11月, 2019 | HOMES個別指導学院 - Part 4
校舎ブログ

Happy Birthday その③

赤坂校|2019年11月24日

昨日11/23は、

赤坂校の辻先生、山田先生の誕生日でした。

 

ちなみに、

11/16は私岩崎と、酒井先生の誕生日でした。

 

この1週間で4人の先生が誕生日で、

なおかつ同じ誕生日の先生が2組あったのです。

 

これってすごく珍しいことなのでは?

と思っていたのですが…

 

調べてみると、

「40人集まれば、その中に同じ誕生日の人が2組いる確率は、30パーセントくらい」

らしいです。

 

結構高い…。

ちなみに40人クラスで、

同じ誕生日の人がいる確率は約90%だそうです。

 

興味がある人は「誕生日のパラドックス」「誕生日問題」などで検索してみてください。

pet_cat_birthday_cake

 

赤坂校・岩崎

12周年ありがとうございます

柳津校|2019年11月24日

 

先日、11月19日「いい塾の日」に

HOMESは12周年を迎えました\(^0^)/✧˖°

 

 

 

これも大切なお子様を預けてくださる保護者の皆さま、

そして私たち講師を信じて勉強してくれる生徒の皆さんのおかげです

 

いつもありがとうございます

 

 

 

 

日頃の感謝の気持ちを込めまして、

生徒の皆さんにはこちらのお菓子を配らせてもらいました!!

 

beauty_1574342259598 (002)

 

IMG_9943

 

 

 

これからも柳津校講師一同、

子どもたちの力になれるよう尽力してまいります

 

これからもどうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

柳津校 みしな

Newグッズ★★★★★★★★

北方校|2019年11月24日

こんにちは(^^♪

 

新しいHOMESグッズの紹介です(^^)/

スタンドポーチ8色展開です

好みの色はどれかな?

2019-11-21-16-54-10-891

さりげなく、ほむトンとミニほむトン、HOMESの文字が入っています。

2019-11-21-16-54-48-933

カザスポイント(もしくは小学生の子は努力の足あとでもOK)800ポイントと交換できます☆

 

 

 

魚社会?

岐阜本部校43|2019年11月24日

560AA3A7-3D2E-40C7-850C-484FB2047998BAEC96BD-6F8B-4AD7-B74D-4FED198FBCEFB4BD01A1-637B-47F8-8393-C422BEC90125

 

 

戸田先生が水槽の中を模様替えして

新しい仲間を連れてきてくれましたよ〜( ◠‿◠ )

 

スッキリして、

色鮮やかな魚?が増えました❤️

今までいなかった魚も☻‼️

 

 

人間みたいに魚にも社会があるようです。

 

大変だねぇ〜。

 

ϵ( ‘Θ’ )϶ϵ( ‘Θ’ )϶ϵ( ‘Θ’ )϶ϵ( ‘Θ’ )϶ϵ( ‘Θ’ )϶ギョギョ

 

 

岐阜本部 日比野

 

高校部会議

東部校|2019年11月24日

久しぶりの投稿になります(笑)

高校生の生徒は今テスト期間の子もいれば、これからテストを向かえる子もいます。

明日も朝から夜まで自習室を開放しているので、どんどん来てほしいです!非常勤の先生が質問対応で出勤してくれます!

さて、東部校には高校生担当でチューターの小川先生がいます。彼は高校生の懇談をすべてこなしてくれます。かなり頼りになる男です。

小川先生の一声で、高校部会議が始まりました。小川先生が懇談で聴いた話をもとに、みんな一生懸命子どもたちのために、話し合ってくれました。

IMG_1424

本当にいつも子どもたちに関わってくれてありがとう!

東部校校舎長 佐藤貴弘

※『最近先生ブログ更新してないよね?』と言われたので、過去のことも投稿しながら、更新していきます。ごめんなさい!ブログ見てくれていたみんな!頑張ります!

 

Happy Birthday☆その②

赤坂校|2019年11月23日

HOMESの誕生日の3日前、

私も誕生日を祝っていただきました。

塾生のみなさんありがとうございました。

IMG_1401

赤坂校・岩崎

次は、私立中・高校生…☆

下井草校|2019年11月23日

公立中のみなさん、全員テストお疲れ様でした!!!

テスト返却されたら、一緒に見直ししようね(^^)

苦手なところは、冬休み徹底的に復習しましょう!!!

 

DSCN2390

 

次は、11月後半~12月中旬までにかけて、私立中と高校生のテストがあります!!

来週は通常授業がないので、しっかりテスト対策していきましょう!!

 

23

 

下井草校 井藤文香

自習レース?‍♀️

岐阜本部校43|2019年11月23日

6EF6D8A1-2810-4371-8BBC-182FFC0ADD8CCC0BC554-E667-4EDD-95C6-EF689551A51B

 

 

山口先生作?‍??‍?

自習レースカードの4、5枚目をお披露目(^-^)

 

 

4枚目は久保先生!

 

5枚目は野々村先生!

 

 

久保先生のセリフは方言✨

どういう意味か聞いてみてね(^o^)

 

 

岐阜本部 日比野

新しいグッズ( ´∀`)

岐阜本部校43|2019年11月23日

6764F1CD-76EE-446D-A355-73494BB6D272770FA3CD-1FFC-4576-A88C-F7D1308D9C61

 

新しいグッズにペンスタンドが加わりました(*゚∀゚*)

 

可愛いほむトンandちびトンのイラストがプリントされています♡♡

 

なんとペットボトルホルダーにもなりますよ??

 

800ポイントで交換です✨

 

岐阜本部 日比野

 

いつも大学へ往復20kmママチャリ通学している弓道部の高木です。

岐阜本部校43|2019年11月22日

どうも、みなさんこんにちは!HOMES非常勤講師の高木 ?です!

 

僕からは、僕自身の受験勉強の話や、これからのことについて話していきたいなと思います。

 

ですが、堅苦しい話をする前にちょっとしたクイズを出したいと思います。みなさん、頭の中で是非イメージしながら考えてみてください。

あなたは今400円持っています。コンビニで240円のスイーツ?を買いました。                                さあ、お釣りはいくらになるでしょう?

この答えとこのクイズでどんなことがわかるのかは、焦らすようですが今書いてしまうと すぐ答えが見えてしまうので、少しお話してから、ネタばらしをしようと思います。

 

では、少し遅れましたが、本題のお話に入ろうと思います。                                                                         まず、僕の受験勉強のお話ですが、正直に言って中学高校のときの僕はあまり誇れるような生徒ではありませんでした。                                                                                                                                                        テストの点数も高校のときはほとんどクラスでも最下位、宿題もあまりやらない、先生にはたくさん怒られ、たくさん迷惑をかけてしまっていた、いわゆる「落ちこぼれ」でした。

だから、当然受験勉強を始めてもスタートラインはみんなと比べてだいぶ遅れてしまっていました。

それでも、頑張ろうとする自分に対して家族や先生、周りの友人達はたくさん応援してくれました。受験というものは、勿論今後の自分の為に頑張るものですが、僕の中ではそんな応援してくれている人たちに応える為に頑張るという面も同じくらい大きいものでした。

 

そして、そんな思いを胸にひたすら努力に努力を重ねて、少しネガティブな考えですが「自分は他の人よりも才能がない、だからこそ足りない分泥臭く努力をするしかないんだ」と自分を戒めて、勉強を頑張りました。

その結果、どん底からのスタートでしたが高校、大学共になんとか志望校に合格することができました。

この様に、今成績があまりよくない人も自分が何の為に頑張るのかを考え、努力を重ねれば必ず結果は返ってくるし、周りもそれに応えてくれます。そして、その努力は必ず今後の自分の為になるので、踏ん張って頑張って欲しいです。

逆に今成績が良い感じの人も、自分より下の人が気がついたら自分よりも上にいっているということも全然あるということなので、油断せず今の努力を続けてください。

……思った以上に長話になってしまいましたね笑                                                                                              なので休憩がてら「こんなに話してるけど、高木先生って誰?」という人の為に僕の授業をしている時の写真を載せておきます。

42448AE3-41B8-4475-ACB4-F9414C2C9193

では、僕が大きく写っている数少ない写真を披露したところで(笑)、みなさん気になっている初めに出したクイズについて話そうと思います。

       このクイズ、何も考えずに答えると、だいたいの人は400-240で160円と答えます。          しかし少し考えて答えると、人によっていくつかの答えが出てきます。                                                                     じつはその答えによってその人が理系よりなのか、文系よりなのかわかるようになっているんです。

まず理系よりの人は、先に数字のほうに目が行きやすく、変に勘繰ってしまい「これはもしや税込み価格で考えろという事か」という風などに考えてしまう傾向があります。                                                        僕も初めはこの考えになりました(笑)。でも、これはこのクイズの答えとしては不正解です。

このクイズの正しい答えは文系よりの人の方が正解しやすいという傾向にあります。

  なぜなら、理系の人は数字で考えますが、文系の人はその場面を想像しながら考える人が多い傾向にあるからです。                                                                                                                                                                    では、なぜそのように考えると正解にたどり着くかというと、みなさん、初めにも言いましたが、よくイメージしてみてください。

                                                                                          あなたは400円持っています。しかし、240円の物を買う為に本当に400円も払いますか?  もし払ったら、レジの店員さんに不思議な顔をされませんか?

そう!  普通なら、240円の物を買うだけなら、100円玉を4枚全て使うのでなく、                                           そのうち3枚だけ使って300円だけで足りますよね?

ということで、このクイズの答えは「お釣りは60円」が正解でした。

みなさん、結構「なるほど!」って、思う人が多かったと思います。

しかし、ここで「じゃあ、私は理系向きじゃないから、理系はやっぱり無理かな」などと思わないでください。このクイズはただの傾向を元に作られたものなので、これだけでその人の向いている進路が決まるわけではありません。

これが本題のこれからの話につながるのですが、講師をしているとよく「私理系だから英語と国語はそんなに頑張らなくてもいい」や、「俺文系だから数学と理科出来なくてもいい」と言っている生徒をよく見ます。たしかに入試をクリアするだけなら、たしかにそれでもなんとかなります。

   しかし、よく言われていることですが、大人になったら今まで自分が学んできた知識をもとに頑張ることが多くなります。なので、この学生の頃に培った知識(経験)が物を言います。                                 それに知っていることが多ければ多いほど自分の世界はどんどん広がりますし、その分いろんな出会いも増えて、自分の人生の可能性が更に大きくなっていきます。

流石に全部の事を学ぶ事は無理がありますし、人には向き不向きがあります。

   それでも、「自分は文系だから」、「自分は数学が苦手だから」、「英語嫌いだし」などと自分で壁を作ってしまうのではなく、どんな勉強に対しても、「好奇心」を持って向き合ってみてください。

  その方が自分の糧となりますし、学ぶことが幾分楽しくなると思いますよ。

ということで、本当に自分でもびっくりするほど長くなってしまい、ここまで読んでもらえて本当にありがとうございます。                                                                                                                                           今回僕が話したことが少しでもプラスになってくれたら嬉しいです。                                                        こんな風に話すネタはいっぱいありますし、話すのが好きなので、もし僕を見かけたら世間話でも良いので気軽に喋りかけてください。

では、みなさん、これからもたくさん大変なことがあると思いますが、 HOMESの講師として、みなさんを全力で応援していくので、一緒に頑張っていきましょう?!!

次は、みんなの頼れる岐阜本部のお姉さん的存在、周藤先生です!   お楽しみに!

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る