長森校|2023年12月24日
長森校の尾関です。
昨日に引き続き冬期講習2日目の長森校のご紹介である。
小学生の授業は菱田先生と遠藤先生で担当してくれている火曜日。
僕は夕方何をしていたのかと言うと~
・早めに自習室に来ていた中3生の質問対応
・早めに自習室に来ていた中3生に岐阜模試の返却懇談
・中学準備講習を受講してくれるっていう新規の方々のお手続き
・中学準備講習に興味を持ってくださった新規の方に中学準備講習の説明会
で,あっという間に19:00!!中3生の集合時間である。
自習を始める前の今日のmini特訓は「天体~!!」
がっつり70分の授業もいいけれど,15分間で完結するmini特訓だからこそ印象に残るってこともあるからね。
15分のmini特訓で着実に力をつけた夢追人たち。
そして僕の理論訓示(笑)今日の話はざっくりこんな感じ。
周りが点数上がってるのに,自分が点数上がってなかったらやっぱ焦るやんね。でも心配するな。周りが上がっているってことは,君もちゃんと上がるってことやん。君だって同じように長森校で頑張ってきてるんだからね。みんな過去の先輩の話や口コミを聞いて入塾してくれたんだろ?でもさ,それってあくまでも過去の話なんだよ。過去の長森校が良かったとしたって,今もいいとは限らない。でも今隣で勉強している仲間たちが点数を上げているってことは,今年の長森校も,その君が聞いた「過去の長森校」と同じく,ちゃんとした教育と受験対策がて来てるってことだ。体の成長に個人差があるって保健体育で勉強したんだろ?勉強の結果の現れ方にだって個人差はあるんだ。客観的に見て恥ずかしい行動をしていないのであれば,安心して頑張って行けばいい。今自分を信じなくて,いつ信じるんだ?ちゃんとしろ———————————————-!!!
なんて話で中3生に激を飛ばして,中2の授業へ(昨日のブログ参照)
授業と授業の間のちょっとした休憩時間に自習室の偵察

昨日の冬期講習1日目の授業は中1の授業だったのだけれど,さっそくエンジンのかかった1年ボーイズ&ガールズが数名,自習室で中3生達に交じって勉強していた。

分からない所はちゃんと質問!!
※しゅんすけ先生はピースしてるわけじゃないよ(笑)
長くなりそうだから,続きは来週の金曜日に・・・
<おまけ>
卒塾生が遊びに来てくれた。去年「卒塾しても1年に1回位は先生に会いに来ます。」なんて言っときながら,もうそろそろ「1年」が終わるのに来ないな~なんて思ってたから嬉しかったわ(笑)

下井草校|2023年12月23日
校舎に入った時にパッとすぐに目に入るので、いろんな人から「これすごい!可愛い!」と褒めてもらえてましたよ〜🥰
校舎を可愛く彩ってくれて、みんなありがとう☺️❤️

長森校|2023年12月23日
長森校の尾関です。
今日は冬期講習の授業2日目。
今日の僕の担当は~
まずは1クラスで中2入試演習英語!!
英語って大変だっていう話からスタート。
定期テスト用の勉強だけやってても,入試で点数が取れないんだぞってことを,去年の入試問題を使ってプレゼン。
こんな情報を知れるなんて塾に来させてもらってるからである。幸せだろ?(自画自賛・笑)
この情報を知った君がどうするのか,僕は楽しみにしている。
そして~中2英語D教室!!

単語テストの追試者が多くて,僕の「次もこんなに追試がいたら・・・(氷の微笑)」なんていう言葉に背筋が凍る・・・じゃない。背筋が伸びる生徒達(笑)でも授業に臨む姿勢は流石って感じ。自慢の中2生達である。
そしてそして~中2数学B教室

方程式の特訓。着眼点を伝えると自分でどんどん立式ができていく生徒達。今日の授業でレベル大幅UPである。宿題で学んだことを使って見るのが楽しみだって希望に満ち溢れている生徒達もいて,やっぱ自慢の中2生達。
その授業の合間を縫って校舎を走り回っていたお話しは明日のブログに続く。
長森校|2023年12月22日
長森校の尾関です。
とうとう今年も冬期講習の時期である。
ってことで中1&中2生達に冬期講習ガイダンスを実施。

僕の冬期講習にかける思いを語らせてもらった。
こっちから見ているとみんなの表情の変化かが面白い。
明るい顔したり,あからさまに不安な顔したり,なんか嬉しそうにしていたり・・・
自分が発する一言一言で生徒達の心が動く,やっぱ仕事は面白い。
あらためて「先生」っていう仕事の面白さと難しさと,そしてやりがいを感じた冬期講習初日であった。
この顔全部を笑顔のゴールに連れてくぞーーーーーーーーーーー!!
お土産もらったのコーナー

詳しくは書かないけど,君がこのお土産を買ってきてくれるまでになったっていう事実が,僕はめちゃくちゃ嬉しいよ。ありがとね。
下井草校|2023年12月21日
ホムスクラッチもスタート✨️
じゃんけん勝負で、あちこちからちょっとした悲鳴や歓声が…😂🤣
当たる確率が増えるように、いっぱい校舎に来よう😆✨️

長森校|2023年12月21日
今回の冬は、スクラッチがあります!!
授業頑張ったら1枚、宿題やってきたら1枚などなど
頑張った分だけもらえますのでぜひお楽しみに(^^)/
もうすでに月曜日から開始していますが
授業後生徒たちがブースで先生たちと盛り上がってスクラッチを
削って楽しんでいるみたいで嬉しいです(^^)

長森校からも当選者が出ますように。
長森校 遠藤
下井草校|2023年12月20日
竹内先生と山村先生が、クリスマス装飾の仕上げをしてくれました🎅
昨日作ってくれた形が完全に変わったところも😂
強力なテープがなくなってあきらめかけていたライトを、さすがの発想力でつけてくれました💡✨️
みんなありがとー🎄.*


長森校|2023年12月20日
先日とある高校生と冬期講習に向けて
冬の進捗管理懇談をしていた際
冬の目標や2024年の抱負なども聞き、今年1年も踏まえて
これから受験生になる2024年ということもあり本当に素敵な目標を立ててくれました。
みんな色々な目標を掲げてくれていましたので、また目標などは紹介できたらと思います。
また懇談の中でも、長森校特別休暇中に過ごした楽しかった日々も教えてくれました。
本当に色々自分と葛藤しながら頑張ってきた子なので
遠出して楽しんでくれたことが何よりも嬉しかったです(^^)/
またこの冬勉強以外の楽しみなこともあるみたいで
これが勉強の励みになることもすごく素敵なことですので
課題も大変だけど体調には気を付けながら頑張ろうね(^^)
またそんな楽しい思い出の中に長森校のことを思いお土産をいただきました(>_<)
本当にありがとうございます。講師のみんなでおいしくいただきました!

またぜひ楽しい思い出を聞かせてね(^^)/
長森校 遠藤
下井草校|2023年12月19日
HOMESでは、春から中学生になる小学6年生の皆さんへ、中学準備講習をご用意しております✨
全11回で英数理社に対応 ❕
ぜひ、お問い合わせください✨
お問い合わせ
たくさんのご応募、お待ちしております☺️🍀

長森校|2023年12月19日
先日推薦で合格した生徒が長森校に報告に来てくれました(^^)
お菓子までいただき本当にありがとうございます。

中学生の頃から長森校に通ってくれていた生徒が高校生になってHOMESに通ってくれて
高校受験で悔しい思いをし、それをばねに高校生になってからは
定期テストで毎回頑張り、本当にコツコツと頑張っていました。
開校時に私も来たので、ちょうど高校生になるタイミングで
中学生の頃を知らない子たちばかりでしたが、本当にこの開校時の代の子たちも
みんな素直でまっすぐで、自分の気持ちをしっかり持っていて
本当に私にとっても思い出深い生徒ばかりです。
開校時に来てくれた生徒がこうやって巣立っていくことが
嬉しくもあり、寂しくもあります。
ですが、みんなが自分の夢や将来に向けて一歩踏み出し始めていることが嬉しく
みんなの大人になった姿が本当に楽しみで仕方がないです。
中学生の頃から長森校で学んだことは、大学生や社会人になった今も役に立つし
コツコツ努力すること、人として愛される人間になることなど節目節目に
心のどこかに先生たちの言葉が響くはずです。
また自分の糧にもなるはずです。
長森校出身の私が言うので間違いないはずです!笑
これからもここで頑張った日々を忘れずに
目標に向かって頑張ってね。
またいつでも長森校に来てね(^^)/
卒業したみんなもいつでも来てね(^^)/
長森校 遠藤