校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 546
校舎ブログ

今日の雑学 ~紅葉はなぜ起こる?~

静里校|2021年11月20日

 

こんにちは!

中学生の怒涛のテスト対策が終わり、中3は入試へと気持ちを切り替えていきます。

紅葉を観に行く暇は無くても、気持ちだけは高揚させていきましょう!

 

 

さて、紅葉がなぜ起こるのか、まずは仕組みを画像で載せます。

 

 

何を言っているのか分からないぞということで、

紅葉の手順を以下に書いてみました!

 

秋に近づくと日差しが弱くなっていく

光合成で作られる栄養分がとても少なくなる

葉っぱがあってもコスパが悪いので、葉っぱを落とすことにする。

その前に葉の栄養は木が回収する。

そのとき緑色の色素「クロロフィル」も分解される。(ここで葉っぱの色が黄色になる)

緑色が抜けると、日光の中の青い光を吸収して、有害物質が作られてしまう

(このままだと木がダメージを受ける)

そうだ。葉っぱを赤くすれば、青い光から守れるぞ!

赤い色素「アントシアニン」発生!!

 

これが紅葉のざっくりした流れです。

葉っぱの緑色はなくなり、最後は落ちてしまいますが、

木が回収した栄養分は、次の春にまた葉をつけるために使われるのです。

 

いつでも同じなのではなく、

状況に合わせて戦い方を変える。そしてまた芽を出す。

受験生も同じなのではないでしょうか。

 

静里校 田中

98%🌒

北方校|2021年11月20日

こんにちは(^^♪

 

昨日11月19日夕方、部分月食が見られました。

部分月食であるものの、深い月食で、約98%が隠れて見える「ほぼ皆既月食」とニュースなどで言われていました。

 

4限の授業の時間帯でしたが、数分だけ時間を取り、

フリースペースで勉強していた子も授業の子も一緒に校舎の駐車場に出ました。

理科に詳しい先生の解説つきでみんなで見ました。

写真には、校舎のすぐ上(写真の左側)に小さくですが写っています。

 

11/19は、HOMESの誕生日✨

下井草校|2021年11月19日

学院長からの景品を、生徒と講師のみんなにプレゼント中😊✨

 

 

 

 

 

 

景品2つ合わせてストーリーになっていて、とっても可愛いです🥰🥰
小学生たちとも、「赤と白のミニホムが性格が反対で可愛い💕」と大盛り上がり😆🙌

 

 

 

 

 

下井草校 井藤文香

激写

滋賀本部校|2021年11月19日

今日は一生に一度あるとかないとかの日だったそうで。

月食だったんですね。

今まで日食もたびたび取り上げられてきましたが、まぶしすぎるとかで私は見ませんでした。

意外ときれいに撮れました。

 

ありがとうございます。

 

記念すべき日が万物から祝われているようで嬉しかったです。

 

滋賀本部校 宝蔵

皆既日食✨

MIRAI KIDS COLLEGE|2021年11月19日

 

【11.19】いいじゅくの日!

今日、18時ごろにMIRAIに来た子たちが
「先生!皆既月食すごいよ!」と
教えてくれました😊

急いで外に出てみると…!!

 

 

いつもと雰囲気の違うお月様が…!

こちらの写真は
18:06ごろのMIRAIから見えた
月食の様子です!

お月様が赤くてとっても綺麗でした🌝✨

 

 

MIRAIKIDS COLLEGE 田中

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る