校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 340
校舎ブログ

野球観戦 後半

長森校|2022年7月23日

こんにちは。辻です。

それでは、長良VS羽島北高校の野球の試合の続きです。

 

6回の表まで、0-5で負けていた羽島北ですが、6回の裏に2点を獲得しました。

これから逆転だというムードを作ってくれて、応援席側も大盛り上がりでした。

 

そして、さらに7回の裏にも2点を追加して、7回終了時で、4-5と1点差まで、

追いつきました。そして、なんと、なんと8回の裏に、さらに2点を追加して、

6-5と長良を逆転していました!本当に、みなさんの応援が選手たちに届いた

のでしょうか。6回の表まで、0-5で負けたいたのですが、8回裏には、6-5で

逆転していました。もうこれには、周りの方は、もちろん知らない方ばかり

だったのですが、みんなでハイタッチをして喜んで、応援も最高潮でした。

 

そして、9回の表の長良の攻撃を0点に抑えて、羽島北高校が、5点差を跳ね返して、

6-5で逆転勝ちしました。本当にすごい試合でした。

 

逆転負けした長良高校にとっては、ほんとうに悔しかったと思います。

しかし、長良高校の分も頑張ってくれということで、その思いを

羽島北高校に託していました。野球部のキャプテンとマネージャーだと

思うのですが、泣きながら羽島北高校のキャプテンに思いを託していました。

本当に高校野球て素晴らしいですね。本当に感動しました。

 

それで、長良高校にも吹奏楽部の生徒がいまして、試合が終わってからですが、

急いで、長良側の3塁側にいき、その生徒を探しました。試合が終わって、楽器を

移動しているところでした。

長良高校の吹奏楽部の方もかなり大勢でしたので、探せるかなって思ってたのですが、

ちょうど隅のほうにいてくれて、呼びかけたら気づいてくれました。

先生って呼んでくれて、彼女にも会えて良かったです。その後も、

見学していたのですが、彼女は3年生だったので、後輩たちに大きな声で、

これ運んでーとか、細かい指示をしていました。

塾の中では見られない一面なので、部活の中では先輩として、後輩を

引っ張っていってるんだと感激しました。

 

ということで、次の試合も少し見て帰りました。

高校野球いいですね。しかし、この場に立つためには、相当な練習をして、

レギュラーに選ばれているわけですから、見えないところで、

相当な努力をしているんだと思います。そして、その努力の成果を

少しでも発揮できるようにそれぞれの力を出し切ってほしいという、

応援側の思いもしっかりと感じることができました。

プレーする側、応援する側、この2つが一体となって、高校野球が

成立しているんだと感じました。

今回生徒にも会えましたし、本当に見に行って良かったです。

もちろん、塾で会ったときは、この野球の話ばかりしてました笑

塾の中では見られない生徒たちの活躍しているところが見られて、

良かったです。また、勉強面でサポートしていきたいと思いました。

長いブログになりましたが、ありがとうございました。

始まりました!夏期講習

岐阜本部校43|2022年7月22日

 

 

夏期講習が始まりました!!

大量のテキストに大量の宝くじ!!

この山がだんだん減っていきます笑

 

毎年楽しそうに宝くじや志門ドルを集める子たち😊

志門グループ夏の風物詩でございますね🏄‍♂️

早速サマスタのプリントを自習中に取り組む子たちが

たくさんいました(*≧∀≦*)

 

宝くじは岐阜本部独自ルールもありますので、

チェックしてたくさん集めましょう🥺

 

岐阜本部校

 

 

標語

岐阜本部校43|2022年7月22日

 

夏休み用に標語を新しく。

色々考えたけど、自分で納得する夏にするのって大事だなと思い、

個別指導室にはこの言葉を貼りました。

場所によって言葉を変えているので、

校舎を探検してみてほしいですね。

 

岐阜本部校

 

勉強の仕方ムービー!

岐阜本部校43|2022年7月22日

 

 

 

勉強の仕方・考え方ムービー🎥第4弾は、服部先生による「高校数学・確率編」です📹✨

確率が苦手・・って思う原因は?
まず何から勉強した方がいい?
考え方などをアドバイス✌️

1年半ほど前に書いた記事の“浪人中はHOMESに来るのを我慢して、受かった日に報告をしに来てくれた子“と言うのが実は服部先生でした。

高校生の頃は岐阜本部校で一緒に勉強していました😊いつも端っこの席で「うんうん😐」って頷いて聞いていたシャイな少年😊

好きなことに夢中になって突き詰めていくエネルギーや元々持っていた真面目さがとっても素敵で、「大学生になったら一緒に働こう!」と思い切って声をかけさせてもらいました。

もう1年頑張りたいと決意。たまに校舎から電話し声を聞いて「いつでも会いに来て😳先生として帰って来てほしい。」と言ったけど、彼が来ることはなく。
“受かるまで行かない”という彼の覚悟がわかったのは1年後でした。

浪人時代はコロナ期で授業の仕方も変わり、「マジで辛かった」らしいです。私たちはその1年彼に何もできていません。

それなのに彼は「HOMESのお陰で頑張れました。」と合格の報告に来ました。

多くは語らない服部先生。
謙虚な根っこの良さはブレず。生徒だった子が今度は、子どもたちと関わりどんどん輝いていく姿を見るのが嬉しいんです。

授業前挨拶で動画を流しながらいろんなことを思い出して、内海先生と「立派になったねぇ〜🥺」「ですねぇ〜😭」と、しみじみしていたのはここだけの話です^^

次回は生物編?
お楽しみに😳!

 

岐阜本部校

 

 

 

2022英数集中特訓

北方校|2022年7月22日

こんにちは(^^🌞

 

中学生を対象に、本日より3日間連続で、英数集中特訓を行います。

決められた時間内ではやく、正確に解くことを意識した講座です。

普段の個別指導では自分のペースで進めるため、時にはこういった講座はいい刺激になると思います。

解ききれなかった分は、後でじっくり解き直したり質問したりする時間があるので安心してくださいね。

 

 

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る