ハプニング✨
下井草校|2022年4月27日
高校生と山口先生とで写真撮影✨
山口先生のことが大好きな2人💗
山村先生がちょうど出勤してきて映り込んでしまいました😆✨
ひょうきんな山村先生でした😂
下井草校 井藤文香
下井草校|2022年4月27日
高校生と山口先生とで写真撮影✨
山口先生のことが大好きな2人💗
山村先生がちょうど出勤してきて映り込んでしまいました😆✨
ひょうきんな山村先生でした😂
下井草校 井藤文香
長浜校|2022年4月27日
みなさん、こんにちは。
長浜校の薮崎です。
小学生・中学生は統一テストが返却されました。
なかなか厳しい得点の人もいるかと思います。
特に中3生は受験学年だけあって、シビアに成績を受けとる人も多いことでしょう。
今回のテストの結果にショックを受けることも大切です。
それだけ、真剣にテストの結果に向き合ってくれているということですから。
ですが、ショックを受けて凹んでいるだけでは学力は上がりません。
ここからどうやって学力を伸ばしていくか。
それが重要です。
そして、その方法はシンプルです。
次の2つのことを実践してください。
1つ目は「解き直し」
間違えた問題を解答解説などを見ながら解き直してください。
そして、一度解き直したら、少し時間を空けてからもう一度、何も見ずに解き直ししてください。
つまり、合計3回、解いてください。
2つ目は「質問」
解き直しをして、解答解説を見てもわからない場合には必ず質問に来てください。
希望する方には個別対応の時間もとります。
1人では解けない問題を放置しないでください。
1人で解けない問題を放置することによって、どんどんと傷口が広がっていきます。
以上の2つです。
どシンプルな2つですが、最も大事な2つです。
なかなかこの2つをできる人はいません。
でも、この2つを続ければ確実に得点は上がります。
ここからしっかりと得点略をつけて、「成長した」といえる1年間にしていきましょう!
MIRAI KIDS COLLEGE|2022年4月26日
👏
「先生どうぞ!」と言われ…
なにかと思ってみると
こんな素敵なイラストが✨✨✨
なんと、
At HOMESの掲示物を見て
絵を描いてくれたようです!😊
HOMES14周年のイラストですね💯
ありがとう😊
とっても嬉しいです🌼
また描いたらみせてね〜!
MIRAI KIDS COLLEGE 田中
近江校|2022年4月26日
倉庫にタイルカーペットが何枚かあったので、へたっていた玄関からの導線部分を張り替えました。
生徒たちは、足の裏がいつもと違う感じで直ぐに気づいてフワフワすると喜んでくれました。
これから少しづつハードもソフトも“改善”していきます。
近江校 脇坂
長森校|2022年4月26日
昨日高3のとある生徒から
「先生、単語テストちょうだ~い」
と去年まで苦戦していた英単語テスト。
そして私から今まで声をかけていたのに自分から言ってくれるようになったことが
何よりも嬉しく感じました。
そんなとある生徒が、先日学校の校外学習で京都に行ってきたということで
お土産をいただきました。
友だちと楽しんでいる中でも
私たちのことを考えてくれたことだけでも嬉しいのに…
本当にありがとう。
みんなで美味しくいただきます。
毎日部活もある中、自習に来て頑張っている生徒たち。
その努力が花咲くようにこれからも一緒に頑張ろうね。
本当にありがとう。
長森校 遠藤