長森校|2022年10月1日
こんにちは。辻です。
本日から10月に入りましたね。
いやー、でもでも、暑いですね。
全然エアコン必要ですもんね。ただ、朝と夜は
涼しいので、寒暖の差が激しいですね。
まだまだ、暑い10月ですが、高3生は大変な月なんです。
来週の土曜日から、外部模試3蓮チャンなのです。
来週の土曜から、「第2回ベネッセ駿台記述模試」その次が、
「第3回全統記述模試」その次が、「第3回全統共通テスト模試」ですね。
記述、記述、マークと3蓮チャンなんです。
本当に、前期期末テストが終わったばかりですが、大学入試を突破するための
テストがどんどんと続いていきます。本当に大変だと思います。
これまでも外部模試は何回も受けてきていますので、これまでの
反省を活かしてほしいと思います。数学や理科では、計算ミスで、もったいない
ミスをしていなかったか、国語や英語では、時間配分が間違っていなかったかなど。
もちろん、計算ミスや時間配分ミスなどはしてしまうのですが、それを
最小限にできるように、これからの模試に臨んでほしいと思います。
自分の能力を出し切れずに終わってしまうのは、本当にもったいないと
思います。自分のパフォーマンスを出し切ってほしいのです。
高3生は、月曜日から金曜日までは学校の授業があって、土曜日は外部模試と
いうのが続いていきますが、体調管理などもしっかりして、十分睡眠など
とって、頭だけでなく、体もしっかりと整えて、この大きな壁を、
乗り切ってほしいと思います。頑張れ高3生!
辻
長森校|2022年9月30日
こんにちは。辻です。
本日、9月30日で、早いもので、9月も終わりですね。
本当に9月ってあっという間に終わっちゃいましたね。
8月は夏期講習で毎日授業が、ぎっしりとあって、
それが終わって、9月の中旬から始まる前期期末テスト
に向かって、突っ走ってきましたからね。
祝日が2日あり、それで、三連休が2回あって、
みんな朝から勉強してましたね。
そうそう、9月の頭に文化祭や体育祭もありましたね。
それも9月があっという間に終わらせた原因ですね。
もうすべての高校が終わったと思いますが、前期期末テストは、
どうだったでしょうか。すでに返却されている方もいると思います。
まずは、何点とれたのかを報告してくださいね。
それをもとに、次回に向けて、一緒に対策を考えていきましょうね。
辻
長森校|2022年9月29日
夏の宝くじの景品を随時配布中です♪
ぜひ楽しみに待っていてね(^^)/
今日は第1弾が渡せそうなので、生徒の反応が楽しみです♪

そして、今日定期テストが終わった子本当にお疲れさまでした。
高校生もだいぶテストが落ち着いてきましたが、
次は進研模試もありますのでまた気を入れ直して頑張ろうね。
また内申もそろそろ出ますので、進捗管理懇談の際に確認をしていき
志望校や大学受験に向けても含めながら話をしていきますので
かえってきたら一緒に考えていこうね。
長森校 遠藤
長森校|2022年9月28日
東棟の自習室の掲示物をまたコツコツと変えております。
東棟の自習室の壁は横長く、掲示物がなんとも絶妙にいい感じになかなかならず
尾関先生に相談してみると… とっても素敵な答えが返ってきたので
それを実践してみました(^^)/

我ながらいい感じ。笑
尾関先生ありがとうございます!
まだ途中ですが、自習室でもあるのでみんながくじけそうなときや
ボーっとしてしまうときなどにハッと思う言葉や
みんなに伝えたいメッセージをコツコツと掲示しております。
全部埋めるのには、まだまだ足りなかったのでコツコツと埋めていきます。
尾関先生作の掲示物も潜んでおりますので、ぜひ見てね。
1階の掲示物も全部はがしたので、またリニューアルしようと思います♪
長森校 遠藤
長森校|2022年9月27日
現在、高2生対象に予告しておりますが…
10月23日(日)に高2生対象の大学入試説明会があります。

この説明会で大学入試の仕組みやHOMESでの対応についてのお話もありますので
大学進学を少しでも考えている子は必ず参加してくださいね(^^)
オンラインでの説明会になりますので、ご自宅でぜひ保護者の皆さんとご一緒に参加してください。
2部制ですので、予約が必要になります。
昨日お送りしたコミルに添付してあるURLもしくは、こちらのQRコードから読み取り予約お願いいたします。
生徒のみんなには、進捗管理懇談の際に話しながら渡しますので
まだもらっていない子はもう少し待っていてね。
ご参加お待ちしております(^^)/
長森校 遠藤
長森校|2022年9月26日
今日からテストが始まる高校や、明日からテストが始まる高校もありますが
今週も14時から自習室開放しておりますので
学校帰りでもよし、いったん家に帰ってご飯を食べてからもよし
いつでも長森校に勉強しに来てくださいね(^^)/
1日1日を大切に。やることを明確にし、コツコツと頑張りましょう!!
あともうひと踏ん張りファイト!!
このテストが終わったらひと段落しますので、あとは最後まで全力で走り抜けよう!

長森校 遠藤
長森校|2022年9月25日
長森校の尾関です。
昔本屋で見かけた「お寺の掲示板」っていう本がすごく良くて,長森校にもあんな掲示板が欲しいな~ってずっと思っていた。
そんな折,校舎を改装することになり,社長にお願いして玄関にボードを設置していただけることになった。
それ以来毎日続けている生徒達へのメッセージ1週間分をご紹介である。








入ってくるときに,掲示板を眺めている生徒を見ると,「よっしゃー」なんて思っている。
ま・・・意外とみんなスルーして入ってくるんだけどね(笑)
長森校|2022年9月24日
こんにちは。辻です。
三連休の2日目ということで、朝から高校生たちは朝から頑張っております。
もう終わっている高校もあるかと思いますが、
来週の月曜からという高校もたくさんあると思います。
そんな朝からやっていて、お昼休憩している場面の写真です。

先週の無機化学に続き、有機化学をやっていきました。
高校3年生理系の化学は、このあたりがテスト範囲だと思いますので、どんどん暗記
が必要な単元になります。メタン、エタン、プロパンなどまずは、
しっかりと骨格を覚えて、それに、ヒドロキシ基やアルデヒド基、
カルボキシ基の官能基がついていくので、しっかりと覚えていきましょう。
本当に高校生をずっとみていて、テストで点数を取っていくためには、
膨大な知識を暗記しないといけないんだなって思います。
せっかく覚えていくので、この期末だけのためではなくて、大学入試を突破するために
覚えているんだと思いながらやってほしいと思います。
頑張っているみんなを、私たちも全力で応援しますので、この前期期末、
大きな壁を一緒に突破していこうね。
辻
長森校|2022年9月23日
こんにちは。辻です。
本日から怒涛の3連休ですね。
前回のブログでも書きましたが、「敬老の日」に続く、
2回目の祝日3連休ですね。
本日は、「秋分の日」で高校生が勉強する絶好のチャンス
となります。来週から前期期末テストが始まる高校も
ありますので、1つでも多くのことを覚えて、
多くのことを理解していきましょう。
分からないところは、質問してくださいね。
本日の長森校も多くの高校生が自習室で頑張っています。
今は、夜のごはんにほとんどの生徒が帰っていきましたが。
また、夜、休憩したら、腰を据えて、頑張っていこうね。
辻
長森校|2022年9月22日
明日から三連休になりますね。
あいにくの雨予報で、またまた台風が来ているみたいですが
高校生は三連休明けからテストや、テスト真っ最中の子もいますね。
この連休の過ごし方がとっても大切になるので
ただ勉強するのではなく、やることや科目、具体的にどこまでやるのかまで明確にし
無駄のない三連休になるように過ごしましょうね(^^)/
また東棟自習室の掲示物も
ただいまコツコツとリニューアル中でございます。
完成したら、少し紹介しようと思っております。笑
色々増えているので、ぜひ自習に来たときは見てみてね。
長森校 遠藤