校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 1046
校舎ブログ

価値のあるもの…☆

下井草校|2019年6月21日

高3生が持ってきてくれた昔のお金。

寛永通宝!!!

 

2

 

300年以上も前のものらしいです…!

きれいに保管されているな~

 

 

下井草校 井藤文香

リニューアル⑥

鷺山校|2019年6月21日

新しい自習室が完成し、たくさんの生徒が自習をしに来てくれています。

 

きっと自習室が使いやすいんだろうなぁ。(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

そんな自習室を、本ブログ初公開‼️

 

それでは、いきますよ。3…2…1…ドンッ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

 

IMG_0791

 

IMG_0790

 

 

自習も映像もここでできるので、好きな時に使ってくださいね!!

 

鷺山校 野村

お土産

大垣本部校|2019年6月21日

遠足で京都に行った高3生からお土産をもらいました!

抹茶も生八つ橋も大好きなのでとっても嬉しいです(^^)

 

DSC_2720

 

この形の生八つ橋は初めてもらいました。

オシャレすぎて驚きました✨

おいしくいただきます(^^)

 

大垣本部校 鈴木智沙斗

 

大学紹介⑤

大垣本部校|2019年6月21日

こんにちは!岐阜医療科学大学看護学部看護学科2年生の大橋理紗です。

 

看護

 

看護学部の1年生の授業はほぼ座学です。

英語や生物、化学などの教養科目から病理学などの基礎看護科目を勉強します。

看護学部は2年生から授業が本格的になり、実習も始まるので1年生のまだ余裕のある時にやりたいことにドンドン挑戦していってください!!

 

2年生の授業では、必須科目の専門分野ばかりになります。

1年生の時はあった、空きコマや全休が無くなり忙しい毎日ですが、試験を1科目でも落とすと留年になるので毎日おびえながら勉強しています(笑)

2年生になって1番変わったことは、看護演習の授業が本格的になったことです。

週に1回2~3コマの授業を使って実際に医療現場で実践する技術を学びます。

ナース服を着て、病院を再現した教室で患者さん役の生徒と患者さんの人形相手に技能実践しています。

 

救急

 

聴診器

 

最近の行った演習は、経管栄養のカテーテル挿入です。

食事ができない患者さんに胃までカテーテルを入れて栄養をあげます。

将来、食事ができなくなった希絵先生にしっかりと栄養が与えられるように今からたくさん練習します!

 

20190621_221304_860

 

大橋理紗

 

2019.06.21☆*°準備中…….

静里校|2019年6月21日

北野先生がなにやら準備中…

 

8F466473-2D1A-4AE1-B146-7205192D5AB6

 

何を準備しているかというと、

今週末に行われる到達度テストを用意してくれてます!

 

23日の日曜日に行われますよ!

中学1・2年生の子、高校生の子忘れずに来てくださいね~( •̀∀•́ )✧

 

 

静里     田村

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る