お土産をいただきました2
北方校|2021年12月12日
こんにちは(^^♪
別の生徒からもお土産をいただきましたの載せさせていただきます☺
お隣の県、長野でりんご狩りや渓流下りをしたお話を聞かせてもらいました!
林檎パイとりんごを4つもいただきました。
ありがとうございます!
北方校|2021年12月12日
こんにちは(^^♪
別の生徒からもお土産をいただきましたの載せさせていただきます☺
お隣の県、長野でりんご狩りや渓流下りをしたお話を聞かせてもらいました!
林檎パイとりんごを4つもいただきました。
ありがとうございます!
京町校|2021年12月12日
こんにちは!
今日で今年の通常授業が終わりました。
次に皆さんと授業が出来るのは、冬期講習ですね。
来週は授業のない週になりますが、月曜日から自習室で勉強すると、
「何かいいこと」があるかもしれませんよ…。
気になる人は、ぜひ月曜日に自習室に勉強へ!
HOMES個別指導学院 京町校
長森校|2021年12月12日
長森校の尾関です。
ホワイトボード前から見る
みんな
絶景
尾関元規作の無季自由律俳句である(笑)。
中3の国語の教科書「俳句の可能性」に,「俳句は,その瞬間の気持ちを鮮やかに映し出せるもの」とあるけれど,まさにそんな感じ。
つい先日中3のみんなに授業をしていた時のある一瞬の僕の感想。
11月の進路希望調査の結果が校舎に貼りだされ,定期テストも帰ってきて,僕から進路判定会議の結果も聞かされて・・・
って受験生生活はここからが「をかし」である。
中1の頃の自分が思っていた「行きたい高校をどんな状況でも諦めない」っていう気持ちと
中3夏期講習の時に自分が思っていた「苦しくても頑張るんだ」っていう気持ちと
そして今,入試まで後約80日ほどに迫った今の自分が思う「それでも諦めないんだ」っていう気持ちは
全然意味が違うし,重みだって違う。受験生生活はここからが面白いのである。
そんな「をかし」な毎日を精一杯生きている受験生たちの授業中のある一瞬。
みんなから滲み出ていたエネルギーに圧倒されてしまった。鳥肌ものである。
ちびまる子ちゃんのおじいさんが「友藏心の俳句」なんて言っていたけれど・・・まさにそんな感じ(笑)。
沖縄の離島,青森の恐山,新幹線から見た富士山・・・などなど色んな絶景を見てきたけれど,やっぱ長森校で見る絶景にはどれも勝てない。
冗談じゃなく,格好つけてるわけでもなく,本当にそう思っている。
長森校の受験生達よ,みんなで合格して更なる絶景を見に行こう!!
RESPECT長良|2021年12月12日
まもなく冬期講習がスタートします!
短い冬休みでも、長い目で見ればやっておきたいことはたくさんあるはずです。
寒さに負けず一緒に頑張っていきましょう!💪
北方校|2021年12月11日
こんにちは(^^♪
今年は修学旅行や宿泊研修に行けている学校もありますね!
行先は例年通りというわけにはいかないところが多いですが、
それでも行けるということが嬉しいですよね!
学校の先生や関係者の方が、必死に行けるよう手配をしてくださっているのだと思います。
先日お土産をいただきました!
富士サファリパークに行けたとのことです☺
ありがとう!