長森校 | HOMES個別指導学院 - Part 101
校舎ブログ

頑張れ!前期中間テスト でも、終わったあとも大切だよ

長森校|2021年6月4日

こんにちは。辻です。

前期中間テストも終了した生徒も出てきました。

まだ、これからの生徒は、この土日、しっかりと対策していこうね。

 

 

そして、みんなが頑張っている定期テストですが、

終わってからも大切だと思っております。

自分の精一杯をぶつけたテストですが、どの他の勉強よりも

鮮明に記憶に残っていると思います。

できなかったところは、もちろん、見直して自分のものにして欲しいです。

できたところも、見直してみると、必死に理解していた景色から、

冷静な立場から見ることにより、改めて、整理されて、

問題が入っていくものです。

同じ問題に対しても、色々な考え方で、アプローチして、

理解を深めていければ、本当に力は伸びていきます。

その繰り返しで、受験まで、しっかりと力をつけていこうね。

講師一同で、全力で応援していますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オープンキャンパス

長森校|2021年6月3日

夏と言えば何を思い浮かべますか?

花火、夏祭り、スイカなどなど色々と思い浮かべますが

高校生の皆さん、特に高1・高2生はオープンキャンパスをこの夏の時間を使って参加してみましょう!

 

大学選びといっても、全国に大学があるので何から考えればいいか分からないと思います。

そんなみんなのサポートを少しでもできればと思っております。

HOMESの高校部の先生が作成してくれた

オープンキャンパスの案内を玄関に掲示してありますので

来た時でも帰る時でもいいので是非見て参加してみてくださいね♪

 

 

これを見ても、やっぱりわかんないや!という子は

話をゆっくり懇談の際にしましょう。

自分の好きなこと、興味のあること、仕事につくならどんな職業に就きたいかなど

色々なことを考えてみてくださいね。また一緒に考えましょう。

 

長森校 遠藤

フリースペース

長森校|2021年6月2日

今日はフリースペースについて紹介したいと思います(^^)/

ここのフリースペースはHOMES長森校が開校した時と同時に開放しました。

今回のテスト対策でみんなでたくさん活用しました。

 

 

ご飯を食べたり、時には授業場所になったり…

また自習で集中できない時に自由に活用できたり…

atama+をここでやったり…

この場所の可能性は無限大ですね。

 

是非みなさん周りのみんなへの配慮を大切にたくさん活用しましょう♪

 

長森校 遠藤

ピカピカ机

長森校|2021年6月1日

今日から6月となりもう1年の半分となりました。

本当に早いですね!

昔は1年すぎるのもすごく長く感じましたが、年々歳を重ねる度に1年がとっても早く感じます。

そしてタイトルにもあるように、ピカピカ机☆ということで

昨日長森校の机がリニューアルしました!

 

 

全教室白の天板となり、机が白になるだけで教室の雰囲気も明るくなり

とても爽やかな感じになりました!!

これでみなさんテストまでのラストスパートやこれからやってくる夏期講習も頑張れそうですね♪

 

せっかくきれいにしていただけたので、みんなで大切にきれいに使っていきましょうね。

物を大切にできる人は自ずと人も大切にできる温かい人になれるはず。

 

長森校 遠藤

長森校グッズ☆

長森校|2021年5月31日

本格的に高校生もほぼテストに入ってきました。

昨日・一昨日のテスト対策みんな本当によく頑張っていました。

みんなの努力がどうかテストで実るよう心を込めて長森校グッズをプレゼント☆

 

 

消しゴムをプレゼント♪

早速使ってくれていたのでパシャリ☆

この消しゴムは、誰の先生のメッセージと絵がついてくるかはもらえるまで分かりません♪

 

あとは下敷きもこれらプレゼントしていきますね。

中学生には今週渡す予定なのでお楽しみに。

このプレゼントには先生たちからみんなへの想いがたくさん詰まっています。

テスト当日みんなが頑張ってきた力が発揮できますように。

 

長森校 遠藤

大失敗

長森校|2021年5月30日

長森校の尾関です。

 

とある生徒A。能力はあるんだけれど,約束を守れないことがあるのと,一度決めたことが長続きしないのが弱点。ってことで,18:00~19:30で長編の愛の指導♡を決行。

 

約束を守ることの大切さ,続けることの重要性を伝授。

 

うんうん,いいね。生徒Aよ。周りの人への気持ちが溢れて流れる涙は君を大きくしてくれるぞ。

 

ってことで愛の指導終了・・・

 

で,その3時間30分後。授業の終わりに,生徒たちに向けて僕なりの「大海原の美しさ」を話していたその時,ふと頭をよぎった驚愕の事実に思わず

 

やばぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁい!!と叫んでしまった。

 

いきなりのことでびっくりする生徒たち。

 

とある生徒Bが理科で苦しんでいたから,18:30に塾に来たら教えてあげるよと約束をしていたことをすっかり忘れていたのである。

偉そうに約束の大切さを生徒に語っていたまさにその時,自分が生徒との約束を破り,せっかく来てくれた生徒を放置していた。

 

嘘やろ~って大反省。悔やんでも悔やみきれないとはまさにこのこと。翌日その生徒に謝罪。

 

笑顔が長所の生徒Bはニコニコしながら許してくれて本当に救われた。ありがとう&ごめんよ,生徒B。

 

いや~何年先生をやっても完璧にはなれないね。

HOMES長森校の安田先生です

長森校|2021年5月29日

こんにちは。辻です。

本日ご紹介する大学生の講師は、安田先生です。

 

 

安田先生は、最近大学は、愛知県に大学があるため、全ての授業が、

リモートによる授業のようです。緊急事態宣言も延長されましたし、

しばらくリモートによる授業が続きそうですね。

まだ最近大学生になったばかりで、リモートによる授業で大学生活も

窮屈かもしれませんが、将来の資格取得に向かって、頑張っています。

長森校でも、ホームズの授業に志門塾の質問対応と、本当に活躍してくれています。

今回、安田先生を紹介するために、色々なお話ししてくれました。

なかなかお話する機会はありませんが、また、お話聞かせてくださいね。

今後も宜しくお願いします。

 

 

 

前期中間まで全力で

長森校|2021年5月28日

こんにちは。辻です。

いよいよ、高校生の前期中間テストが始まりました。

HOMES長森校では、各務原西高校が最初に始まりました。

高校生に今週の様子を聞かせてもらいましたが、やることリスト

通りできたり、できなかった生徒もいました。人それぞれ目標は違いますが、

自分の精一杯で、ぶつかっていってほしいと思います。

 

 

生徒は、みんな一生懸命にやっていますので、教えるほうも、分かりやすく、

いかに印象に残るか、自分たちも一生懸命になっています。

なので、このテスト対策は、お互いが鍛えられるものですね。

教えたところが、分かったと言ってくれると本当に嬉しいものです。

分からないところが、分かったと言ってくれるように、講師一同取り組んでいきます。

この週末の土日もありますので、最後の詰めを一緒にやっていきましょう。

 

 

かわいいお客様

長森校|2021年5月27日

今日は長森校にかわいいお客様が来ました。

それは…

 

 

カタツムリくんです♪

梅雨ならではのお客様です(^^)

長森校の駐車場で玄関に向かって歩いていました。

 

カタツムリには歯があるの皆さん知っていましたか?

カタツムリの貝殻はカルシウムで出来ているので、時にはコンクリートを食べてカルシウムを補給しているみたいです。

そんな固いコンクリートも食べれる歯があるなんてビックリですよね。

 

カタツムリのように環境に順応することも時には大切ですが

自分らしく、自分のペースを忘れず1歩ずつ目標に向かって歩んでいくと景色が変わってきそうですね。

 

遠藤

 

お楽しみに♪

長森校|2021年5月26日

テスト対策も後半戦になってきました。

毎日自習室にほぼ全員が来てくれていてすごく嬉しいです(^^)

質問も高校生も中学生も持ってきてくれていて

自習室の様子もみると、1人ひとりがやることを明確に理解しできているのが分かります。

そんな頑張るみんなのために非常勤講師の先生たちが中心にグッズを作ってくれています☆

何かはおたのしみに…♪

私も完成が楽しみです!

私からもひとつグッズを作成しようと思っています。

写真は完成してから掲載しますね。

 

長森校 遠藤

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る