校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 207
校舎ブログ

最強の生き物って?

長森校|2023年2月10日

こんにちは。辻です。

いきなりですが、最強の生き物ってなんだと思いますか。

この話題なのですが、今年の共通テストの英語リーディングの

第6問Bに出題された英文になります。

やはり、自分は百獣の王ライオンかなと思ったりしますが。

共通テストでは、冒頭に、Bactrian camelやArctic foxが最強なんじゃないかって

いう英文がありました。この2つの生き物ってなんだか分かりますか。

この第6問のBの単語のレベルも、難しかったのではないでしょうか。

この2つの生き物はですね、Bactrian camelがフタコブラクダで、

Arctic foxがホッキョクギツネになります。

なぜ、最強なのかというと、フタコブラクダは、50度もの気温で、

生き延びられるし、ホッキョクギツネは、-58度以下の気温の中でも、

生き延びることができるからということでした。

なので、そういう動物の話がくるのかと思いきや、違いましたね。

最強の生物は、クマムシという0.1mmから1mm程度の微生物のことでした。

共通テストの英文では、このクマムシの基本的な情報、生息地、生き残る秘密、

消化器系、最終意見という感じで、クマムシのお話が展開されていきます。

なぜ、このクマムシ、最強なのかというのが、一番知りたいと思うのですが、

明日また、書きたいと思います。ちなみに、なぜクマムシというネーミングかと

いうと、歩く姿がゆっくりゆっくりと歩く熊の様子に似ているからだそうです笑

毎年恒例✨

下井草校|2023年2月9日

2/3は節分でしたね👹❤️

 

下井草校では、毎年恒例の恵方巻きをみんなでいただきました😋
小川先生、毎年ありがとうございます🙇‍♀️

 

みんなで南南東を向いて、願いを込めて静かに食べました😋❤️
(食べていない守先生も南南東向いてますね😆)

 

 

かんな先生は食べ終わったあと、私の方を向いて笑わせようとしてきました🫣❤️

危なかった~🤭

にぎやかな下井草校です🤗✨

 

 

交通整理の様子👷🏻‍♂️✨

大垣本部校|2023年2月9日

みなさんこんにちは🐰

大学生の先生たちも授業前と後の交通整理を頑張ってくれています!

大学1年生の先生も先輩講師に押してもらいながら、寒い中毎日欠かさず行ってくださっています!

とても有難いことですね。ありがとうございます!

よく頑張ったね

長森校|2023年2月9日

先日の小学生とのとある授業前…

カバンからチラッと見えたものがありました。

生徒の様子もうかがいながら、それもしかして持ってきてくれたの??

と聞くと、「あっ、忘れてた。そうだよ」と…

 

ドキドキしながら見せてもらうと…

 

100点と95点のテストではないですかっ!!!!

すごすぎて、思わず大はしゃぎ!!笑

 

すごいやん!!と伝えると…

「頑張った。でも裏も点数とれるようになりたい」と…

 

裏を見てみると

おしいところばかりで、あともう一歩で点数が上がりそう…

それを伝えると、真剣な表情で解き直し。

 

本当にこの嬉しさと悔しさを感じながら頑張る小学生の生徒は

これからも伸びるだろうと感じました。

 

難しい問題もあきらめずに頑張っているので、これからもこの気持ちを忘れずに

一緒に頑張っていこうね。

 

長森校 遠藤

 

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る