羽島東校 | HOMES個別指導学院 - Part 18
校舎ブログ

おみやげ4

羽島東校|2015年7月7日

毎回、旅行に行ったときに買って来てくれるお土産はうれしいものですね。

tarut1 tarut2

普通に食べてもおいしい紅いもタルトですが、電子レンジで少し温めるておいしいですよね。干し芋を温めた感じになって。

 

もうすぐ、夏期講習。

今年は、目一杯頑張ろう。

「やればできる」

ですよね。

おみやげ3

羽島東校|2015年6月29日

修学旅行のお土産、第3弾です。

omiyage2 omiyage3

いろいろもらえると嬉しくなりますね。

テスト前に行った生徒、テスト後に行った生徒、どちらもいい思い出になっています。

一生記憶に残った修学旅行になったのではないでしょうか。

20年後、「あの時の修学旅行は・・・・本当に、懐かしいね」なんて、話せているといいですね。

そして、「そいうえば、勉強も本当に大変だったけど、あの時頑張ったから、今があるんだよね」と言える受験にしたいですね。

とにかく、この夏ですね。

「やればできる」

「1日8時間」

「リトライ学習」

ありがとう2

羽島東校|2015年6月9日

修学旅行のお土産をもらいました。

中学校によって修学旅行に行く方面が違っているのにビックリです。

momiji2momiji1

講師みんなで、おいしくいただきました。

本当にありがとう。

 

もうすぐ、前期中間テストです。気合を入れて頑張ろう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとう

羽島東校|2015年6月5日

中学生の定期テストが近づきつつあります。

そんな中、修学旅行のお土産を持ってきてくれました。

個人的にはチョコクランチが最高だと思っています。

ありがとう。

omiyage2omiyage1

 

テストに向けて、一緒に頑張ろうな。

新年あけましておめでとうございます

羽島東校|2015年1月1日

新年あけましておめでとうございます。

また新たな一年の始まりですね。

今年もまたよろしくお願いします。

年末年始はいろいろな行事が目白押しで楽しい気分になりがちですが、

すぐに統一テストや実力テスト、後期期末テストが控えています。

テストにしっかり意識を向けて早め早めに取り組んでいきましょう。

今年もみなさんにトコトン関わっていくので、たくさん塾に来てたくさん勉強しましょう。

 

羽島東校 講師一同

 

今年も2日を残すのみ

羽島東校|2014年12月30日

一年はあっという間に過ぎていきますね。

つい先日まで夏期講習で汗を流していたと思ったら、もう年末。中3生は年内が期限の分野別を終わらせるために必死です。

今はつらいかもしれないが、その努力が必ず最高の春をもたらします。

残りもう70日。あっという間に過ぎていく一日一日を大切に、充実した日々を送ってほしいと願う毎日です。

中3生の姿を見て、中1生・中2生も多くのことを学んでほしいですね。

 

小川

迫る体育祭!

羽島東校|2014年9月18日

秋の風物詩といえば・・・

もちろん体育祭ですね。いよいよ明日。

子どもたちの真っ黒に焼けた肌を見て、かすれた声を聞くと、

どれだけ必死に練習しているかが、ここ数日ヒシヒシと伝わってきました。

明日は天候もおそらく大丈夫だと思われるので、

子どもたちには練習の成果を思いっきりだしてもらいたいですね。

明日は子どもたちの頑張りを午前中から見せていただきます。

 

羽島東校   小川

夏期講習から2学期通常授業へ

羽島東校|2014年9月11日

PIC_0126

暑い、熱い夏が終わり、だんだん秋らしくなってきました。夏期講習期間中は、授業時間だけでなく、その前後の時間で

通ってくれたので、校舎内外が熱気で溢れていました。

中学生の前期期末テストが終わると、次は高校生の定期テストがやってきます。外はだんだん涼しくなってきていますが、校舎内はまだまだ、当分の

間は熱気で溢れかえりそうです。がんばれ、高校生!!

そして中学生のみんなも、すぐに後期中間テスト、二学期中間テストがやってくるので、次の目標に向かって早め早めに取り組んでいきましょう。

PIC_0128

もうすぐ定期テスト

羽島東校|2014年5月17日

早いもので、もう5月中旬ですね。

先日、羽島市は梅雨入りを彷彿とさせる大雨、

また、台風接近を思わせるような暴風でしたが、

本日の羽島市は、部活日和の晴天です。

さて新年度が始まり、もうすぐ1ヶ月半が過ぎようとしています。

徐々に定期テストが近づいてきましたね。

新学年最高のスタートを切るために、

最初に行われる定期テスト、とことんやり切って、

自己最高点をめざしましょう。

みなさんが自己最高点をとれるように、

先生たちは一致団結して、みなさんをサポートしていきます。

授業美以外もたくさん呼び出して、たくさん関わっていきます。

お楽しみに!

 

羽島東校    小川

センター試験

羽島東校|2014年1月19日

本日センター試験2日目ですね。
昨日は私もセンター試験の応援に会場まで行ってきました!

非常に緊張した表情でしたが、声をかけるとホッとした表情を見せてくれました。
寒いですが、2日目の今日もしっかり頑張ってもらいたいです!

そういえば、昨日のセンター試験の会場で、非常に懐かしい再会を果たすことができました。

それは、私が羽島東に来る前にいた校舎の生徒でした。
ですので、もう4年ぶりです。

羽島東の生徒を待っている中、横から男の子に声をかけられました。

「稲葉先生ですよね!?」

振り向くと私より背の高いマスク姿の男の子。
「僕のこと覚えてますか?」

マスクを取ったその顔は、一瞬で思い出されました。

「本当にたまたま見かけて、絶対に先生だ!と思ったから、声をかけようかどうしようかすごい迷ったけど、声かけてよかったです!」
と言ってくれました。

まさか向こうから声をかけてくれると思っていなかったので、びっくりしましたが、すごく嬉しい懐かしい再会でした。
人がたくさん集まる場所では、何が起こるかわかりませんね。でも、たいていはイイことの方が多い気がします。

中3も第1次選抜まであと52日。

明日はどうやら岐阜は雪が降るようですが、寒さに負けずに頑張りましょう!

羽島東校  稲葉

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る