校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 596
校舎ブログ

秋分の日

長森校|2021年9月23日

今日は秋分の日ですね。

秋分の日は、昼間の時間と夜の時間が半分ずつになるみたいですよ。

なんか嬉しいような、寂しいような不思議な気分です。

でも夜の空気が好きで冬好きな私にとってはちょっぴり嬉しいです(^^)

 

そんな昨日、生徒の送迎をしていて外が明るかったので上を見上げると…

 

 

満月に近いお月さま。

写真に撮ると上手く伝わりませんがすごく明るかったですね。

十五夜の日はあいにくの雨模様でしたが、昨日は長森校からきれいに見えました。

時には外の空気も吸って息抜きもしながら、高校1・2年生の子はテストまで残りわずか自宅で頑張ってね。

 

長森校 遠藤

 

ルービック◇

北方校|2021年9月23日

こんにちは(^^♪

 

ルービックキューブの方法について二つの派に分かれるということを部員たちから聞きました。

覚えるパターン数が多いが早くそろえられる方法でやっている派と、

そちらより時間はかかるが覚えるパターン数が少ない方法でやっている派があるそうです。

みな数日で覚えられたそうで、そこから時間を縮めるのに特訓が必要だったと言っていました。

 

ルービックキューブによって論理的思考力が向上すると言われています。

どのように頭に良いのか、ルービックキュー部顧問に近々聞いてみたいと思います。

 

\秋っぽ校舎/

柳津校|2021年9月23日

中秋の名月も過ぎ、いよいよ秋本番が近づいてきました

校舎も秋らしく🍁

 

 

まだまだ少しずつ変化していくよ★

何が変わったか探してみてね👀!

 

************************

新規塾生 受付中✏ TEL:050-3768-9138

詳しくは個別懇談にて!!まずはお電話ください☎

インスタグラム更新中📷@yanaizu_shimongroup

************************

今日の雑学 ~じゃんけん、パーが最強説~

静里校|2021年9月23日

 

今日の雑学「じゃんけん、パーが最強説」についてご紹介します!

普通に考えれば、グー、チョキ、パー、のどれを出しても

勝率は3分の1になるはず!

しかし、実際はそうではないのだとか。。。

 

 

ある研究で、725人が1万1567回のじゃんけんをし、何を最初に出すかを調べたそうです。

その結果は以下の通り。

グー・・・4054回(35.0%)
パー・・・3849回(33.3%)
チョキ・・3664回(31.7%)

 

見ての通り、最初に「グー」を出す確率が多いことが分かりました。

ということは、最初に「パー」を出せば、勝ちやすいということになります。

人は、「勝ちたい!」と思う気持ちが高ければ、高いほど手に力が入り、にぎりこぶしである「グー」を出してしまうからです。

また、チョキを出す人が少ないことも、パーが負けない要因になりますね。

 

 

では、あいこになった場合はどうでしょう?

2回連続で同じ手を出す回数を調べた結果、77.2%の人が違う手を出したそうです。

つまりあいこになったら、相手は高確率で違う手を出してくるのです。

 

ということは、例えば、

グーであいこになった場合は、次に相手が出すのは高確率でチョキかパーです。

ならば、自分は次にチョキを出せば、負けることは無くなります。

このようにすれば、いつものじゃんけんが非常に有利になること請け合いです!

統計から見ると、ただの運だと思っていたことも理由付けができて面白いですね。

お試しあれ!

 

静里校 田中

 

 

 

掃除🧼🧹

岐阜本部校43|2021年9月23日

 

非常勤の先生たちが掃除をしてくれている様子です😙

授業後はいつも分担して掃除をしてくれています。

大学もHOMESの授業もあって、それでも帰るまでいつも笑顔でいてくれます。

そういう意識や心がけ、有難いですね。

 

先輩講師に教わる後輩講師🥺

たくさん聞いて吸収していこうね👌

 

 

岐阜本部校

 

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る