為になるムービーをつくります!
岐阜本部校43|2022年5月15日
岐阜本部校43|2022年5月15日
彦根校|2022年5月15日
高校生のテスト対策は仕上げの時期にきました。
特に高校1年生は高校入学後はじめての定期テスト。
中学校時代とは科目数もテスト範囲も異なります。
ワークの問題の難易度が中学時代に比べて段違いに難しくなり、一問一問とまどいながらがんばっている生徒もいます。
しっかり学習時間を確保し、繰り返し解いていこう!
中学生はここからテスト2週間前になります。
今回の定期テスト対策は「暗記と反復」をテーマに進んでいきます。
繰り返し見直す回数を増やして、定着を高めていこう!
先日は南極点初到達を競ったロアール・アムんセンとロバート・スコットの話をもとに「努力は夢中に勝てない」ということを話しました。
勉強も、ただコツコツ努力するのではなく、「やってて楽しい!時間がたつのを忘れてた!」と思えるほど夢中になってやれるよう「何のために勉強してるのか」を意識しながら、一緒に頑張ろう!
志門塾&HOMES彦根校
池上
https://www.instagram.com/shimongroup_hikone/
長森校|2022年5月15日
長森校の尾関です。
テスト対策が本格的に始まり,生徒達と目標設定懇談の真っ最中である。
僕との懇談の後,掲示板に目標点とテスト対策にかける思いを書いてもらっている。
その中の印象的な2つをご紹介しようと思う。
ライバル関係にある2人。(僕がたきつけたのだれど・・・)
生徒Aが,目標465点「自分の勉強方法の革命」と書いたのを見た,生徒Bが書いた目標とテスト対策への意気込みは・・・
目標466点「高得点で人生を変える」である。
なんかいいよな~こういうの。まさにライバル,好敵手である。
この二人だけではない,長森校生たちと懇談をしていると,テスト対策が楽しみだという声を多く聞く。
長森校のテスト対策では,1か月間毎日塾に来てテスト勉強をする。
まさに猛勉強をする1か月間,長森日帰り特別合宿である。
日常的な生活ではどうにもならないことを,非日常的な日帰り合宿で何とかするのである。
この「何とかする」っていうフレーズ,いいよな~。
色んなことに挑戦し,「何とかする」強さを持てる子どもに育てていきたいって思う。
長森校のみんな,遠慮はいりません。思いっきり猛勉強しよう!!
追伸:現在5/12(木)の14:00である。学校が早帰りの中学1年生が6人,自習室で猛勉強中である。負けるなよ,中2・中3・高校生達!!
長森校|2022年5月14日
赤坂校|2022年5月14日