長森校|2021年6月24日
校舎にこんなものを置いています。

『業界地図』です。
HOMESの高校部の先生が推奨していただいた本です。
パッと見たとき難しそうで、自分には理解できないかも… と弱気で思っていましたが
じっくり読むとそれが結構面白いんです!!
よく見る企業の名前がどんな分野で活躍しているのか、またどんな職種があるのかなどこの1冊で分かります。
この企業ってこんな分野でも活躍していたのかと一度読むと結構とまりませんでした。
身近なところや、この先の将来の需要度が高い分野から職業選択をするのも一つですね。
高1の文理選択で自分の将来について考え悩んでいる子、高2の子で本当にやりたいことなのかなど悩んでいる子など
ふとした時に「自分って何がしたいんだろう」と漠然と将来に不安を感じたりするときもあると思います。
人生一度きり。
後悔もあっても良いとは思いますが、せっかくなら今の時期、またこの先色々な将来の可能性しかないみんなには
全力で自分の将来について考え目標を持って頑張れた方が絶対楽しい!と思います。また楽しんでくれるのを心から願っています。
少しでもみんなの将来について考えるきっかけになってくれたら嬉しく思います。
またみんなのサポートもできるよう私自身も愛読して勉強しようと思います。
長森校 遠藤
長森校|2021年6月23日
夏期特別号のAt HOMESを随時配布しておりますが皆さん見てくれているかな?
テストも終わり一安心している様子ですが、7月に入ったら一緒に夏の過ごし方を考えていこうね。
そしてあやかるなぞなぞもみんな考えてくれています(^^)
さっそくもうヒントを出しちゃいます!笑
ステキな景品がもらえるなら、応募するしかない!笑
ちなみにじゅんや先生も前回のなぞなぞで実は当選しております!!
みんなこのヒントを使ってドンドン提出してね♪

西棟と東棟の通路にあります♪
ちなみに前も紹介しましたが、なぞなぞも数独もよしたか先生が解いてくれました!
数独もあっという間に解いてくれてビックリです!
もし困ったらよしたか先生にも聞いてみてね☆
生徒のみんなも非常勤講師の先生たちからの提出も待ってます(^^)/
長森校 遠藤
長森校|2021年6月22日
先日6月20日(日)に高1大学入試説明会が開催されました。
そして昨日子どもたちと週1回の進捗管理懇談のなかで、さっそく高1の子と話をしました。
テストが全て返ってきて、最近の様子や文理選択についてなど色々な話をしました。
その子と話をする中で、先週と1つ変化したことがありました。
それは、自分の将来についてより真剣に少しずつ具体的に考えていました。
将来の夢。今はまだ見つかっていないようで、目の前にある課題や定期テストのことなどもあり将来のことまでは具体的には考えていなかったようでした。
しかし高1大学入試説明会を経て、より具体的な目標を持って文理選択をしたいという気持ちが強く感じられました。
将来の夢と言っても、なかなか見つけるのが難しい子もいれば、何かのきっかけで選択できる子など人それぞれです。
自分の好きなこと、興味のあること、勉強したい分野など、まずは自分の身近な生活や自分の感情や気持ちを大切にして
自分らしさを忘れずに自分の人生を存分に味わい大きく羽ばたいていってほしいと心から思いました。
そんなサポートや子どもたちの成長を見守れることができるのも幸せなことです。
少しでも色々な職業や勉強の分野を知ってもらえるためにも少し色々なものを置いてみようかなと思った今日この頃です。
長森校 遠藤
鵜沼校|2021年6月21日
こんにちは٩( ‘ω’ )و
本日6/21は夏至です。
北半球では太陽が昇っている時間が最も長い日になります。
逆に南半球では最も短い日になります。不思議ですね。
詳しくは中3でやりますので、楽しみにしていてください。
確かに18時、19時くらいでも十分明るかった気がします。
鵜沼校は西日が強いので、日照時間が長いと暑くて大変です(;^ω^)
さて本日から、自習や授業を頑張った分だけスタンプがもらえる「STUDY RELAY」の抽選が始まります!

黄色い方のあみだは「ハズレがあるけど、いいものが当たるかも」というAコース
白い方のあみだは「必ず当たるが、やや”ハズレ”のようなものもあるよ」というBコース
同じ日に同じ数字を選べないので、その日にS賞が出たら・・・ということですね。
ただ画用紙で隠れているので、既に当たったかはその場にいないとわからないようになっています。
本日は早速S賞とA賞が出ました!
当てた生徒の言うことを考えると、「物欲がなく神頼みした子」に当たるみたいですね・・・。
S賞とA賞には限りがありますので、なくならないうちに引くのもよし、ギリギリまで待つのも良し。
あとはどれだけテスト勉強を頑張ってきたか・・・。神様は見ていますよ。キットネ(*´▽`*)
鵜沼校 483
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆
鵜沼校生、随時受付中!
まずはお電話か校舎までお立ち寄りください!
〒509-0132 岐阜県各務原市鵜沼西町3-309
イオンタウン各務原鵜沼 F棟
TEL: 058-372-9940
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆
長森校|2021年6月21日
昨日・今日は梅雨時期のつかの間の晴れ間でしたね。
そんな今日はせっかく晴れているので、傘立てなど梅雨で濡れたものたち
しけったものたちを天日干ししました(^^)
晴天で風もありきれいに乾いてくれてサッパリしました♪

私が入社当初?から唯一続いていることがあります。
それは校舎の玄関掃除です。
入社する前は違う校舎で非常勤講師の先生として働かさせていただいており、後輩たちができてから校舎の掃除などは心がけていました。
掃除が得意というわけではないですが、きれいな場所だと気持ちよく勉強できますし、
入ったときにパッと明るい気持ちになり、気づいてくれる人は気づいてくれる。
また後輩ができたり社員になった今非常勤講師の先生にも教える立場になった自分がちゃんとできていないと何も言えないので
校舎の美化には私なりにコツコツと頑張っています。
玄関はみんなが出入りして良い風も入ってくる場所なので、雨の日以外はこれからも続けていきたいと思います。
何かを続けることは、何よりも自分の意思が大切なものですね。
長森校 遠藤