長森校|2021年7月5日
長森校の尾関です。
長森校隊長尾関による長森校講師紹介その⑥古田先生
質問対応を担当してくれている先生である。にじみ出るやさしさで生徒達からも大人気!!
ただ,優しいんだけれど,甘い先生ではない,頼りになる存在。以前こんなエピソードがあった。
前期中間テストのテスト対策中。社会の確認テストの口頭チェックを受けに来た中1男子が,なかなか答えられないでいる。
だんだんテンションが落ちていき不機嫌になる中1男子。
僕だったら・・・「なんや,その態度ーーーーーーー!!!」なんて怒ってしまいそうである。そんなちょっといや~な空気。
でも古田先生は,いつもの優しさと笑顔で対応。
しかし・・・とうとう泣き出す中1男子。
そんな生徒を見て「もう1回覚えなおしておいで。これ全部覚えたら社会でいい点とれるよ。」なんて優しい指導。
で・・・その20分後くらいかな~その中1男子は再度口頭チェックにトライ。見事合格していった。
古田先生に合格をもらい嬉しそうな中1男子。もちろん前期中間テストの社会は素晴らしい結果であった。こうやって先生と生徒の信頼関係は築かれていくのであろう。
優しいけれど甘くはない,そんな古田先生は長森校の大きな武器の一つである。
テストでいい点とりたい君,優しいけれど甘くはない古田先生と目標達成の旅に出かけよう!!
MIRAI KIDS COLLEGE|2021年7月5日
みなさんこんにちは✨
先週は生徒懇談がありましたね!
そこでは、今年の夏の目標を決めました🌟

1日3時間勉強する!と決めた子や
お母さんのお手伝いを毎日する!と決めた子
夏の宿題を早く終わらせる!と決めた子もいました😊
今年の夏のテーマは
“やればできる夏”🌻
先生たちは
自分で決めた目標の達成に向けて
全力でサポートします✨
一緒に素敵な夏にしよう😆
MIRAI KIDS COLLEGE 田中
長森校|2021年7月4日
長森校の尾関です。
長森校隊長による長森校講師紹介その⑤今枝先生
長年中学校・小学校で教鞭をとられてきた大ベテラン。
面白い数学の授業と優しいキャラクターで生徒たちから大人気!!
今枝先生に対して苦手意識を持つ生徒を見たことがない。今枝先生指名で,授業外の特別補習を希望する生徒もいるほどである。
僕にとっても,頼りがいがありそして安心できる,担任の先生のような存在。
長森校に関わっていただき,はや5年。
もちろん昔から今枝先生の授業は素晴らしかったけれど,年々今枝先生の授業がより進化してきている。
学校的な雰囲気から,the塾という雰囲気の授業に変わってきているのを見て,人はいくつになっても進化できるものなのだと教えてもらい,僕も安心して年がとれるなと思っている。
僕と同様,生徒達も数学以外に,今枝先生の日々の様子から何かを学び取っているのであろうと思う。
そんな今枝先生に会いに長森校に来ませんか?きっと安心して頑張れる日々を君に提供してくれます。
鵜沼校|2021年7月3日
こんにちは٩( ‘ω’ )و
夏に向けて、鵜沼校ではレイアウトのプチリニューアルが行われています。
集団教室は最大9席までに増え、夏期講習レイアウトに!
そして自習室も16席に増え、要望を踏まえたレイアウトに変更しました。

ホワイトボードの向きに10席。壁の向きに6席あります。
「時計は見えないほうがいい」という意見と、「正面を向いて勉強したい」という2つの意見の両方を叶えるためのレイアウトです。
お試し配置なので、何かあったら意見をくださいね(*‘ω‘ *)
また先月から、机の上に消毒カードが貼ってあります。

机を使う前か使った後に、この消毒カードを机の上から外すことで、
どの席が使われたか一目でわかるようになっています!
(掃除と消毒もしやすくて楽です)
誰かが既に使った席に座らないようにするための対策ですので、
自習室を利用する際は、ご協力をお願いします。m(_ _)m
鵜沼校 483
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆
夏期講習生、随時受付中!
まずはお電話か校舎までお立ち寄りください!
〒509-0132 岐阜県各務原市鵜沼西町3-309
イオンタウン各務原鵜沼 F棟
TEL: 058-372-9940
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆
長森校|2021年7月3日
長森校の尾関です。
長森校隊長尾関による講師紹介その④安江先生
志門塾の数学科No1の講師であり,僕の大先輩である。
個別の授業を担当することはないけれど,質問対応でのホームズ生からの評判はピカイチ!!
先日も,とある高校生の保護者様と懇談をしていた時に「安江先生に質問対応をしてもらって,謎が一気に全て解けたって感動して帰ってきました。ここが分かんなくて詰まっているんやろって,全部先回りして疑問に答えてくれたって喜んでました。さすがですね。」なんてお褒めの言葉を頂いた。
すごいな~安江先生。そんな大先輩を近くで見て日々勉強になることばかりである。
やっぱ後輩しかいない環境だと,毎日がシード権をもらえていたり,招待試合によんでもらえているようなものだからね。
でも安江先生がいる環境下では,そんな余裕は全くない。いい刺激をいただけで,日々勉強である。
安江先生に出会いに長森校に来ませんか?感動の質問対応で君の疑問を吹き飛ばします。