大垣本部校|2019年6月25日
こんにちは!名古屋大学教育学部2年の國枝綾美です。
「教育学部」と聞くと、「教師になる学部」と思う人も多いかと思いますが、
名古屋大学の教育学部は教育学または心理学を学んでいく学部です。
教員免許を取らなくても卒業ができます。
教育学では、「なぜ学校に行かなくてはならないか」など、「教育」そのものについて学び、考えます。
心理学では、将来カウンセラーとして活躍できるような知識を身につけることができます。
これは、ある日の大学からの課題です!

教育学では、テーマまたは参考資料が与えられ、それをもとにレポートを書くことが中心です。
学校や教育施設を訪問することもあります。
心理学では、基礎概念を学んでいます。人を対象とした実験も行います。
8月7日にはオープンキャンパスがあるので、興味のある人は是非来てください!
國枝綾美
大垣本部校|2019年6月24日
先週修学旅行へ行っていた生徒からお土産をもらいました(^^)

まさか沖縄のお土産で抹茶のお菓子がもらえるとは思いませんでした(笑)
私は抹茶が大好きなので嬉しいです(^^)
雨も降ったみたいですが、楽しかったようでよかったです!
なかなか現実に戻るのは大変かもしれませんね(*_*)
今週末には進研模試があります。
切り替えてしっかりと勉強して臨みましょう!
大垣本部校 鈴木智沙斗
大垣本部校|2019年6月24日
こんにちは!
愛知淑徳大学心理学部心理学科2年の安部樹里亜です!
今回は,私が通っている大学について紹介していきます(*‘∀‘)

私が通っているキャンパスは,大垣からだと電車,地下鉄,バスを利用するので片道で1時間半かかります(笑)。
さらに,数年前は女子大だったためか男子より女子のほうが多いです。
心理学科に初めは知り合いがいなくて不安でしたが,入学してすぐに合宿があり,
履修の説明やゲームをするため,すぐにたくさん友達ができます!(^^)!
ここから授業について説明します!
淑徳の心理学科は1年の時から実際に実験を自分たちで行い,グループで一つのレポートを作ります。
引用文献を探して比較したりするので初めは大変ですが,グループで協力するため,レポートができたときの達成感がすごいです(笑)。

さらに,認知,臨床,社会,発達の4領域について1年から学べるので自分の好きな心理学の領域が見つかりやすいです。
授業では,稀に実験のビデオが見られる時があるので面白いです( *´艸`)
また,パソコンを使うことも多いですが,きちんと授業をきけばなんとかなります。
2年になるとさらに心理学について学べます!
3年からゼミが始まるので,少しでも興味のある領域は授業を受けておいたほうがいいです!
3年からはゼミが始まり,4年で書く卒論についての準備が始まっていきます。
卒論は自分で実験参加者を集め,1からレポートを書くので大変そうですが,達成感はすごいと思います。
今,進路で悩んでいる子はぜひオープンキャンパスに来てみてください(*ノωノ)。

最後に…
私は,模試の成績が悪く,周りに志望校を下げた方がいいと言われて続け辛くて何度も受験をやめようと思いましたが,
淑徳に通いたい意思は曲げられなかったので毎日塾に行き,
ホームズで担当だった先生と夜遅くまで残って一緒に頑張って合格したので最後まで諦めないほうがいいですよ( `―´)ノ
苦労して受かった分,今は充実しています!(=゚ω゚)ノ
安部 樹里亜
下井草校|2019年6月24日
正田先生・美奈先生と一緒に見に行ってきました!!
3人で見に行ったので緊張してしまったようですが、しっかりチームを支えて良い方向に導きだしていました!!

声も1番出ていたな~!!!えらい!!
終盤ドキドキしましたが、見事勝利\(^o^)/
都大会進出\(^o^)/
そして、バスケ部も都大会進出したそうで・・・!!!
前日に足ねん挫したのによく頑張った・・・
中3なので、夏は部活と勉強の両立頑張ろうね!!
下井草校 井藤文香
池田校|2019年6月23日

before

after
夏になると、池田校の草たちは元気を増します…。
そこで、毎年恒例の草むしり大会を実施しました。
とは言っても、この校舎のオーナーさんが手伝ってくださることのほうが多いのですが
今回は志門塾の川島先生と一緒に頑張りました。
川島先生ありがとう!
きれいさっぱりにできたので、清々しい気持ちになりました!
池田校 高橋