長森校|2022年10月4日
多くの高校で11月に進研模試がありますね。
高校からも進研模試対策でテキストをもらって進めたりしますが
HOMES高校部からも進研模試対策のプリントが配布されていますので
ぜひ皆さんやってみましょう(^^)/
昨日から進捗管理懇談の際に定期テストの結果をもとに
反省懇談を行っていますが、合わせて進研模試に向けても少し話をしております。
進研模試も難しいとは思いますが、受験に向けては大切な模試でもありますので
今少し余裕があるからこそ、ぜひこの対策プリントもやってみよう♪

進め方は話した通り、やりっぱなしになるのではなく
自分がどこが理解できていないかわかること
自分でまず考えてみること。
コツコツ進めてみようね。
長森校 遠藤
下井草校|2022年10月3日
小学生が、学校に出した自由研究を持ってきてくれました☺️❤️
今回のタイトルは「ぼくが作ったおならじてん!」

絵では黄色や茶色でかくおなら、本当に色がついているの?という疑問からスタートした自由研究。

おならの成分やにおいのする仕組み、いろんな音がある理由、生き物のおならなどなど…
おならをいろんな角度から丁寧に調べていて、本当にすごい‼️😳

前回に引き続き最高傑作で、とってもおもしろかったです😆✨
いつも見せてくれてありがとう🍀
また楽しみにしてるね☺️🥰

下井草校 井藤文香
長森校|2022年10月3日
10月が始まり、1年も残り2か月となりましたね。
本当に早いものですね。
高校生も10月~11月にかけて修学旅行があったり楽しみなイベントもありますね。
ぜひ楽しむときは存分に楽しんできてほしいと思います(^^)
今週から多くの高校生がテストが返却されますので
進捗管理懇談の際にテスト反省会を一緒に行います。
目標点に達成できたのか、どういう勉強を次に生かしていくのか
今回の対策とテスト勉強両方含め話をしていき、次のテストに生かしていきましょう。
そして、中学生も高校生も内申が返ってきますね!
楽しみでもあり、不安な気持ちもあるとは思いますが
返ってきたら必ず懇談の際に持ってきてね♪
そしてそして高3生は今回の内申で指定校推薦など推薦にかかわってくると思いますので
辻先生とも話をして志望校合格に向けてじっくりと戦法を考えていきましょう。
いろいろとドキドキな10月ですが
11月中旬~下旬にまた定期テストがやってきますので、対策が始まるまで皆さんじっくりと
返却されたテストや内申でやる気を温存させましょう。
長森校 遠藤
長森校|2022年10月2日
長森校の尾関です。
中1の生徒がサルボボのストラップ(青)をくれた。
さるぼぼのお守りは色によって効果が違うらしく,青を調べてみると「仕事運・学業運」なんて書いてあった。
僕が一番欲しい運を分かっているなんてすごいよな。なんで分かるんだ?
っていうか分かってくれてるってのがすごく嬉しい。
そういえば,かつて生徒から「縁結び」のお守りをもらったことがあるのだけれど,そのお守りのご縁のおかげで,たくさんのいい子達と巡り合うことができた。
ずっと車のカギにつけていたそのお守りもひもが切れてしまい,今では僕の席の後ろのネコちゃんとともに,日々長森校生たちを見守っている。

そんなタイミングで,このサルボボストラップをもらったものだから,運命を感じてさっそく車のカギにつけてみた。

なんかすごく「ききそう」だ。
僕の仕事運が上がったら,みんなの点数も爆上がりしちゃうな。
乞うご期待である。
下井草校|2022年10月1日
宝くじに当選した2人に、3等の景品を渡しました😊🎉
HOMESのロゴ入りのカトラリーとトートバッグ💓

おめでと〜🥳
今回当たらなかったみんなも、年末ジャンボには当選できるように、引き続き頑張っていきましょう💪☺️

下井草校 井藤文香