未分類 | HOMES個別指導学院 - Part 37
校舎ブログ

夏期講習終了!

未分類|2013年8月26日

みなさん こんにちは。

国府校では、昨日で夏期講習の全日程が終了しました。

参加してくれた生徒のみなさん、お疲れ様でした。

  

この夏はどうでしたか?

長いようであっという間に時間が過ぎていったという声が聞こえそうです。

勉強した内容をもう1度見直し、実力の定着をはかりましょうね。

  

中3のみなさん、土曜日より夏期講習の第2段ともいえる

夏秋講習が始まります。

夏期講習だけでは、中1・2年生の内容全部は復習できません。

この夏秋講習で完成します。

夏期講習を受けていない生徒の参加も大丈夫。

いち早く中1・2年生の内容を終え、中3の復習、総合的な問題に取り組めるようにしましょうね。

  

詳しい問い合わせは

  TEL 0577-72-5565

までお電話ください。お待ちしております。

高山市内の小・中学校は本日より2学期が始まります。

また新たな気持ちに切り替えて、長い2学期を頑張っていきましょうね。

国府校 柿下

今、やってます

未分類|2013年8月24日

理科社会を、集中して、暗記する特訓

名付けて!


理科社会 集中暗記特訓

(そのまんまやんっ!)

国府校 野原加絵

夏期講習前半終了

未分類|2013年8月13日

みなさん こんにちは

国府校では、本日で夏期講習の前半が終了します。

中3や高校生をはじめ、みんなそれぞれの夏を

全力で突っ走っていますね。

小6もサマーチャレンジで、

枕草子の暗唱や、立体図形の考察、世界の国々の生活を

学びましたね。

最初は「むつかしそう・・・」と不安がっていた生徒も

最後は面白いとやる気を出してがんばってくれました。

  

国府校はこれから、後半戦に突入します。

まだまだ暑い夏が続きます。

冷たいものの食べ過ぎに注意して最後まで全力疾走でがんばろう!

国府校は、13日(火)、14日(水)、15日(木)の三日間は閉館となります。

次の16日(金)に、また元気よくお会いしましょう。

よろしくお願いします。

国府校 柿下

国府の夏!

未分類|2013年8月9日

こんにちは 国府校の柿下です。

高山・国府校で夏期講習が始まり、1週間が経ちます。

みんな一生懸命、勉強に取り組んでいますね。

中3、高3のみなさんにとって、

この夏休みはとても大切な時間。

時間をかけて、苦手な内容に取り組む絶好のタイミングです。

私にも経験がありますが、

焦った気持ちでの勉強は、腹が立つほど頭に入ってくれないものです。

またそんな時に限って、勉強の邪魔が入るものです。

計画を立てて、繰り返し繰り返し自信がつくまで取り組む。

そんな夏休みにして欲しいです。

皆さんの役に立つことができるようにと自習室を開放しています。

ぜひ、朝から夜まで自習室を徹底的に使いこなしてください。

夏は始まったばかり。

コツコツカツコツ!

「心に刻まれる受験」を目指し、日々頑張って行きましょう。

なお、受験に関するご質問はいつでも承ります。

お電話でお気軽にお問い合せください。

国府校 柿下

それぞれの夏へ…

未分類|2013年6月20日

高3生・中3生は特に、この夏が正念場ですね。
高3はセンター試験まであと…
中3は、第一次選抜入試まであと…。

この夏への意気込みが大きく左右しますね。
島校受験生メンバーは、絶対に諦めませんよ!最後まで闘ってやる!
講師だって、意気込みはハンパナいですから!

さぁ、夏のステージへ。みんながんばろう!

島校 高橋

クリエイター

未分類|2013年6月13日

HOMES国府校に、遊びに(!)来てくれる女の子がいます。
そんな彼女が書いてくれました。

国府校の先生の紹介!(+ハムスターの絵)

どうでしょうか?^^
似ているかどうかは…ぜひ国府校まで確かめに来てください♪

国府校 野原加絵

ちなみに、ハムスターはいない…はず…。

サプライズバースデー!!

未分類|2013年6月8日

みなさん こんにちは。

昨夜、生徒が帰ったあとの国府校に

突然の訪問者。

忘れ物をした生徒?それとも、これから自習?と思っていると、

お仕事の合間をぬってかけつけてくださった

川瀬学院長でした。

「一日早いけど・・・
HAPPY BIRTHDAY! 」

本日6月8日は、高山校と国府校で指導されている、

野原加絵先生の誕生日です。

その御祝いに川瀬学院長がかけつけてくださいました。

そして、突然のことで混乱してる加絵先生を囲んで、

サプライズのプチ誕生会が行われました。

川瀬学院長は、どのタイミングで校舎に突入するか、しばらく外から様子をうかがっていたそうです。

大好きなミッキーのカップとディズニーランドのチケットをいただいて、加絵先生はとってもうれしそうでした。

いつも、どんなことにも一生懸命な加絵先生、

お誕生日おめでとうございます!!

これからも生徒のために頑張ってください。

素敵な一年になりますように!

川瀬学院長、お忙しい中、ありがとうございます。

スタッフ全員、本当にびっくりしました(笑)

国府校 柿下

TOKYO

未分類|2013年5月29日

 ミニ子:ねえ、くまさん?

 くまさん:なあに、ミニ子ちゃん。

 ミニ子:はい、おみやげ!

 くまさん:わあ〜、ありがとう!

 あひる:くまさん、これは僕からだよ。

 くまさん:(あっ…アメニティ…!)

という、おみやげをいただきました☆

ありがとうございます!

国府校 野原加絵

てづくり

未分類|2013年5月22日

志門塾 講師の斉藤先生が、靴箱の、保護者の方用スリッパの棚に、クロスを敷いてくれました。

このクロスは、斉藤先生の「手縫い」です。

家から布を持ってきて、靴箱のサイズに合わせて裁ちばさみで切り、端を手縫いで補強しています。

手作りなところに、温かみがあります。

斉藤先生、ありがとう。

島校 高橋

国府校でのブーム

未分類|2013年5月15日

こんにちは 国府校の柿下です。

最近の国府校の女子の間で、

密かに流行していることがあります。

それは、切り絵

お気に入りのキャラクターを見事な作品に仕上げています。

ものすごく根気と集中力が必要となる作業ですね。

その分、完成したときの喜びはものすごく大きいです。

いくつかの作品が、国府校のあちこちに飾ってあり、

これをみた小学生がすごく感動していました。

自分も挑戦してみようかなと思い始めた今日このごろ。

ただひとつの不安は、めちゃくちゃ不器用なこと・・・

国府校 柿下

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る