一宮校 | HOMES個別指導学院 - Part 14
校舎ブログ

高校生も頑張る!

一宮校|2014年11月28日

中学生の定期テストがほぼ終了しました。

今度は高校生の出番です。さすがに落ち着きがあります。

CIMG2979CIMG2968CIMG2948CIMG2963

 

 

 

 

まずは、明日のテスト! 頑張っておいで!!

一宮校 小笠原

 

 

 

 

 

風邪にご注意!

一宮校|2014年11月26日

塾生のお母さんから、差し入れをいただきました。加湿器でしょうか?

CIMG2942

 

 

 

 

 

 

いえいえ、箱の中にあったのは、おいしそうなみかんでした。

お母さんありがとうございます。ビタミンCをしっかりとって、講師一同、風邪の予防に努めます。

CIMG2945

今日から中学生の期末テストが始まりました。高校生もそろそろです。

ということで、今日もテスト対策!

CIMG2901CIMG2936

 

 

 

 

 

 

明日のテスト 頑張って!!

一宮校 小笠原

期末テスト直前! もう何でもござれ!!  

一宮校|2014年11月24日

火曜日から、いよいよ期末テストが始まります。

テスト前の3連休、正念場です。

朝から、生徒たちが頑張ります。

CIMG2824CIMG2848

 

髙橋先生 名大 工学部の院生です。本来、理系科目を得意としていますが、テスト前は社会の解説までしてくれます。

今日は、中3生に公民と地理の円グラフの見方を解説してくれました。

彼、とても博学なんです。社会の解説が子どもたちに好評です。

言葉の意味を、かみくだいて教えてくれるんです。傍らで聞いていた高校生がうらやましがっていました。

CIMG2830

 

5教科以外の副教科もなかなか難しい。

子供たちは、我々講師が何でも知っていると期待してくれているところがあります。

案の定、美術も質問してきます。

美術の三点透視は、竹内先生が対応してくれました。

CIMG2738 CIMG2743

 

 

 

 

 

角田先生は、今回も楽譜のよみ方を子供たちに伝授。

携帯のアプリを使うとピアノの鍵盤が出てくるんですね。私、初めて知りました。

授業前に、角田君が「これ、使ってもいいですか」と私に見せてくれました。そして音が出ることを考慮して面談室で授業してくれました。

小さな部屋で、講師と今伊勢中の3年生が音楽の勉強をしていました。

時折、楽しそうな笑い声が聞こえてきまして・・・・・。嬉しくなりました。

 

明日は、いよいよ、試験前日。

ぎりぎりまで、つきあいます!!

 

一宮校 小笠原

 

 

 

 

 

 

みなさんありがとうございました。

一宮校|2014年8月1日

夏期講習第1タームの後半戦です。

夏休みは、1学期の復習ができたり、受験生が入試問題レベルの問題に取り組んでもらえる貴重な時期なんです。

子供たちは、難しい問題を与えられて大変そうなんですが、私たちにとっては少し先のイメージを想像できる楽しみな時期でもあります。

夏期講習、毎年あわただしく過ぎていきます。

今日も、そういう1日だと思っていました。

 

そういう中、塾生から誕生日プレゼントをいただきました。

ありがとう!気を使わてしまいました。

CIMG2619

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、私が気づかぬうちに、私の机にメッセージを残していってくれたAさん。

見送りした後に、戻ってきてからようやく気づいたしだいでして。

鈍感な自分を恥じています。

ごめんなさい。そして本当にありがとう。

CIMG2622

 

 

 

 

 

 

 

 

一宮校 小笠原

七夕祭りを終えると

一宮校|2014年7月27日

本日は、一宮七夕祭りの最終日でした。

この4日間、一宮駅から真清田神社、そして本町商店街は、人人人でにぎわいました。

かなり暑い日が続きましたが、本日は恵みの雨。

おかげで気温も下がり、心地よい風も吹きました。

お祭り最後の日としては、最高の日となりましたね。

我が校舎の生徒たちも、お祭りを楽しんだ子が多いようです。

CIMG1334 CIMG2590

 

 

 

 

 

 

そして明日からは、いよいよ夏期講習第1タームです。

この夏休みは、しっかりとした学力の土台を作りましょう。!

後あと、それが生きてきます。保証します。!!

 

一宮校 小笠原

 

 

5教科以外も大切に

一宮校|2014年6月16日

期末テストも間近です。

今日は日曜日。

中学生は、長い時間を有効に使って、5教科以外の美術や保健体育などの勉強もしておきたいところ。

 

中3の女の子の様子

午前中、技術の勉強。パソコンに関する知識を暗記していきます。

その後、美術の作品名と作者も覚えました。

お昼ご飯。お母さんがお弁当を届けてくださいました。ありがとうございました。

 

午後からは、音楽の勉強。少し困り顔です。

私、この子が勉強している内容を見てギブアップです。ごめんなさい。

音楽3

音楽1

 

 

 

 

 

でも、この男が助けてくれました。

角田先生!

そうでした。トランペットを吹いてたんでした。

ヘ音記号とか、変ロ長調とか、#の位置は何とかで、嬰へがどうのこうの、私・・・・・・・・・・・?。

でも生徒がわかってくれればうれしい!!!

こんな光景以前ありました。ネットで調べて悪戦苦闘。でも残念な結果。助けてくれる人がいることに感謝です。

この後、数学のシミュレーションテストと英語の単語と熟語の確認。

8時になったところで、もう帰らなくちゃと生徒が言います。

あれ?と思ったのですが、そうでした。

今日は父の日。そういうことね、今日は、帰りましょう。この子のお父さんのお顔が浮かびました。

また明日、勉強しよう。

 

一宮校 小笠原

 

 

時間のやりくり

一宮校|2014年5月28日

涼君おみやげ

本日も、中3の男の子から修学旅行のおみやげをいただきました。

本当にありがとう。

この生徒、野球のクラブチームに入っています。

土日は野球ずけの日々を送っています。

今回の修学旅行も、野球の試合と重なっていまして・・・・・・・

修学旅行に途中から合流したそうです。こういうケース初めて聞きました。

それでも楽しんできた様子。そこは、子供の大きなパワーを感じます。

 

本日の授業と自習を終えてお母さんが迎えにいらっしゃいました。

普段は車のお迎えですが、今日はお母さん、自転車でのお迎えです。ときどきあるんです。

子供、ちょっと不服そうな顔。お母さん、予期した子供の反応にも笑顔です。

この子の体つき、小学校の時から見てますけど、見違えるほど立派になってきました。

だから私も励ます!!

お母さん、ありがとうございます。この子、正直に不平を言いますけど、人の気持ち、わかってますもん。

お母さんは自転車で、この子は走って帰っていきました。

 

勉強もしたい。野球もやりたい。中間テストの結果を見て期末はもっと頑張りたい!!

学校の課題と日程表を私に見せてくれまして、そういう気持ちが、すごく伝わってきました。

金曜日に期末に向けたプランニングの約束をしました。

約束守るよ。

一宮校 小笠原

 

 

 

 

 

 

 

お帰りなさい。

一宮校|2014年5月23日

中3の女の子から修学旅行のおみやげをいただきました。

CIMG2122

 

ディズニーランドのクッキー。

そして、おっ?

赤門ラーメンって?

東大安田講堂地下にある中央食堂のラーメンを再現したあんかけスープだそうです。

ありがとうね。みんなで、いただきます。

 

修学旅行の話をたくさんしてくれました。

そういえば、東大で番組収録中の桝アナウンサーに会えたそうです。

握手してもらったとめちゃくちゃ喜んでいました。

話しぶりで、楽しい旅行だったことがよく伝わってきました。

よし、その元気で、勉強も頑張るぞ!

 

一宮校 小笠原

 

 

 

 

STEADYを語る

一宮校|2014年5月22日

STEADY会議

講師たちが何やら作戦会議です。

STEADY(個別自習室)にまだ少し席の空きがあります。

私が案内資料を作成したところ、講師たちが興味を持ってくれました。

写真の中の2人は、高校生の時に実際にSTEADYを使ってくれていました。

私、2人に尋ねました。「STEADYの魅力ってなんだと思う?」

 

角田先生 

「夜11時までやってるのが良かったんですよ。       

STEADYで勉強をやりきって、家に帰ったらすぐに寝られましたから。」

 

竹内先生

「図書館に行って勉強しようとしてたんですけど何時間も前から並ばないといけないし、

それでも席が取れなかったときは泣けますよ!」

 

どこよりも長く、待ち時間なく利用できます。

 

一宮校 小笠原

 

こんにちは。初めて投稿します!

一宮校|2014年5月14日

CIMG2051CIMG2029CIMG2038CIMG2057

初めてブログを書かせていただきます!

一宮校ですが、4人の新鋭が入り、にぎわってきました。

毎日楽しくやっています!!!

今日は一宮高校出身者が多かったので、

高校の話でもすごく盛り上がりました。

在校生もいて、質問をたくさんしてくれました。

これからも勉強を頑張ってほしいですね~♪

中学生はもうすぐ修学旅行に行くそうです!

ディズニーランドに行くんですって!うらやましい限りです!!

夢の国です。何年行ってないんでしょうか…(遠い目)

その前にテストがあります。みなさん集中してしっかり取り組んで

くれています!頼もしいです!!苦手を克服して、

万全の体制でいどんでもらいたいものですね!!!!!

以上、一宮校

新人講師 紅一点の竹内でした☆

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る