校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 166
校舎ブログ

がんばるぞ✨

下井草校|2023年5月6日

今日から通常授業再開✨️

GWも、校舎にたくさん来て勉強していた生徒のみんな🥰

GW課題ややることリストは、全部終わったかな?🤔

チェックするので、通常授業の時に持ってきてくださいね😊✨️

もうすぐ定期テストがやってくる…!

頑張るぞ〜✊🔥

 

中2「も」頑張っている

長森校|2023年5月6日

長森校の尾関です。

 

とある木曜日の15:30。珍しい生徒が「こんにちは。」って入ってきた。

 

僕「え~珍しいやん!!自習?」

 

生徒A「分かんない所があるので教えてほしくて・・・」

 

僕「・・・・・・」

 

すぐには言葉が出てこないくらい感動である!!分かんない所があるから教えてって言ってくるなんて,彼女が小6で長森校に入ってくれてから初めてのことである。

 

大喜びで連立方程式を教えていると,またまた「こんにちは~」なんて中2の生徒Bが登場!!

 

いつもは友達と自習に来る生徒が,今日は学校終りに1人で勉強にしにやってきた。

 

こっちも嬉しかったから,僕の質問対応を受けている生徒Aの背中&自習室利用表に名前を書いている生徒Bの背中を撮らせてもらった。

どうした?なんか中2生頑張ってるやん。昨日も僕が心配になるくらい中2の生徒Cがあかり先生にくらいついて数学を特訓してもらってたしね。

 

うれしいよな~やっぱ頑張りたいって思って勉強する皆がいてこそだからね。

 

何者でもない僕達長森校スタッフを「先生」にしてくれるのは生徒達である。

 

感謝しながら「先生」しないとね。

 

さよなら4月特訓

長森校|2023年5月5日

長森校の尾関です。

 

長森校では「さよなら4月特訓」を絶賛実施!!

 

この特訓は授業を受ける特訓ではなく,以下のようなラインナップ。

①6月の定期テストの範囲になる計算を練習しまくろう特訓。

②理科社会の6月の定期テストの範囲になる重要語句を全部覚えちゃおう特訓,口頭チェック付き💛

③英語6月の定期テストの範囲になる所の新出単語を全部覚えちゃおう特訓,口頭チェック付き💛

 

シャープの音だけが響く自習室で黙々と特訓中

こんな雰囲気の中勉強ができる君はホント幸せ者だって思う。

 

やっぱさぁ~一人じゃないから頑張れることって絶対あるやんね。

 

分かりたいっていう気持ちが爆発中の生徒達が質問カウンターでパワーアップ中

口頭チェックの場所がなかったから,空き教室のホワイトボードで覚えているかチェックを実施

ペンを走らす気分は先生か(笑)

久々に復帰してくれたまいか先生による社会のチェックみっちりバージョン!!

ポンポン答えていく生徒に感心してしまった。

どんどん埋まっていく質問予約表に僕燃えてくる。

珍しい生徒が質問に来てくれて,なんか嬉しい。生徒達の本気が伝わってくるこの空気感が大好きである。

ベンチくんに座って調べ物をする生徒。これ,僕が見たかった光景だ。

三重に行った野球少年からお土産をもらっちゃって,これもまためちゃくちゃ嬉しい。

 

やっぱ頑張り屋さんの皆がいてこそだからね。

 

自慢の長森校生達よ,数ある塾の中から長森校を選んでくれてホントありがとう。

 

地域で一番勉強する塾をみんなでつくろう!!

 

 

 

決意表明

長森校|2023年5月4日

4月の通常授業スタートと同時にみんなに決意表明を書いてもらいました。

とってもいい感じになったのと、みんながすごくいいことを書いてくれていたのでご紹介したいと思います(^^)/

 

 

 

光もあって少し伝わりじらいかもしれませんが

ブース側にびっしり埋まり、みんなが授業や自習室に行くたびに

見返してくれるので本当に嬉しいです。

 

みんなの素敵な決意表明を少しご紹介したいと思います。

『人生で一番勉強する1年にする』

今年大学受験のとある生徒が書いてくれました。

本当に相当な覚悟で頑張ろうという気持ちで書いてくれて

今から実践してくれています。今年1年中3の時よりも勉強する1年にして志望校合格目指そうね。

 

『生まれ変わる』

こちらは高1の途中からさんざんさぼりまくった生徒の言葉。

ずっと話をしていましたが、やっと高2の春になって自覚症状が出て

絶対に大学に行くという気持ちで今年から生まれ変わった姿で頑張るという決意を言葉にしてくれました。

今のところ頑張っているので、これが1年続いて高3の時に頑張ってよかったと思える1年にしようね。

 

『意識を変える』

この言葉を書いてくれた生徒は、ギリギリにしかやる気の炎がつかないタイプの生徒。

今年は受験の年ということもあり、自分自身の意識を変えたいという思いで書いてくれました。

まずはゴールデンウイーク課題をコツコツとできるか楽しみです。

 

『遅刻しない』

この生徒は毎回授業の時間に来なかった生徒。

一度愛の指導が入り、今年からは絶対に遅刻しないという宣言を書いてくれました。

見事今のところ一度も遅刻しておりません!!

有言実行すばらしい!!こういう意識から生活も変えていけるので、この調子でまずは半年続くように頑張ろうね。

毎週楽しみに待っています。

 

『去年の自分を超える』

この生徒は本当に頑張り屋さんで高1の時に、本当によく頑張って素晴らしい結果をとってきてくれた子。

でもいい結果だったからこそ、成績が少しでも悪くなるのが怖いと不安そうな様子の4月。

そんな中、去年の自分を超えるという決意で書いてくれました。

頑張り屋さんだからこそ、追い込まれすぎないように自分のペースでコツコツと続ければ

おのずと力も結果もついてくるから無理しすぎないでね。

 

まだまだ上記の紹介した決意表明は一部にすぎませんが

本当にみんな素敵な決意を書いてくれたので1年後に見返してどうだったか確認すると

いろいろと考えられるきっかけになると思い

この決意表明を掲示物としてまた残していこうと思います。

 

またこの窓ガラスは消しますが、みんなの決意表明は残すから安心してね。

みんなが自分で考えて決めた決意を心にとめてこの1年走りぬこう!!

 

長森校 遠藤

 

中3の時のように…

長森校|2023年5月3日

皆さんゴールデンウイークは充実していますか?

今日から祝日になりみんなもゆっくり休めれると思いますが

やるべきこと、課題を忘れずコツコツと進めていきましょうね。

そんなゴールデンウイークに向けて進捗管理懇談でみんなに目標を書いてもらいました。

みんな自分の目標覚えているかな??

高校生の子は、課題テストがある学校もあるので

目標点を今一度見返して意識していきましょうね(^^)/

 

そんな目標を生徒に書いてもらう中で素敵な目標を見つけたのでご紹介します。

 

『中3のときと同じ生活で!』

と目標を掲げている、とある高1の生徒。

 

高校生になりやっと1か月が経ち、そんな中休みの期間でも中3と同じ生活で

と原点に戻り頑張ろうとする姿勢がみられてとても嬉しかったです。

 

高1には、高校生になっても中3の時のように毎日自習に来る習慣を忘れずに

と伝えてきました。

そんな言葉をみんな信じて、生活になれない中でも来れる日は毎日自習に来てくれて

英単語を覚えたり復習したりと各々頑張っています。

そんな高1の姿勢は初々しさもありながらも、誇らしげに感じました。

今のこの習慣を忘れずにゴールデンウイーク明けも

次は前期中間テストに向けて頑張ろうね。

 

長森校 遠藤

 

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る