長森校 | HOMES個別指導学院 - Part 35
校舎ブログ

嬉しい報告

長森校|2023年3月12日

長森校の尾関です。

 

ここ最近たくさんの卒塾生が顔を出してくれている。

 

大学が決まったっていう報告や高1や高2の生徒達,そして「先生~保険追加してくれない(泣)」っていう社会人の教え子も(笑)

 

そんな教え子たちの中から2人をピックアップ

中3の入試3日くらい前の2人

 

彼らの受験直前コロナで緊急事態宣言が出され,大変な状況の中での受験であった。

 

そんな中立派に受験を乗り切り,自粛自粛で悶々とした高校生活であったかもしれないけれど,大学が決まったと報告に来てくれた2人は,立派な好青年になっていた。

一人は関西の大学へ,もう一人は関東の大学へ。

 

長森校での受験生生活を楽しみながら乗り越え,コロナ禍ももろともせず「イイヤツ」から本当に「いい男」になったってことが,2人から伝わってきた。

 

「幸せを手に入れるんじゃない。幸せを感じることのできる心を手に入れるんじゃ」とは甲本ヒロトさんの名言。

 

まさにそんな心を手に入れているであろう2人のキラキラした大学生活と大人としての日々が,僕も楽しみである。

 

2人へ・・・また新しい夢が叶ったらおいで。たくさん褒めてあげるからね。

 

僕も2人に恥ずかしくないように,先生としてもっと成長していかなきゃいけないなって思った,新年度スタート直前の日曜日であった。

 

追伸:たまたまこの2人が来てくれた時だけ余裕があって写真まで取らせてもらえたからブログに書いただけです。他にも顔を出してくれたT, F, Y, K, R, S, Y, S, Yへ,君たちのことだって自慢の生徒だって思っています。またゆっくり顔を出してね。

 

 

ナイキです!!

長森校|2023年3月12日

こんにちは!内木俊輔です。今日は僕がこのブログを書かせていただきます。いきなりですが3月18日に長森校の大掃除の日があるのはご存じでしょうか。その日は何千時間と過ごしてきた長森校に感謝を込めて掃除をする日なのです。僕は長森校を卒業するためにこの日はとても大事な日であると考えています。立つ鳥跡を濁さずということわざがあるようにお世話になったものはきれいにして別れを告げるべきなのです。僕がここを卒業した時もこの日はありました。僕が長森校大掃除をしたときは全員ワイワイと盛り上がりながら掃除をしたことを覚えています。家よりも長く過ごしたこの長森校との別れですから盛り上がらないわけないのです。思い出に花を咲かせながらお世話になった教室をきれいにしましょう。ここだけの話プレゼントもあるらしいので、来たらなにかもらえるかも・・・(僕からもプレゼントがあります)お楽しみに!!

↑↑尾関カメラマンによる躍動感あるしゅんすけ先生↑↑

校門配布に行ってきました

長森校|2023年3月11日

こんにちは。辻です。

本当に最近、暖かくなりましたよね。

セーターやダウンはもういらないですね。

春ですね~。でも、夜はまだ肌寒いですので、

夜は温かくしたいですね。

 

さて、もうちょっと経ちましたが、2月下旬に校門配布に

行ってきました。その様子をどうぞ。

 

このテッシュを高校まで行きまして、高校生に配ってきましたよ。

 

これが、高校の正門ですね。

 

これ配っている様子ですね。

 

バス停にはずらっと生徒が並んでいました。

さて、この高校はどこでしょうか。

分かるでしょうか。

 

 

分かったでしょうか。

そうです、岐阜北高校ですね。

学年末テストが終わってから、配っていたので、テストでお疲れだったと

思いますが、受けっとってくれた、岐阜北高校のみなさん、ありがとうございました。

また、機会がれば、ぜひ、一緒に目標に向かって、取り組みたいと思います。

宜しくお願いします。

みんな合格おめでとう!

長森校|2023年3月10日

こんにちは。辻です。

ここ長森校の全ての高3生の受験が全て終わりました。

国公立大学の前期試験の合格発表もあり、国公立大学を受けた生徒が、

報告をしに来てくれました。

結果は、合格ということでした。

本当におめでとう!

 

 

会えなかったので、大学生講師には、メッセージを書いてくれました。

これから、地元ではなく、これまで慣れ親しんだ岐阜から、一人暮らしをして、

大学で学ぶ生徒もいます。なんか、寂しい気持ちもしますが、その新しい環境で、

この大学受験を一緒に乗り越えた経験を忘れないで、頑張ってくださいね。

報告に来てくれて、本当にありがとう。

また、大学生となったみんなに会えることを楽しみにしています。

ペン立て

長森校|2023年3月9日

中3に渡したグッズのペン立て、みんな使ってくれているかな??

 

私はさっそく使っています(^^)/笑

 

ちょうどペン立てを買おうかなとしていたので、

ちょうどいい感じで活用しています♪

そして小学生の授業で使うスタンプもちゃっかり入れて

もうすでにパンパンになりそうな予感しかしないのが心配です。笑

 

みんなもぜひ使ってくれると嬉しいです(^^)

 

長森校 遠藤

 

春に向けて…

長森校|2023年3月8日

通常授業は今週の土曜日までとなっておりますが

現在生徒のみんなと進捗管理懇談の際に、春休み期間のことや春休み課題について

話をしております(^^)/

 

高校生はすでに春休みで、課題をコツコツと進めているかな??

懇談の中で、話を聞いていくと

登校日のたびに提出があったり、思いのほか課題の量が多く苦戦している子もいます。

 

この春も苦手なところなどある方は是非長森校に来て

苦手を克服しつつも、新学年に向けて挑戦していけるように予習も頑張りましょう!!

 

そして春から開校のプロクラの準備もコツコツと進んでおります。

みんなが使うPCもそろい、そろそろ始まるのだと私もドキドキしております。

 

みんなも春からいろいろなことに挑戦してみよう!!

 

長森校 遠藤

 

長森校中3生のみんなへ

長森校|2023年3月7日

長森校中3生のみんな 卒業おめでとう💐

今日は多くの中学校で卒業式でしたね。

 

長森校に来るまでの道中で、胸に花をつけた中学生が歩いているのを見て

みんなも卒業かぁ~と感慨深くなりました。

中学校3年間はどうでしたか?

 

色々な出来事もあったとは思うけど、この3年間で感じたことや

みんなとの思い出を胸にこれからも頑張ってね。

そして長森校での思い出は、これからの大きな財産になるはずです。

長森校で努力した日々を大切にし、これからもコツコツと努力する大切さを忘れずに

高校生になってからも頑張ってほしいと思っています。

 

合格発表まではまだですが

みんなの合格を心から願っています。

 

中3生のみんなご卒業おめでとうございます。

そしてこれからも一緒に頑張っていこうね。

 

長森校 遠藤

気づいたかな?

長森校|2023年3月6日

先日中3生に渡した長森校グッズ

実は前から東棟の事務室に飾ってあったの気づいてたかな??

 

 

ちゃっかりなじみながらも、堂々と先頭に構えてました(^^)

みんなからもらったものや、長森校グッズでいっぱいになるといいな♪

 

長森校 遠藤

 

神頼みPART2

長森校|2023年3月5日

長森校の尾関です。

 

僕達講師に出来る子は全部終わったので,長森校中3生の幸せを願う一大人として,合格祈願PART2に行ってきた。

夢牛がいたので生徒の夢と僕の夢が叶うように撫でてきた。

 

よくできたっていう生徒,一人で自己採点するんじゃなくて先生と自己採点をしたいと言ってきた生徒,自己採点はしませんっていう生徒・・・

 

一人一人今の心境は違うんだろうけど,どの生徒も本当に頑張った受験生生活であった。

 

みんなの夢が叶いますように!!

 

あとはひたすら神頼みの毎日である。

公立高校入試が終わりました

長森校|2023年3月4日

こんにちは。辻です。ひな祭りの日の昨日3月3日に

公立高校入試が行われましたね。

本当に中3生の方、お疲れさまでした。ここ、長森校でも、

遅くまで、昨日の入試に向けて、必死取り組んでいる姿を

見ることができました。みんなの努力が報われることを

祈るばかりです。

そして、本日の長森校ですが、静かな雰囲気が流れています。

先週までの活気が、うそのように感じられます。笑

 

そして、高校3年生は国公立大学の前期試験が終わり、来週には合格発表ですね。

来週の火曜日から、岐阜大学などの国公立大学の合格発表が続きます。

高校3年生の方は、もう高校は卒業しているんですが、まだ、合否の

結果はまだということになりますね。なので少し中途半端な、モヤモヤした

感じだと思いますが、また結果がでましたら、報告に来てほしいと思います。

4月からは、それぞれの大学で、学部で新しい生活がスタートしますね。

高校までの勉強が、どちらかというと、幅広く、基本的事項の学習から、

幅狭く、専門的内容、世界最先端の内容を突き詰めていくということに

なります。そういった学習をする中でも、この大学受験を乗り越えた経験

が、活かされてくると思います。この経験を活かして、学校の先生や看護師、

映像クリエイターなど、将来の目標に向かって、頑張ってくださいね。

また、そういう話を聞くのを楽しみにしています。

 

 

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る