未来の花壇
MIRAI KIDS COLLEGE|2022年4月22日
MIRAI KIDS COLLEGE|2022年4月22日
下井草校|2022年4月21日
長森校|2022年4月21日
長森校のとある場所…
約1年前からこんなものを掲示しておりますが
だいぶみんなの意識が変わったような気がします。
この掲示がある場所は子どもたちもよく使うトイレ!
この掲示をする前は、当たり前のように電気がつけっぱなしでしたが
この掲示をしてからは少しずつみんなの協力あって消してくれるようになりました(^^)/
みんなありがとう。
引き続き掲示していきますが、ほむトンも新しくして少しリニューアルしてますのでよく見てね。笑
電気をつけたら消す。
椅子を出したらしまう。
次使う人のことを考えて消しゴムのゴミはゴミ箱に捨てる。
どんな小さなことも誰かのためになっています。
そんな小さな心遣いもとっても大切なこと。
私も普段から心掛けていますが
そんな小さな心遣いもできる温かい人になってほしいと願っております。
長森校 遠藤
下井草校|2022年4月20日
長森校|2022年4月20日
この時期やることたいしてないな~と思っている高校生!!
たいしてやること、ないことないよっ!!!!
この時期から始まる小テスト!
毎回の学校の授業ごとに小テストがあります。
特に英単語や古文単語!
高2になったら、世界史などの小テストも増える高校もあります。
高2は毎日のように小テストがあり、長森校生もヒーヒ―言いながら勉強しております。
この小テスト、当日休み時間に覚えればいいや~と思っている子もいるとは思います。
でも『塵積って山となる』という言葉があるように
英単語や古文単語もそうですが、この小さな積み重ねを毎回しっかりとやることで
今後大きな成果として現れてきます!!
だからこそ、この小テストも大事にしっかりと毎回勉強をして満点を狙ってほしいと願っております。
進捗管理懇談や英語の授業などでも単語テストを一緒にやることもあります。
なかなか覚えられない子は、口頭チェックもするので
頑張って覚えていきましょう。
小さなことでも大切に。
長森校 遠藤