笑未ちゃん
MIRAI KIDS COLLEGE|2022年10月7日
MIRAI KIDS COLLEGE|2022年10月7日
長森校|2022年10月7日
こんにちは。辻です。
10月に入り、一気に秋らしくなったと言いますか、
寒くなりましたね。つい最近まで30度くらいあったのですが、
今は、20℃もいかない気温になりましたもんね。
そこで、これまホームズポロシャツだったのですが、
下の写真のホームズトレーナーに衣替えしました。
そして、今年のトレーナーもいただきました。ありがとうございます。
自分は少し暑がりなので、まだポロシャツでも行ける気が
しないでもないのですが。夜帰るときとか寒いですもんね。
朝夜と昼間の寒暖差が激しいので、体調管理を気をつけましょうね。
前もブログで書きましたが、高3生は明日より怒涛の外部模試3連チャンですね。
明日は、第2回ベネッセ駿台記述模試で、国公立大学の2次や私立大学の記述を
想定した外部模試ですが、難しいということは間違いないです。
その難しい模試の中で、これまで培ってきたものを出し切れるように、
計算ミスしていないか、時間配分は大丈夫かなど確認しながら、
取り組んでくださいね。
辻
長森校|2022年10月6日
長森校の尾関です。
久々に卒塾生のSが顔を見せてくれた。
長森校のみんなには一流の学力だけでなく,一流の人間力もつけてほしいと思っている。
それが長森校のテーマの一つ「イイヤツになろう」ってことなのである。
イイヤツになろうなんて,生徒達に伝え始めたのはSがきっかけであった。
授業中に生徒達がだらけようものなら,僕からきつい一言が飛んでくるのは,長森校の日常茶飯事。
僕が例によって,きつい一言(で終わってはいなかったと思うけど)を伝えたときの,この少年が凄いのである。
話が終り,カリカリしながら僕が教室を出ていくときに聞こえてくるこの少年の言葉。
「みんな~次は頑張ろうぜ!!」
Sはだいたい7列目窓側に座っていることが多かったのだけれど,教室を出ていく一瞬の横目からでも,そのSの前向きな言葉と明るいオーラが,近くの生徒達に伝染してき,教室全体が希望のオーラで包まれるのが分かった。
Sと同学年だった生徒が,「最高の仲間との受験生生活で,希望は伝染していくことを学びました。」と,受験体験記に書いていたのだけれど,
その希望の発信源は,まぎれもなくSであった。
「リーダーとは希望を配る人である。」とはナポレオンの言葉だけれど,まさにSは校舎長の僕を超えたリーダーだった。
そんなSを見て,「イイヤツ」っているんだなって思ったし,
たとえ校舎長なんていう肩書があったとしても「イイヤツ」には敵わないなって痛感させられたし,
僕も「イイヤツ」になりたいって憧れたし,
そして何より長森校で預かる大切な生徒達を「イイヤツ」に育てたいって思うようになった。
ブログに写真を載せてもいいかと聞くと,快く了承してくれたS。
相変わらず明るいオーラに包まれた少年である。っていうか二十歳も超えているんだからもう立派な青年か(笑)
僕もSに負けないくらい,みんなに希望を配れるリーダーになりたいよな~
みんなも,勉強を頑張るのはもちろんのこと,
イイヤツになろう!!
下井草校|2022年10月5日
MIRAI KIDS COLLEGE|2022年10月5日