長森校 | HOMES個別指導学院 - Part 26
校舎ブログ

臨時増刊号~お土産ありがとね~

長森校|2023年6月5日

長森校の尾関です。

 

某中学校は台風の影響で新幹線の中に車内泊。

 

「大変だったね。」っていう僕のねぎらいに

 

「みんなでゲームして楽しかった!!」なんて返す強者も(笑)

 

どんな状況も「楽しい」に変えちゃう君たちは真の長森校生だね。

 

修学旅行直前の授業で雷を落としちゃったから,だれもお土産買って来てくれないかな~なんて思ってたけど・・・

ありがとね。なんかカリカリ怒ってた自分に対して自己嫌悪(笑)

「先生文房具好きやろ」っていう気持ちがたまらなく嬉しい。

 

そのみんなからのお土産のお礼はこのテスト対策で返すわ。

 

出血大サービスでラストスパートのために,質問対応の先生も増員。

点数とらせてあげられなかった時に,「口ばっかりやん」って思われるのが怖くて,「点数とらせます」って窓貼りをするのを避けていたけれど・・・

生徒達が目標を掲げてそのために最善を尽くしているんだから,僕が先回りして言い訳してたらダメだろってことで———

 

対策ラストスパートの始まりに,僕の決意表明の窓貼りである。

 

さぁ,みんなでいい点とろう!!

生徒達への話

長森校|2023年6月4日

長森校の尾関です。

 

僕が長森校で一番大事にしていることは「動機づけ」である。

 

♪金ぴかのコインも使えなくちゃただのがらくた♪なんてLINDBERGが歌っていたけど

 

せっかくの授業,正しい勉強のやり方,自習室,質問対応,進捗管理だって,「使わなくちゃ」ただのがらくたである。

 

「毎回の授業の最後,皆が自習室に来てくれている時間帯のどこか」で,全員を集めて話をしているのは,生徒達の動機づけのためなのだ。

 

5/31の話を聞きに集まった生徒達~写真撮るから顔を隠せver~

いつもと趣向を変えて,今日の話は最後列からお届けである。

 

銀河鉄道999の哲郎がエネルギーのカプセルを食事として摂取しているアンドロイドに対して「食べる楽しみのない食事なんて・・・」って言ってたけど・・・

 

勉強だって同じだろ。

 

「する楽しみ」のない勉強なんて,意味がないんじゃないか?

 

僕は長森校を「一人残らず勉強したいって思って勉強できる塾」にすることにチャレンジしている。

 

っていうか,どんな生徒だって「したい」と思って勉強できるんだってことを証明したい。

 

君たちはどうなんだ?何を目標に,どんなことを証明したいと思って勉強している?

 

僕達長森校講師に負けないように,子どもだからこそのガッツで勉強しまくれよ!!

 

なんてのが5/31の皆への話である。

 

みんなの心に届いてたらいいな~

 

 

 

 

青ペンとノート達

長森校|2023年6月3日

長森校の尾関です。

 

先日配った青ペン書きなぐり勉強法の青ペンとノート達は,ちゃんと生徒達にかわいがってもらえているのだろうか?

 

ってことで自習室に潜入調査である。

いたいた,青ペンとノートを溺愛している生徒達がたくさんいた。

 

いや,溺愛じゃないな,もうすっかりともに目標点を目指している相棒って感じか。

教室皆がおそろいのペンとノートでガツガツ勉強している光景は絶景である。

 

1年生も2年生も3年生も・・・

 

500点目指す子も,400点に思いを馳せる子も,初めて300点台をとってみたいっていう子も,自分だって全科目平均点を越えられるってことを証明したいって子も・・・

 

みんなおそろいの長森校生。ここにいる間は,みんな仲間である。

 

学校では「シモン勢」なんて呼ばれているって,2年前の生徒が言ってたけど・・・

 

そういうのっていいよな~

 

長森校に通っていなかったら,きっと交わらなかったはずの生徒達が,長森校で頑張ることによってひとくくりになっていく。

 

塾って素敵やん!!って感じである。

 

頑張れよ!!シモン勢(笑)←まだそんな風に呼ばれているんだろうか?

8年ぶりの再会

長森校|2023年6月2日

長森校の尾関です。

 

就職活動中の卒塾生が顔を出してくれた。

「あのころ」と全然変わっていないT。

 

色んなことがあった8年間だったみたいだけれど,天真爛漫な明るさはそのまんま。

 

僭越ながら色々とアドバイスをさせてもらったけれど・・・参考になったかな?

 

「高校生の時も,大学受験の時も,アルバイトをしていた時も,いつも心の中に長森校があった。」

 

「人生の一部をデザインしてもらえたようなものです。」

 

なんてめちゃくちゃ嬉しいことを言ってもらえちゃったりなんかして,ホントこの仕事選んだ自分good job!!って感じ。

 

僕が長森校に来て19年間で出会った全ての生徒も「この道を進んだ自分」を喜んで生きていたらいいな~。

 

Tよ。Tも自分が選んだ道で幸せに出会うことを心から祈っている。

 

またおいでね!!

その調子!!

長森校|2023年6月1日

高校生もこれからテストの子やテスト期間真っ最中の子

テストが終わった子などそれぞれ各々本当によく頑張っています!

 

特にテストが終わった高1生。

テスト終わった2日後には、自習に来てしっかりと復習をしています!

テストが少しかえってきて、さらに頑張ろうという姿勢が見えて本当にえらい!!

この調子で頑張ろうね。

 

そしてテスト期間やテストをこれから迎えようとしている生徒も

毎日20時前には自習室が満席になるほど、みんな必死に頑張っています!

いつも言うように質のある自習を求めて頑張ろうね。

 

またテストが終わってからも大切です。

今回のテスト勉強の仕方から、内容まで振り替えてより良くするチャンスです☆

テストが返却されたら、また懇談で反省会とこれからに向けて

先生たちと一緒に話していこうね!

 

みんなの努力が実りますように…

 

長森校 遠藤

 

磁石

長森校|2023年5月31日

長森校の夕方の時間は小学生でとっても賑やかです(^^)

算数や国語、英語やパズル道場など小学生のラインナップもたくさんあります。

そんな夕方小学生のみんなとよく色々と話していますが

とある日の英語の授業後の追試の時間…

私が担当している授業のため東棟で追試…

東棟の1階にはホワイトボードがあり、そこに超強力な磁石があります。

友だちの追試を待っている子、お迎えを待っている子などみんな来てくれますが

そんな超強力磁石でみんな遊んでいるとき「見てみて~」と見たら…

 

 

 

 

手に磁石が…!!

 

 

そして腕にも…!!

 

びっくりして思わずパシャリ☆

 

本当に子どもは遊びの天才だなとつくづく感心しました。

 

長森校 遠藤

 

裏表紙

長森校|2023年5月30日

青ペン書きなぐりノートをもらって中学生のみんな順調に進んでいるかな??

去年もありましたが、みんなが必死に青ペンを使ってやる姿は

本当に自習室で見ているだけで必死さが伝わってくるし

みんなが長森校グッズを使ってくれていることにすごく嬉しく思います(^^)

 

そんな青ペン書きなぐりノートの裏表紙見てくれたかな??

『ともに未来へ』

尾関先生が好きな言葉。

 

尾関先生から作ってと頼まれ色々なパターンを作ってみましたが

どれも納得いかず、イメージもなかなかわかず

尾関先生に相談しながら作成しましたが

最終的に絞った3つくらい…

 

小学生に選んでもらったらみんな素直な意見をくれて

また尾関先生っぽいのはこれっ!!

とみんな尾関先生のイメージがあるんだ…

と思いながらみんなの意見も聞いた結果の裏表紙!!

 

 

意見をくれたみんなありがとう。

こんな感じで毎回テスト対策付近になると

非常勤講師の先生たちと共に、グッズ作りにも全力で取り組んでいます!

 

みんながこの裏表紙とペンを見てテストに向けて

より一層磨きがかかると嬉しいな。

 

長森校 遠藤

 

満席!!

長森校|2023年5月29日

高校生もテストが先週から始まった子、

また今週から始まる生徒と高校によって異なりますが

みんなテストが近いということで多くの生徒が自習室に来てくれています(^^)/

 

そんな先週、自習室が満席になり東棟の自習室が足らず

ブースも使って自習に!!!

 

みんなが来てくれて真剣にテストに向けて頑張る姿を見れて

本当に嬉しい限りです!!

 

中学生もテスト対策期間ということで

西棟の自習室も活気がすごい!!

 

みんなが長森校に来てくれることは何よりも嬉しいですね。

これからテストの子も、絶賛テスト期間中の子も

できるところを1つでも増やしてこの自習で頑張った時間を糧に

目標点に向かって頑張りましょう!!

 

校舎の活気が出て嬉しい先週でした(^^)

 

長森校 遠藤

 

臨時増刊号~修学旅行のお土産編💛~

長森校|2023年5月28日

長森校の尾関です。

 

修学旅行のお土産を貰っちゃったからお礼のブログ臨時更新である。

 

僕の好きなモンスターズインクのペン。ありがとね。ぎょろめちゃんみたいな人になりたいって思わないか?僕はなりたい。

悩みがあって眠れないって言う生徒に,ぷーさんが「何もしない,をしてるんだよ。」って言ってたぞってアドバイスしたら,「私も,悩まない,をしています。」なんて元気になっちゃったことがあった。ぷーさん流石!!って僕はぷーさんのことも尊敬している。

おいしいお菓子たち。一人で食べちゃわないように自分を戒めている。でもこの中のあるお菓子はおいしすぎたから,他の先生たちは一つずつしか食べてないのに,僕は4つも食べちゃった(笑)

嬉しいな~ありがとね。お土産が嬉しいのはもちろんのこと,修学旅行先で僕達長森校のことを思って,何がいいかなぁ~なんて考えてくれて,お小遣いの中からお金まで出して,お土産を買ってくれた,その気持ちがたまらなく嬉しい。

 

僕はもう立派な大人だから,欲しい物なんていくらだってお金を出して買うことができる。

 

でも,「選んでもらえたプレゼント」ってのは,どれだけお金を出しても手に入らないものだからね。

 

みんなに愛してもらって長森校は幸せ者である。

 

 

青ペン書きなぐり勉強法スタート!!+おまけの小話~小学生だって頑張っているver~

長森校|2023年5月28日

長森校の尾関です。

 

長森校テスト対策絶賛実施中である。

 

ちょっとでも生徒達が「したい」と思って勉強できるといいなって思って,毎回のテスト対策でみんなにちょっとしたプレゼントやイベントを用意している。

 

今回のテスト対策グッツ第1弾は青ペン書きなぐり勉強法専用ノート&

青ペン書きなぐり勉強法専用ボールペン(僕のメッセージ付き)である。

僕が書いたメッセージをペンのインクに巻き付けていくまいか先生

イベント告知ポスターを眺めて闘志を燃やす夢追人

 

このイベントは5/27(土)スタートなのだけれど,実は・・・このブログは5/25(木)に書いている。

 

金・土・日が僕のブログ担当の日だから,「ブログ貯め」である。(笑)

 

このブログは日曜日にupされるのだけど,どうかなぁ~みんな喜んでくれているかな~

 

自習室を覗いたときにだれもこのペンとノートを使ってくれてなかったら悲しいな~

 

なんて色んなことを考えるのもまた楽しい。

 

僕はこんなテスト対策が大好きである。

 

おまけの小話~小学生だって頑張っているver~

今日の授業の箸休めに・・・135 791 113 151 719 212 325 272 931

さぁどんな規則性があるのかってことを必死に考える小5達。フフフ…分かんないだろ~って思ってたのに,またしても見破られてしまった。悔しい反面,嬉しいことでもある。

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る