校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 114
校舎ブログ

テスト対策最終日

長森校|2023年9月10日

長森校の尾関です。

 

テスト初日が終り~

 

僕は本部に行ってから長森校に来たのだけれど・・・

僕が夕方前に長森校についたときには,すでに学校が早く終わった生徒達が自習室で勉強していた。

 

凄いよな~やらされる勉強ではなく,自らやる勉強ができている。

 

子ども達を見守る大人として嬉しいよな~こういう姿を見られるのって。

 

動機づけにこだわりをもって生徒達を引っ張ってきたかいがあったなって,先生冥利に尽きる瞬間の一つである。

 

テスト前日の「明日のテストでチョコっとでも力が余分発揮できますようにチョコ」

ほかの中学校のテストの時には配んなかったから,今回は配るのを辞めて置く予定だったけど・・・みんなの頑張りが嬉しくて配ることにした。(ごめんよ。他の中学たち。)

チョコをもらって大喜びの中1達。「テストの点が悪かったら僕が代わりに怒られてあげる。皆はなんも心配せずに思いっきりテストを楽しんで来いよ!!」とテスト対策最後のHRでエールを送って送り出し・・・

 

名残惜しさか珍しい生徒が最後の最後まで自習室に残って行ったのも見送って,ガランとしている長森校。

 

さ,前期期末テストは終わっちゃうけど,君たちの夢を叶える大冒険はまだまだ続くのである。

 

自分がやりたくてやったことは必ず身につく。ワクワクしながら次のテストへ!!

 

 

 

くるくるトルネード✨

下井草校|2023年9月9日

低学年の子たちがサマチャレで作った「くるくるトルネード🌀」✨️

学校の自由研究に持って行ってくれた子もいたようです☺️🍀

 

 

ペットボトルの中でできるきれいで不思議なトルネードに、みんな興味津々でした🥰

 

 

自習室に潜入

長森校|2023年9月9日

長森校の尾関です。

 

昨日のブログの続き・・・

 

自習室に入ってみんなの勉強を偵察すると~

最後の詰めでワークをもう一回りやり直す中1男子

→すごいよな~初めて会った時とは比べ物にならないクオリティーで勉強できるようになったやん。僕はその成長が嬉しい。

こっちの一年ボーズは自分でノートまとめをするだけじゃなく,重要ポイントはマーカーして赤下敷きでかくして勉強。

→小学5年生の時の君とは別人だ。やっぱ教育って,勉強って夢があるよな~って思う。自分の未来を切り開く力がついてるのがめちゃくちゃ分かる。

テスト前日でこれ絶対やり切ろうリストを作って前のめりで勉強する中2女子

→勉強に対する思いがめちゃくちゃ伝わってくる。こういう思いの強い子が「地域で一番勉強する塾」を支えてくれているのである。こういうたくさんの頑張り屋さんに選んでもらえて長森校は幸せ者だ。

目標に向かってガツガツ進むバイタリティーあふれるド迫力の中3女子。

→いろんなことをワクワクしてできるこんな生徒を前に授業をしたり話をしたりすると,僕ら長森校講師のモチベーションもメチャクチャ上がる。生徒と講師の向上効果で盛り上がる校舎にできているのは,まぎれもなく生徒達のおかげでもある。

 

いや~ホント気持ち上がるわ~って教室に戻って僕もさらにノリノリで授業ができた。

 

やっぱ,「仲間の背中を見て頑張る。」って効果絶大である。

 

僕にとっては君たちは単なる生徒ってだけではなく,僕の校舎運営を支える仲間なのかもしれない。

 

いい仲間に囲まれて,いい校舎を追求していけそうである。

挙手✨

下井草校|2023年9月8日

元気よく手を挙げて答えてくれるみんな🫶💕

 

テスト対策ラストスパート!!

長森校|2023年9月8日

長森校の尾関です。

 

テスト対策ラストスパート!!

 

明日から最終部隊長森中&附属中のテストが始まる。

 

テスト前日の自習室・・・

絶対明日のテストで目標点を取るんだってガツガツ勉強する自習室C

明日の点数はまだまだ上げられるっていう空気がグルングルン回りまくりの自習室D

お腹減りすぎなんじゃないかっていうくらいハングリー精神全開で努力する自習室A

最後まで分からない所を諦めない生徒達の思いでいっぱいの質問予約表

そんな生徒達の思いにこたえる質問対応担当達

 

いい空気感だ。

 

僕はテストが終わった組&3期制の学校組の授業をしながら、自習室の偵察に・・・

 

そこで目の当たりにした生徒達の頑張る姿は明日のブログでご紹介します。

 

 

 

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る