赤坂校|2019年9月14日
関ヶ原中学校の体育祭におじゃましてきました!
関ヶ原中学校では毎年、
関ケ原合戦のパフォーマンスを披露します。
私は今年初めて見ることができました。
運動場の奥では、地域の方々が狼煙(のろし)を上げておられ、
煙が運動場にも流れ込んできて、
独特の雰囲気がありました。

合戦パフォーマンスでは、
生徒たちが合戦の様子を再現したり、演舞を披露したり、
和太鼓や横笛を演奏したり、空砲が鳴り響いたり、
かなり見ごたえがありました!

塾生の子が、一生懸命役を演じる姿が見られてよかったです。
関ヶ原中のみなさんお疲れ様でした。
赤坂校・岩﨑
柳津校|2019年9月14日
昨日から涼しくなりましたね(*^^*)
やるぞ!といきこんでいた夏も終わり、
ほとんどの中学校は前期期末テストが終わりました
体育祭も楽しかったようですね☆
夏期講習では朝から夜まで自習室にこもる子もたくさんいました
入試対策と期末テスト対策のWパンチなので、
生徒たちは本当に大変だったと思います(>_<)
お疲れさまでした!!
みんなの夏の成果を速報値でお知らせします(^0^)/
*岐阜模試(HOMES柳津校平均点)
第2回 → 第3回 81.5点UP!!
よく頑張りました!
中には5教科合計124点UPした子や、
順位が281位上がった子もいました✧˖°
こういった子たちは講習の最初から最後まで、
毎日自習室に通ってくれていましたし、
夏期説明会後から気持ちを強く持ってくれていました
やはり毎日コツコツ続けること、
気持ちを強く持つことが大切なんだと思いました


この夏、しっかり取り組めた子たちは自信を持てましたね
あと半年の間、辛いこともあるかもしれません
そんなときにはこの夏の成果を思い出してください✿
柳津校 みしな
下井草校|2019年9月13日
この日の立体四目は、低学年対決…!!!
1人はパズル道場で立体四目にハマり誕生日プレゼントで買ってもらったそうで、低学年ながらも結構強い!!!

ということで、正田先生ともガチンコ対決することに!!!

そうしたら、なかなか良い試合になり(笑)

いつのまに小学生たちが集まってきていました\(^o^)/

下井草校 井藤文香
海津校|2019年9月13日
パズル道場にさいころコロコロという種目があります。
さいころをマス目にそって転がして、最後のマスでは上から見ると何の目がかかれているかを答えます。
マス目が少なければ難しくないのですが、レベルが上がるとマス目がとても多くなり、苦労する子が多い種目の1つです。
どうやったら答えにたどりつくか、考えている時間が成長の時間です。
こうやれば答えが出る!というのがわかった時、感動に包まれます(私、過去に経験あり)!!!!!!!
この感動を味わってほしくて、さいころを克服したいと思っている子には、ずーっとずーっと考えるように言っています。

校舎に1つあるこのさいころ。
何人も家に持って帰って転がして考えました。
教えてもらうと感動がありません。
今までさいころの感動に包まれた子は100%その後のパズル熱がぐんとアップしています(海津校調べ)。
消しかすの山をつくって考えよう。
できなくても、考えた分だけかしこくなる!
海津校 加藤亜季
赤坂校|2019年9月13日
今週は各中学校体育祭ウィークです。
今日は垂井北中におじゃましてきました。
途中、近隣の保育園児たちといっしょに行う競技があり、
中学生の子たちが園児をサポートする姿がほほえましかったです。
よほど楽しかったんでしょうね、
競技後、帰りたくなくて泣きわめいている園児もいました(笑)
競技の準備や運動場のライン引きなど、
それぞれの仕事をがんばっている塾生の様子も見られて、
大変素晴らしかったです。
垂井北中のみなさんお疲れ様でした!

赤坂校・岩﨑