長森校|2022年1月3日
HOMESは12月31日~1月2日までの3日間 年越特訓
志門塾は1月1日~1月3日までの3日間 正月特訓でした。
志門塾の正月特訓は、今日が最終日ですね。
最後の1日みんな頑張ってね!!
では、すでに終わっている中3HOMESの年越特訓について紹介したいと思います。

今年の年越特訓は初日から雪が降っておりましたが、個別指導・集団授業・演習の時間など
1日早朝から夜まで、みっちり入試に向けて勉強していきました!
どの授業も子どもたちは真剣に取り組み、みんなが自分の志望校合格に向けて
このゆっくりしたお正月のなか、すごく頑張っていました!
また岐阜県公立高校入試を分析したテキストも可愛く…

グッズのノートも可愛く…

昼食後に可愛い缶バッチの中からくじ引きができるなど、楽しい内容も盛りだくさん!!
みんな楽しみつつ、本当によく頑張っていました。
ゆっくりしたくなるこのお正月も、自分の志望校合格に向けて勉強に向かう時間はこれからの大きな糧となります。
この年越特訓で得た知識や、気持ちを忘れずここからは各校舎で頑張っていきましょう!
ここからがとっても大切!
自分の志望校合格に向けて、次はこの長森校で一緒に頑張っていこうね。
志門塾の中3生も今日頑張って、明日はゆっくり休んでまた5日から頑張ろうね。
そして高3生も共通テストに向けて頑張ろうね。メッセージも更新してるから楽しみにしててね。

小学生・中1・2・高1・2生も、あと少しのお正月ゆっくり休んでね。
長森校 遠藤
長森校|2022年1月2日
あけましておめでとうございます。長森校の尾関です。
年末に卒塾生が3人で遊びに来てくれた。せっかくなので中3生たちに話をしてもらったのだけれど,その話がとても印象的であった。
卒塾生①僕は今大学で建築の勉強をしています。将来建築関係の——————
卒塾生②僕は高校生の時にドイツに留学したことをきっかけにドイツ語を勉強したいと思うようになって,今は大学でドイツ語の勉強をしています。大学を卒業したらドイツ————————-
卒塾生③私は今大学でデザイン関係の勉強をしています。将来は———————-
3人とも自分が今大学で勉強していること,そして大学卒業後の夢について中3生たちに話をしてくれた。
♪何が君の幸せ?何をして喜ぶ?♪なんてアンパンマンマーチにあるけれど,自分の幸せ,自分が喜ぶことを見つけて,3人がキラキラ輝いているのがすごく嬉しい。
用意されたゴールではなく,自分で判断して自分で見つけた道。
大変なこともたくさんあるだろうけれど,なんやかんやで人生には苦労がつきものなのである。
やりたいことで苦労するのか,やりたくないことで苦労するのか。彼らの人生が「やりたいことでする苦労」に満ち溢れていることを願っている。
なんて言ったら嫌がられるかな(笑)
でもかわいい子には旅をさせたくなるものだし,ライオンは子どもを谷に突き落としたくなるものなのである。
3人へ・・・「やりたいことでする苦労」をいくつか乗り越えたらまたおいで。たくさん褒めてあげるからね。
なんて若さ溢れる3人からパワーをもらった約2時間後の質問カウンター。

フレッシュな若手講師がみんなHOMESの授業に入ってしまったので,大御所たちの質問対応。
中学校で長年数学を教え,さらなる指導を追求し塾という教場にその舞台を変えて,子ども達に教え続ける大ベテラン今枝先生。
志門塾の数学のトップを爆走している,数学科会長安江先生。
西濃・飛騨・岐阜,3つの学区で子ども達の夢の実現のサポートをしてきた経験豊富な菱田先生。
めちゃくちゃ贅沢な質問対応である。
「若さ」もいいけれど,その道を究めてきた「深み」もいいよな~。
人生いつでも「今が旬」でいたいものである。
長森校|2022年1月1日
新年あけましておめでとうございます。
長森校は去年の春、HOMESも加わり志門塾の校舎の中も新しくなり色々と変化の年となりました。
そして多くの子どもたちの成長を願い見守ることができ、本当に幸せな年でした。
新年あけたら受験もやって参ります。
生徒の志望校合格に向けて、また多くの子どもたちのために長森校講師一同、誠心誠意頑張って参ります。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
SHIMON GROUP 長森校
北方校|2022年1月1日
新年明けましておめでとうございます
旧年中は大変お世話になりました
生徒の皆さんとご家族の皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます
本年もよろしくお願い申し上げます
