校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 164
校舎ブログ

自習室

長森校|2023年5月11日

HOMES長森校の自習室を改めて紹介したいと思います(^^)/

 

 

東棟の自習室は仕切りがあり、高校生も集中しやすい環境になっています。

中学生の子も使いますが、高校生は志門塾の西棟の広い自習室ではなくこちらを活用していきます。

西棟の自習室を使いたい場合も使えますよ(^^)/

 

生徒がいない昼間に写真を撮りましたが

高校生も前期中間テストが近づいてきていますので

自習室も夜になるとけっこう埋まってきてみんなが来てくれるのが嬉しいです。

 

来週からは、多くの高校生がテスト対策で平日も自習室に来てくれる約束なので

満席になる日がでるのが楽しみです。

 

家でなかなか勉強が集中できない子は、長森校に来て自習をしよう!!

仲間の背中は見えないかもしれないけれど、

仲間の頑張る姿は自習室に来ると伝わって、自分も頑張ろうと思えますよ。

 

長森校 遠藤

 

 

HAPPY BIRTHDAY☆

下井草校|2023年5月11日

先日、高波先生の誕生日をみんなでお祝いしました🍰✨️

 

ケーキは高田先生デザイン😊
2人が大好きなドラゴンボールです✨️
慣れないアプリで、一生懸命作ってくれていました☺️🍀

 

メンタリストKanta先生、これからもよろしくね😊✨️

 

鵜沼校が大切にしていること

鵜沼校|2023年5月11日

こんにちは!鵜沼校の清野です。

本日は「鵜沼校が大切にしていること」を、お伝え出来たらと思います。

 

皆さんは「塾」と聞いて、どんなイメージを持つでしょうか。

そのほとんどが、

「強制的に勉強させられる環境」

…こんなイメージではないでしょうか。

 

強制的に勉強時間をつくる事は、日頃から勉強する意識が低い子にとって、とても苦しい事です。

これは大人社会においても同様で、やりたくないけど、やらなければならない場面はたくさんあります。

 

そこで私は、思うんです。

「そんな苦しい環境に、自ら来てくれる子たちって、本当にすごいな!!」

…って。

自習に来る習慣がある子は、苦手な事から逃げ出さず、常に前を向いて頑張れる子なんです。

そんな子たちを見ていたら、

「大人も頑張らないとな!」

って、気づかせてくれます。

 

HOMESでは「挨拶・出迎え見送り・お茶出し」という、おもてなしの心を大切にしています。

しかし同時に、来てくれた子どもたちの頑張りを応援したい心があって、初めて真価を発揮するものだと考えています。

そして、鵜沼校の事を信じて応援して下さる保護者の方がいらっしゃるからこそ、子どもたちと関わるお時間をいただけています。

私自身、至らない事ばかりでご迷惑をお掛けする場面が多々ございますが、日々の感謝を伝えられる場面が、

「挨拶・出迎え見送り・お茶出し」

ではないかと、短い経験ながら感じております。

 

鵜沼校が大切にしていること。

それは、

「鵜沼校に来てくれて、ありがとう。」

という、感謝の思いを忘れずに子どもたちと関わっていく姿勢です。

懸命に頑張る子どもたちを、引き続き応援させていただけたら幸いです。

 

鵜沼校 Seino

【お詫び】1年ぶりのブログ再開

鵜沼校|2023年5月11日

こんにちは!校舎長の清野です。

久方ぶりのブログ更新となり、まずはご覧いただいてる方にお詫び申し上げます。

 

正直これまで、皆様にどんな発信をしていこうかと悩み、直ぐに手を打つことが出来なかった所がありました。

「伝えたい事があっても、写真が無い!」

みたいな事も多かったです。

それでも、

「どんな人が校舎スタッフに居るんだろう?」

という内容であれば、私の考えや思いを少しずつ伝えていく形で、皆様にお届け出来るんじゃないかと思いました。

拙い文章ではございますが、これからコツコツとブログを更新していきますので、よろしくお願い申し上げます。

 

それでは、本日から更新スタートです!

第1弾は「鵜沼校が大切にしていること」です^^

 

鵜沼校 Seino

At HOMES✨️

下井草校|2023年5月10日

今週から配布が始まったAt HOMES✨️

あやかるなぞなぞは、もうすでに何人かの子たちが提出してくれました😳‼️

当選したい気持ちを紙いっぱいに書いて出してくれた子も😆❤️

当たりますように🥰

 

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る