校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 1029
校舎ブログ

永久名人…☆

下井草校|2019年7月8日

i-Padでのwebトレーニングにはまっている小学5年生。

なんと!!

2番目にランクの高い永久名人に挑戦し、15問全問正解を果たしました!!!

 

DSCN0180

 

それぞれ制限時間は、5秒。

時間とのたたかい。

10問過ぎたあたりから震えだした手が、彼の本気度を物語っていました。

 

最高ランク・伝説名人になれるように頑張ろうね(^O^)

 

 

下井草校 井藤文香

またしても…☆

下井草校|2019年7月7日

北原先生と卒業生が遊びに来てくれました(^^)

北原先生は2日振りの再会\(^o^)/

ふわふわ~と来て、ふわふわ~と帰っていきました(笑)

 

そういえば、大学生活の話ほとんど聞けなかったな~

また遊びに来てね!!

 

 

下井草校 井藤文香

北原先生…☆

下井草校|2019年7月6日

北原先生が、みんなに会いに、そして8周年をお祝いしに校舎に来てくれました!!

 

1

3

サプライズ訪問に、みんな大喜び(^^)

高校生になった姿に北原先生も嬉しそう♡

 

DSCN0190

 

生徒だった山口先生は、講師になりました(^^)

 

DSCN0192

 

2

 

北原先生、毎年ほんとにありがとう!!

社会人、頑張ってね!!

 

DSCN0226

 

 

下井草校 井藤文香

MIRAIのアイドル笑未ちゃん

MIRAI KIDS COLLEGE|2019年7月6日

『MIRAIのアイドル笑未ちゃん』

B391A3FE-FB15-4C3B-A52C-2C2090E7746B

笑未ちゃんはいつもみんなの人気者。

C57C2550-F280-4CC6-AF65-A7174221FBB9

今日は菅原先生の足にすり寄って来ました…?

笑未ちゃんは、毎日お世話してくれる先生のことが大好きみたいです☺️

6C9384A6-2479-4525-ADB1-0732531B5CAB

笑未ちゃんは、いつもかわいがってくれる人を覚えて、懐くそうですよ?

かわいいですね☺️

MIRAI KIDS COLLEGE 田中

大学紹介⑱

大垣本部校|2019年7月6日

みなさんこんにちは。

菱田の登場を待ってくれていた生徒の皆さん、お待たせしました。

岐阜大学大学院教育学研究科教職実践開発専攻の菱田浩見です。

今日は、通称、教職大学院について紹介しようと思います。

今年の1年生は、学部卒の学生が7人

県から派遣されて来てみえる現職の学生が15人

平日学校勤務が終わってから、夜間に来てみえる学生が7人います。

他の大学・学部学科ではなかなか見られない仕組みですが、わかりますか?

私は、岐阜県内の小中学校、高校、特別支援学校で働いている先生方に囲まれて

日々教育についての理論や実践を学んでいます。

学部時代の4年間では学ぶことができなかった、教育や学校に関する理論を、

この3月まで学校でバリバリ働いていて

来年度からは教頭先生になるような先生たちの現場の声も踏まえながら学べる学科です。

1年前期は、先ほど書いたように、教育に関する理論と実践を学びます。

後期からは、学校での実習が始まり、2年前期は岐阜県内の学校での実習がはじまります。

この実習、大学生が行う教育実習とは内容が違います。

1年後期から約1年間、2年前期は週に4日

同じ学級に入って専門教科の数学について考えたり、

学校改善に関する研究をしたりします。

ちなみに私の研究テーマは、学部時代に専攻した学校の中での心理学の側面から

学級経営を考え、改善する手立てを考えることです。

楽しい学級って、いいですよね。

私の岐阜大学での楽しみは、まきし先生(ブログをさかのぼれば出てきます)を

発見して彼の大きさを実感し、医学部の学食に行って、白衣姿の

だいや先生(さかのぼってください)に会えないかな、と思ってご飯を食べ、

たまに会う杉山先生(だいぶ前にのってます)に愛想よく会釈をすることです。

志望大学を決めるとき、より具体的に大学生活をイメージすることで、

受験勉強に対する姿勢が変わると思います。

パンフレットを見てもわからないことを知る機会はとっても大切です。

少しでも気になる紹介があったら、是非自分で調べたり、その先生に聞きに行ったりして、

自分の近い将来について考えてみてください。

菱田浩見

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る