$himon
北方校|2022年8月15日
北方校|2022年8月15日
長森校|2022年8月14日
長森校の尾関です。
長森校の質問予約表である。
自習室に来た生徒達がどんどん持ってくる質問。
やっぱ質問って特別である。
分かんないことをそのままにしておくのは嫌だって思うから,
理解してないのに答えだけ覚えるんじゃ嫌だって思うから,
今の現状を何とかしたいって思うから,
生徒達は質問に来るのである。
分かんないところは積極的にどんどん教えてもらいたい!!っていう子だけじゃない。
本当は質問するのが恥ずかしい子も,積極的に先生に頼るタイプじゃない子も,自分の夢を叶えるために,勇気を出して質問に来るのである。
そんな子ども達の熱い思いがこの質問予約表にはたくさん詰まっている。
今日だけでこの質問予約表3枚分くらいの質問をスタッフと手分けして回したな~。
受け身じゃなくて,今の自分を何とかするために,本物の勉強ができるようになったんだなってことが,生徒の質問対応をしていると伝わってくる。
成長したよな~って思う。小手先だけの勉強じゃなくて,思いもちゃんとついてきている。
そんな成長の一歩一歩が君を志望校合格へと連れて行くのである。
1日1歩。3日で3歩。さぁ~んぽ進んで2歩・・・
さがらないことを長森校生たちは知っている。
1日1歩。3日で3歩。100日後に100歩。
ちゃんと前に進んでいくのである。
そんな夢の実現への毎日を,のんびりゆっくり歩いてないで,走る?走らない?
走ろうよ!!
※中2の国語の教科書の題材で一番好きな題名から引用(笑)
追伸
明日8/15(月)から中学生は夢を叶える大冒険(テスト対策編)に出かける。
今回のテスト対策goodsは超自信作!!遠藤先生がめちゃくちゃ頑張ってくれた。
〇〇〇フ〇〇〇と〇ン〇〇〇をみんなにプレゼント。お楽しみに。
ちなみに,今回のgoodsは夏の大感謝祭ってことで,高校生と小学生にもあげる!!
下井草校|2022年8月13日
長森校|2022年8月13日
こんにちは。辻です。
現在、特に高校3年生に取り組んでもらっている単語テストですが。
だいぶ定着してきましたよ。
高3年生には、この夏に1000単語は仕上げていこうと話しておりまして、
100問ずつ、ランダムに50問、5問ミスまでということで行っています。
各自、1日に一回は挑戦して、どんどん次のレベルに上がっていくわけですが、
先日、帰り際に、ふと高3生たちを見ていると、単語の意味が分かるかどうか、
お互いに問題を出し合っていました。その光景を見ていて、
ここまで、高3生に単語テストが、定着してきたかと思うと嬉しくなりました。
それが、クイズみたいで、高3生は盛り上がってました笑
普段から、単語に向き合っているので、自然と当てたくなるんでしょうね。
しかし、単語を覚えたから終わりじゃないですから。これを読解問題や
文法問題にどう生かしていくか。この基本的な単語力をつけた後は、
どんどん読解問題に挑戦していこうね。
自分もみんなと勝負したいので、どんどん単語覚えますよ笑
辻
GRAN(グラン)|2022年8月12日