鵜沼校|2022年3月21日
ご無沙汰しているブログ更新で恐縮です。
鵜沼校の清野です。
半年以上更新をサボってしまいましたが、嬉しい知らせがあります。

岐阜県公立高校入試にて、
全員合格を達成しました!!!
この結果は、間違いなく子どもたちの努力によって得られたもので、同時に私は「感謝」という2文字を強く感じる受験でした。
私たち講師の思いに対して、子どもたちは素直に頑張りで応えてくれました。
保護者の皆様から、本当に厚いご理解と信頼をいただきました。
…どれも今の自分には勿体無いくらい嬉しいもので、本当にありがたく、毎日があっという間に過ぎていきました。
ここでは伝えきれない思いがたくさんございますが、子どもたちと関わるお時間をいただけた事への感謝を、この場を借りてお伝えしたいです。
本当に、ありがとうございます。
私は、子どもたちの頑張りを支える大人が頑張る姿こそ、何よりも大切だと思っています。
「勝って兜の緒を締めよ」
ではございませんが、多くの受験生を理想的な形で志望校へ送り出せることへの喜びに甘んじる事なく、鵜沼校に通ってくれている塾生たちにとって、引き続き充実した時間と頑張りが提供出来るように、懸命に関わって参ります。
新年度も、これからも子どもたちの頑張りを支え続ける大人であり続けたいと思います。
子どもたちや保護者の皆様の思いに、少しでも応えていける校舎であるよう尽力していきます。
改めて。
受験生のみんな、本当にお疲れ様でした!!
この頑張りを忘れずに、自分の進路を引き続き開拓していこうね^^/
陰ながら、いつまでも応援しています!
Seino
京町校|2022年3月21日
こんにちは!
高校の合格発表がありました。
無事合格したみなさん、本当におめでとうございます!
明日からは新年度として、新しい1年の始まりです。
校舎の前にある河川敷の桜並木も、いよいよ桜の花でいっぱいになってきました。
1年の中で一番好きな景色です。本当にきれいですね。
さあ、ここから一緒に良いスタートダッシュを切っていきましょう!
長森校|2022年3月21日
長年、長森校を支えていただいた今枝先生が昨日で最後でした。
いつも子どもたちに真摯に向き合い、授業を楽しそうにしている姿が本当に印象的でした。
また個人的には、授業グッズを自作でもって来る今枝先生がとても印象的でした。
段ボールで作った大きな三角定規や、菜箸を利用した黒板用のコンパスなど身近にあるものを使って授業グッズを
自作されたものを見るのも毎回の楽しみでした。
いかに子どもたちに分かりやすく教えれるか研究されていたのもすごく伝わってきて
今枝先生の子どもたちへの想いも含め本当に尊敬する先生でした。
そんな今枝先生が最後の日に感謝の気持ちを込めてみんなからプレゼント。


今枝先生の似顔絵は生徒が書いてくれました。
めちゃめちゃそっくりでビックリです。ありがとう。
みんなで寄せ書き♪
生徒からの寄せ書きもね。

と集めたらこんなに長い寄せ書きになりました。笑
今枝先生お家でゆっくり読んでください。
そして… 大きな花束に…

優勝カップ…

尾関先生からの話など…

今枝先生の話はつきないくらい、この長森校にはいっぱい思い出があります。
優しくておおらかで楽しそうに授業をする今枝先生。
いつでも長森校にまた来てくださいね(^^)
本当にありがとうございました。

長森校 遠藤
静里校|2022年3月21日
大掃除2日目。
今回も陽先生、修作先生、あゆか先生がお手伝いをしてくれました!
今回のメインは、全部の部屋!!
机をどかして、隅から隅まで掃除機をかけました!

本当に大変(≫д≪;)💦
重労働でした…笑
ゴミはゴミ箱へ。徹底しようね(^^)笑
静里 田村