MIRAI KIDS COLLEGE|2021年11月15日
🥕
みなさんこんにちは✨
本日から
「参上!ふせレンジャー!」
始まります😆🌟

未来に現れた14体のふせレンジャー!
みんなが頑張って勉強する姿を
見にきたようです!🌟
教室のすみっこから…
ドアのすきまから…
みんなをこっそりのぞいています✨
さぁ
どこにかくれているかな??
見つけてみてね😄

ちなみに、ふせレンジャーの生みの親、
布施先生のお気に入りは
「にんじんくん」だそうです🥕
みんなは何が好きですか??😊
MIRAIKIDS COLLEGE 田中
MIRAI KIDS COLLEGE|2021年11月14日
みんな大好き!💘
超人気アニメキャラクターの横に
ほむトンを描いてくれました🙈💕

人気キャラクターと並ぶほど
それだけほむトンが
みんなに愛されてるってことですね❤️
とても上手に描いてくれて
ありがトン😊💕
MIRAIKIDS COLLEGE 田中
長森校|2021年11月14日
長森校の尾関です。
非常勤講師たちが生徒たちに,授業前にいろんな話をしてくれている。
先日の〇〇先生の授業前挨拶がとても印象出来であった。
「嫌なこととか苦手なことって後回しにしちゃうじゃないですか。」
その言葉を聞いてやっぱ〇〇先生はすごいんだなって思った。
自分自身を考えてみると,嫌なこと苦手なことって後回しにすらできずに,結局やらずじまいになってしまうことが多い。
いつも生徒たちに偉そうに語ってるくせに,情けないけどね。
でも中学生時代の〇〇先生は確かに後回しにしてでもやっていた。
長森校の集団指導部門の方は,テスト前3週間毎週5科目分のシュミレーションテストを行っているのだけれど,中学生時代の〇〇先生は,第1週目342点→第2週369点→第3週447点→本番は460点なんて感じで,必ず点数を上げていた。
苦手なことを後回しにしちゃうけれど,確実に「やる」ことができる〇〇先生らしい点数の推移である。
長森校のみんなよ。テスト対策も大詰めだ。まだまだ自信のない君もあきらめるなよ。
後回しでもなんでも,ちゃんとやったことは成果として現れるんだからね。
後回しにすらできないことも多い僕が言っても説得力ないけど・・・
でも教育ってそういうもんだって僕は思っている。
先生が語る「理想」論を子ども達が「現実」に変えてしまう。
教育には夢があるのである。
僕がある意味無責任に語る「理想」を多くの長森校生徒達が「現実」に変えてきた。
君たちは現役バリバリの長森校生である。君たちもたくさんの理想論を「現実」に変えて僕に見せつけてほしい。
諦めずに,こんなもんだって決めつけずに,最後まで全力で走り抜けよう!!
柳津校|2021年11月14日
今年のテーマは『実感できる冬』
苦手単元に絞って集中的にやりこみます!
学年末テストや実力テスト、模試にそなえてこの冬も熱く過ごしましょう💪🏻🔥

塾生の方は校舎長との懇談で詳細をご説明します✨
新規受講生の方、ご検討中の方はまずはお電話ください☎
☞ HOMES:050-3768-9138/志門塾:050-3768-9187
************************
新規塾生 受付中✏ TEL:050-3768-9138
詳しくは個別懇談にて!!まずはお電話ください☎
インスタグラム更新中📷@yanaizu_shimongroup
************************
長森校|2021年11月13日
こんにちは。辻です。
今日は、本当に暖かいですね。
昨日から寒くて、トレーナーの下にカッターを着込みました。
でも、今日は暖かいですね。
久しぶりに夏渚先生とお話さしてもらいまして、大学祭の実行委員を
したということで、その写真を見せてくれました。

もう大学では、大学祭の時期なんですね。
名古屋学芸大学も、岐阜大学もオンラインでの大学祭のようです。
このように、オンラインで様子を配信していたそうです。
あと、名古屋学芸大学は、お隣の名古屋外国語大学と姉妹校ですので、
合同祭ということで、合同で大学祭を行うそうです。
ちょうど、合同の敷地があるようで、写真もそちらの場所のようです。
この、コロナ禍で大学祭は無くなったと思いましたが、
オンラインで、実施していたんですね。
また、寒い冬が来ますので、しっかりと予防していかないとですね。
そして、高校生は、再来週くらいから、後期中間テストが始まっていきますね。
さー一緒に頑張りましょう!
辻