社会好きの友達
岐阜本部校43|2021年11月23日
歴史好きの小学生が、社会好きのお兄さんに高校の日本史の教科書を見せてくれています😊
岐阜本部校の子たちは学年が違っても関係なく自然とお兄さんお姉さんが優しくしてくれていつの間にか友達になっています😆
そんな姿をみて癒されます!
家系図で盛り上がっていました笑
岐阜本部校
岐阜本部校43|2021年11月23日
歴史好きの小学生が、社会好きのお兄さんに高校の日本史の教科書を見せてくれています😊
岐阜本部校の子たちは学年が違っても関係なく自然とお兄さんお姉さんが優しくしてくれていつの間にか友達になっています😆
そんな姿をみて癒されます!
家系図で盛り上がっていました笑
岐阜本部校
長森校|2021年11月23日
11月20日(土)中3生入試ガイダンスを行いました。
定期テストが終わりこの時期がやってきました…
そうです。分野別問題集です。
これを入試までトコトンやりこんでいきます!
この分野別問題集のやり方や誤答処理ノートなど長森校生の進め方も尾関先生からたっぷり伝授してもらいました!
そして伝授してもらい、このテキストや進め方などをじっくり見ていました。
分野別問題集も誤答処理ノートも私が中3生の頃からやっていました。
これは本当にトコトンやった子こそ、この分野別問題集や誤答処理ノート、1問1答ノートは入試当日一番最強のお守りになります。
ゆり先生もテキストを見て「なつかし~、私がワクワクする♪」と言うほど。
中3生の子にとっては、できるか不安だったりやりきれるかなどマイナスな気持ちやプレッシャーに感じることもあると思います。
しかし、ゆり先生みたいにこのテキストをやりきって将来思い返したら、ワクワクする!という気持ちに絶対なります。
それくらいやり方とやりこむことがすごく大切!!!!
HOMES生はこれをまず極めていきましょう!
みんなの志望校合格への熱い気持ち。
まずこの分野別にぶつけよう!本気になったやつは強い!!
長森校 遠藤
北方校|2021年11月23日
こんにちは(^^!
中3生 高校入試までの取り組みに関するガイダンスの内容を少しずつご紹介していきます。
高校入試までの取り組み その①
「分野別問題集」
過去10年分以上(教科や内容ごとに異なる部分もあり)の岐阜県入試の過去問が分野ごとに載っている問題集です。
分野ごとにまとめられていることで、その範囲で出る問題の傾向をつかめます。
解答用のノートも2冊ついているため、グラフや字数指定ありの問題などもスムーズに解くことができます。
解説も充実しています。
ただ解くだけでは、つくはずの力や知識も半減してしまいます。
必ずガイダンスで言われたことを思い出して取り組んでいきましょう。
柳津校|2021年11月23日
先週から高校生のテストがはじまりました✊
特に今週はピークですね👀
先日、プレテストも行いました!
学校の問題集・プレテストをしっかりやりこんで
悔いのないテストにしましょう✨
授業外での質問対応も可能です◎
担当の先生や、ほかの先生でも声をかけてもらえたらOKです!
または柳津校公式LINEまで📳
質問は溜めすぎないようにこまめにしましょう👍
************************
冬期講習 受付中✏ TEL:050-3768-9138
詳しくは個別懇談にて!!まずはお電話ください☎
インスタグラム更新中📷@yanaizu_shimongroup
************************
MIRAI KIDS COLLEGE|2021年11月22日
みなさんこんにちは✨
保護者の方から差し入れをいただきました☺️🍩✨
ありがとうございます😊
スタッフで美味しく頂きました🍩
菅原先生とドーナツ🍩💕
MIRAIKIDS COLLEGE 田中
静里校|2021年11月22日
今週は授業がない週ですが、
高校生はテスト前の自習にがっつり来てもらっています!
質問対応にどんどん来てますね。
中にはテストが終わったばかりの中3生も、
入試の演習テキストをやりに来ていました!
校舎全体で、授業がなくても塾に足を運ぶのがスタンダードに、
どんどんしていきたいですね!
静里校 田中
長森校|2021年11月22日
先週の土曜日、次は高校生のみで特訓を行いました!
高1・2年生は、朝9時集合、17時解散の8時間特訓。
高3生は、朝9時集合、23時解散の長森日帰り特別合宿リターンズ!
みっちり高校生特別特訓をおこないました。
高1・2生は、テスト直前ということもあり、最終確認+質問対応!
そして高3生は、自分だけのテリトリーを作り、入った瞬間の空気感からものすごく集中しているのが伝わりました。
高校生みんな勉強づけの1日。充実した、また今まで以上にものすごく集中していた1日でした。
また生徒の机の上を見るとこんなものが…
尾関先生からのステキな招待状♪
『原点への招待状』
今日ですよ!
みんな今日も頑張りましょう!!!
長森校 遠藤
柳津校|2021年11月22日
前回のブログの通り、
1119「いい塾の日」にHOMESは14周年を迎えました👏❀
こちらは川瀬学院長に贈った記念色紙
あわせて動画も作成したのですが、
動画や写真の子どもたちや講師スタッフの様子を見て
改めて柳津校に勤めることができて良かったなと感じました☺
来年は15周年!!どんな1年になるでしょうか?✨
子どもたちが良い受験をできるように、
講師一同これからも尽力していきます💪🏻
************************
冬期講習 受付中✏ TEL:050-3768-9138
詳しくは個別懇談にて!!まずはお電話ください☎
インスタグラム更新中📷@yanaizu_shimongroup
************************
北方校|2021年11月22日
こんにちは(^^!
昨日は中3生を対象に、高校入試までの取り組みについてのガイダンスを行いました。
中3生のみなさんは、「分野別問題集」などについて春や秋の説明会で聞いていたと思います。
中3になる前から先輩が取り組んでいるのを見たり聞いたりして知っていた子も多数いるかもしれません。
毎年、受験生たちはこの分厚い入試問題を3回行ってきました。
今年も本格的に入試対策が始まります!
分野別問題集以外にも、入試に向けて取り組んでほしいことがたくさんあり、
習熟度や志望校によっても行うことが異なります。
取り組み方を3パターン用意し、その中でも一人ずつに合わせて決めている内容もあります。
本日の説明で、どんな時期に・何を・どのようにやるのかを伝えました。
以下のような配布物を渡しました。
また詳しく紹介します。
長森校|2021年11月21日
長森校の尾関です。
集団指導部門では解散時間を10分遅くさせていただき,毎日子ども達に色々な話をしている。
目は口ほどに物を言う,とはよく言ったもので,毎日約200個の瞳に向かって話をしている僕は,日々勉強の連続である。
今日は伝わったな~とか,全然ダメ今日の話は耳止まり,心の中まで入ってないとかね。
子ども達は,口では僕が喜ぶような嘘をついてくれる。優しいからね。
でも瞳では嘘をついてくれないのだから大変である。
本当に子どもに語り掛けるって難しいよな~
昔見た映画で寅さんが言っていた。「人間理屈じゃ動かねぇんだ」
まさにその通り。僕が思う,もっとこうだったらいいのにな,なんてことは子ども達は100も承知。
寝坊しちゃいけない,努力しなくちゃいけない,宿題忘れちゃいけない,いつでも感じのいい人でいた方がいい,等々なんてことを知らない子どもはいないのである。
百も承知なことを心に届くように伝えられたか。
毎日約200個の瞳が僕の話にジャッチを下す。
9割くらいの確率で,ダメ判定を下されるんだけどね(笑)
だからこそ明日こそはと思うものなのである。
明日こそはと思い続けて22年。僕もあきらめ悪いよな~(笑)
保護者の皆様,一緒にしぶとくあの手この手で,子ども達に色々と伝えていきましょう!!