょー(^O^)

 

IMG_0341

 

 

下井草校 井藤文香

バトミントン始まりました!!

大垣本部校|2017年6月27日

みなさん、こんにちは!!

 

HOMESではいろいろな部活があるのですが、

新たにバトミントン部ができました!!ヽ( ‘ω’ )ノ

 

 

1706272

 

 

先週の日曜日に、自分は初めてバトミントンをしたのですが、

バトミントンは思いのほかハードなスポーツで途中でバテてしまいました(笑)

 

そして羽がラケットに当たらず悲しい気持ちになりました……(;´゚Д゚)ゞ困ッタナ…

 

 

次の日に腕が筋肉痛になってしまいましたが、とても楽しかったです!!

今度も自分は参加しようと思っています!!

みなさんも今度ぜひ友達と一緒にバトミントンやってみてくださいね(⌒▽⌒)

 

 

 

ちなみに自分はバトミントンを聞くとこの遊びを連想します……

 

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

ブタミントン……このブログを見てる人の中でやったことがある人はいるでしょうか?

僕自身やったことがありません。しかしずっと気になっているものですので、

ブタミントンをやったことがある人はぜひ僕に感想を教えてくださいね!!ヾ(´・ω│ヤァヤァ

 

 

大垣本部校 有賀一慧

6月☆BIRTHDAY PARTY

EDUCE早田校|2017年6月27日

1週間前のことなんですが……

 

6月20日PM10:00頃……

 

 

 

ふいに上本先生の椅子を見てみると……

IMG_3233

 

なんと!

招待状が……Σ(゚ω゚ノ)ノ

 

 

急いで伊藤先生と2階へ行ってみると中3生の子がクラッカーでパーン?とサプライズパーティーをしてくれました( ・ ・̥ )♡

 

1

 

 

IMG_3243

 

 

松久先生からは31のアイスをいただいて……(写真撮り忘れました?)

 

 

今回、1人の女の子が幹事で動いて頑張ってくれたみたいで(つд⊂)

中3生の団結力を感じました✨

 

生徒の子に祝ってもらえるのは、すごく嬉しいですね♡

 

みんな、本当にありがとう!

 

 

早田         田村

星に願いを。

大垣本部校|2017年6月26日

前回のブログでもありましたが、

さちさんや菅原先生、アリーガ先生が準備してくださり、

大垣本部校では、七夕イベント絶賛開催中です!

そんな中今日は、川瀬学院長に願いごとを書いていただきました。

「自分で結ばなあかん。」と、さちさんにうながされながら、 笑

一番高いところへ。

IMG_3451

IMG_3458

みんなの願いごとが叶いますように。

HOMES大垣本部校 布施

1日目…☆

下井草校|2017年6月26日

中瀬中・東原中のみんなは、テストスタート!!!

みんな、頑張れー!!!

 

テスト対策で来てくれている先生たちも、あともう少しだ!!!

みんなで頑張ろー(^O^)

 

IMG_0358

 

 

下井草校 井藤文香

1学期お疲れ様!☆

東部校|2017年6月25日

本日、一学期の反省と夏期講習に向けてのミーティングをしました。

初めてのテスト対策ということで、子どもたちのためにみんな試行錯誤しながら頑張ってくれました。うれしいことも、くやしいこともみんなで共感しながら、ミーティングを行いました。

 

ミーティング後には、、、

 

IMG_2901

サプライズしました。少し早いですが、さやか先生の誕生日をみんなで祝いました。

『こんなことしてもらったの初めて!』とさやか先生(写真一番右)に言ってもらえました。

すごく喜んでくれました。よかったあ~。

ゆうすけ先生、ケーキを勢いよく食べすぎて、眼鏡にまで食べさせてしまう始末(笑)

IMG_2905

こんな愉快な先生たちですが、今後ともよろしくお願いいたします。

東部校 佐藤

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る