静里校|2019年9月5日
僕が静里校に就任する直前の誕生日。
そのときに、こんなものをとある方からいただきました。

ブタの鉢植えに入った、パキラという観葉植物です!
このブタの表情が、何とも気に行ってしまった僕。
せっかくもらったし、ちょっと校舎で育ててみようとコツコツ水を上げ続けること半年。
今ではこんな感じに……

かなり成長して、ふさふさしてきました。( ゚Д゚)
わずか半年でこんなにも成長するとは思っておらず、驚きです…!!
これはこの先も成長に期待できるな、と思って、この際名前を付けてあげることにしたところ、
とある生徒が、山本の育てるブタ「やまブー」と命名してくれました!
なので、今度からはこの子のことを、やまブーと呼ぶことにします!(^^)/
生徒みんなの成績も、やまブーのようにすくすく育つことを願って、
今後も水と愛情を注ぎ続けたいと思います!(*’▽’)
静里校 山本
岐南校|2019年9月5日
久しぶりの更新となってしまい、もう9月で秋風を感じる今日この頃ですが
今年の夏の岐南校の様子を少し紹介していきたいと思います。
今年の夏に入る前、岐南校のカザスの横に何か植物が置かれていたのは気付きましたか?

そうです。ハエトリソウです。虫やチーズを食べます。
こんな植物を置く先生は一人しかいませんよね。(笑)
そうです。岐南のでんじろう先生こと、宇野先生が置きました。
このハエトリソウも今年の夏すくすくとみんなの成長を見守りながら、すごく成長していました。

あんな怖そうな植物もこんなきれいな花が咲いたのです。
このハエトリソウのように、今年の夏は全員がコツコツと努力し
大きく成長してくれた夏でした。
ブースが溢れるほど活気のあるあつい日や、

もくもくと集中して頑張る姿や、

先生たちも参戦しながら取り組んだドヨテンや特訓や、

実験やオリジナル文などを考えて楽しんだサマチャレ

サマチャレなどでゲットしたカード☆

などなど、書ききれないほどの盛りだくさんな夏でもあり
一人ひとりが本当に毎日がんばった夏でもありました。
そんなみんなの姿は、夏前に比べたらすごくすごく大きく成長し、先生たちも本当に驚くものでした。
夏休みも終わり、ひと段落している子も多いとは思いますが
9月9日(月)から通常授業が再開します。みんなの元気な姿が見られるのを楽しみに待ってます(^^)/
また、今年の夏は五藤先生も帰って来てくれました。

この盛り上がりはすごかったです(笑)
全員集まってからこその岐南校です。
今年の夏は、そんな元気でパワフルかつ優しさを兼ね備え、生徒を第一に考えてくれる講師の先生たちも
本当に本当に一緒になって頑張ってくれました。また生徒と一緒になって悩み大きく成長してくれました。
いつも本当にありがとう。そしてこれからもよろしくね。
先ほども書きましたが、通常授業は9月9日(月)から始まります。
秋からもこんな素敵な先生たちと一緒に頑張りましょう!
岐南校
下井草校|2019年9月4日
楽しい掲示物を、と検崎先生が作ってくれたこちら!
貼ってる最中から中3生たちが集まりだし、

休憩時間になってはこれを見に来て爆笑する、という(笑)
夏期講習中の癒し?いい気分転換になっていたようで何より(^^)

先生たちの過去を知ることができる、楽しい掲示物です♡
検崎先生、いつもありがとう~♡♡
下井草校 井藤文香
岐阜本部校43|2019年9月4日

すでに始まっている学校もありますが、テストが近づいてきました。
夏に頑張った経験を自信にして、日頃の勉強を絶やさずに、ぜひテストに臨んでほしいです。
自習室やテストの過去問、質問対応など使えるものはとことん使ってください!
モチベーションを高めるには勉強を頑張っている人たちに囲まれるのが一番!
まだまだ暑い日が続くそうなので、冷房の効いた校舎に来ませんか?
岐阜本部校 山口
静里校|2019年9月4日
9月の掲示板が完成しました✨
まずは、静里WALLとブース


テーマは、『運動会』!!
みんなに体育祭もテストも頑張ってほしいので、ほむトンとしもんキーがポンポン持って応援してますよ(^^)
カレンダーは、こちら。

9月は、お月見?
ほむトンとしもんキーを月の中で餅つきさせてみましたよ(笑)
まだ見てない!という子は、すぐに見に来てくださいね!★
静里 田村