長森校 | HOMES個別指導学院 - Part 53
校舎ブログ

教え合い

長森校|2022年9月21日

今週からテストが始まった高校や、来週からテストが始まる高校など

絶賛テスト対策中な今日この頃…。

平日も毎日自習に来て、その合間に尾関先生からのお話がありますが

そんな尾関先生からのお話を私も少し離れたところからこっそり聞いていますが

昨日の話は少しクスッと笑ってしまいました。笑

生徒の気持ちを知るためにスマホに変えてゲームをやってみたり

かえるの動画を見たりと尾関先生の意外な一面をみんなで知って驚きました。笑

 

そしてそんな尾関先生からのお話のあと、

とある生徒が同級生にヘルプと助けを求めて、ホワイトボードで教え合い学習が始まっておりました。

 

 

ちょっとした疑問でお互いに苦戦…

 

二人で悩み結局あかり先生に聞いていましたが

お互いに悩みながらも教え合うことで、お互いが成長できるチャンスですね。

一人でとことんやることも大切ですが、時に相手に教えることで自分の理解も深めることも大切です。

今回はわからなかったとしても、次への向上心に変わるはずです。

 

そんな素敵な瞬間に遭遇した日でした。

 

長森校 遠藤

 

当選(^^)/

長森校|2022年9月20日

台風も過ぎ去り、すっかり今日は秋晴れですね☆

台風のあとは、いつも晴れて少し涼しくなるので久しぶりに秋を感じました。

 

そんな台風が来た昨日…

祝日であり高校生はテスト前、テスト真っ最中のため多くの子が自習室に来てくれました!!

そんな中… とある生徒が宝くじを持って私のところへ来て

「当たりました」と一言…!!!

 

当選しただけでも嬉しかったのですが

なんと生徒から渡された宝くじは2枚!

「んぅ?」と思い2枚の数字を見ると2枚とも当選番号でさらに驚き!!

 

一人で2つ当選するというミラクルがおきてびっくり!!

生徒と「この番号絶対長森校におるよね~」とか「ワンチャンこの番号来るんやない?」

とかのんきに生徒たちと掲示物を見ながら話していたので

本当にびっくりです!!

 

おめでとう!!!

 

みんなもまた次の機会にチャンスを狙おうね(^^)/

 

長森校 遠藤

台風に伴うお知らせ

長森校|2022年9月19日

台風の接近に伴い、本日の自習室開放時間は16時までとさせていただき

17時以降の授業に関しましては、すべて休講とさせていただきます。

ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

 

保護者の皆様にもコミルにてご連絡させていただいております。

こちらのブログで確認された方も、コミルにて「確認済み」のアンケート回答のみお願いいたします。

 

高校生はテスト直前期で本当に心苦しいですが

自宅でできることもたくさんありますので

夕方からの時間は自宅でぜひ頑張ってね(^^)/

 

明日以降に関しましては、通常通り行う予定ですが

もし変更等ありましたらご連絡させていただきます。

よろしくお願いいたします。

 

 

長森校 遠藤

 

今年もスタート,中3チェックノート

長森校|2022年9月18日

長森校の尾関です。

 

中3生にチェックノートを書いてもらっている。

 

テーマは「君のココロを聞かせてほしい」である。

 

ある子は家族の自慢を延々と書いている。→家族が大好きっていーよなー。

 

ある子は大好きな文房具について熱く語っている。→僕も文房具が大好きだ。気が合うね。

 

学校の人間関係の悩みを吐き出す生徒。→それも含めてthe青春である。君に友達がいるからこそだろ。贅沢な悩みやん。

 

やること多すぎてパンク気味っていいながら,なんかこの毎日もまんざらではないってことが文面から伝わってくる子。→君も思ってるだろ。全部に全力で取り組んでいるこの毎日は,忙しくも充実した毎日だってこと。

 

心が疲れちゃってるよなーって感じが文面から伝わってくる生徒。→今日の帰りちょっと話そうか。

 

先生,話を聞いてほしいっていう生徒。→いつだって聞くよ。

 

などなどなど。

 

みんなのココロが書かれているチェックノートを読んで,ちょっとしたコメントを書くのが,最近の僕の楽しみである。

 

授業での一方的な発信,質問対応での双方向のコミュニケーション,懇談での会話,そしてチェックノート。

 

みんなと関われば関わるほど,なんかみんなのことを好きになっていくのである。

 

好きになっちゃったからな~,もう絶対全員合格させるしかないよなって思っている。

 

自称カリスマ講師達(笑)による情熱の授業,今年は僕もやりまくっている質問対応,毎日の長森日帰り特別特訓,mini特訓で模試や入試問題にチャレンジ,武器はたくさん用意している。

 

みんなで,第4回岐阜模試で志望校判定を絶対1つ上げよう!!

 

追伸

 

チェックノートの字が汚い生徒に対しての僕のコメント。

 

「解読不能です。字が汚い!!」って書いた僕の字も相当汚い。

 

似たもの親子っていう言葉があるけれど・・・「汚い生徒の字」と「汚い僕の字」,並んでいるのを客観的に見て,なんか笑えた(笑)

 

高校生テスト対策中

長森校|2022年9月17日

こんにちは。辻です。

先週、先々週に引き続き、高校生テスト対策。

ブースを開放して、やっておりますよ。

昨日もブログに書きましたが、来週は怒涛の3連休が、

2回も来ます。これは、勉強して、点数上げないといけないです。

 

 

先ほどは、高3化学の無機分野を一緒にやっていたのですが、

高校理科の化学も覚えること満載でした。

物質の化学式や、色や臭い、生成方法(何と何を混ぜるか)、化学反応式など、

覚えることはたくさんあり過ぎて、戸惑っていましたが、

1回で覚えられるはずないので、何回も繰り返すのです。

ある程度覚えたら、チェックしますので、それで答えられたら大丈夫です。

暗記する科目は、インプットしてアウトプットしてというように、

それらがちゃんと覚えられているか確認しながら、取り組んでいこう。

それでは、この3連休をフル活用して、頑張っていこうね。

来週は、祝日が2日もありますね

長森校|2022年9月16日

こんにちは。辻です。

高校生の方は、今週から前期期末テストが始まったところもありますね。

そして、まだまだ点数を伸ばせるチャンスです。

来週の月曜日は「敬老の日」でお休みで、金曜日は「秋分の日」でお休みなのです。

来週の1週間の中で、祝日が2日もあるんですね。どちらも土日とくっついているので、

3連休になってますね。これは、まだまだ盛り返せるチャンスですよ。

ちなみに「秋分の日」は、昼と夜の長さが同じ長さになる日ということですが、

確かに、7,8月に比べると早く暗くなっていると感じます。

ですが、日中は相変わらず、この暑さが続いていますね。

確かに朝方少し涼しく感じることもありますが。

秋分の日ということで、秋という字がつくのですが、全然秋らしくないな

と感じてしまいます。

まだまだ暑い9月ですが、この3連休をうまく利用して、

点数を取れるように取り組みましょう。

私たちもテスト対策頑張りますので、お互い頑張ろうね。

楽しみ♪

長森校|2022年9月15日

以前も少し紹介したかとは思いますが…

長森校の玄関にはホワイトボードがあり、そこには毎日尾関先生からのメッセージが書いてあります。

 

今日の尾関先生からのメッセージ☆

 

「明日が楽しみ」ってワクワクすることってすごく大切な気持ちだなと感じました。

子どもたちとも文化祭前に話したら生き生きして「明日楽しみ」と笑顔で言ってくれたり

修学旅行前にも「明日楽しみ」と言ってくれたり

そんなみんなの嬉しそうな表情を見て私までワクワクする気持ちになれてたんだなとふと思いました。

 

長森校に来るときも「明日楽しみ」と言ってもらえるようなことができるといいな。笑

 

高校生はテスト期間で、明日が楽しみとはなかなか思えないかもしれませんが

やれるところまでやりきった先には「明日のテスト楽しみ」に変わる日が来ることもあるとは思います。

そこまでやり切れるといいね!

 

今日からテストが始まっている高校もありますが

毎日コツコツと地道に一歩ずつ頑張りましょうね。

 

そんな尾関先生からの毎日の玄関メッセージも

私の毎日の楽しみになっています。笑

 

長森校 遠藤

 

お知らせ☆

長森校|2022年9月14日

明日から高校生はテストが始まる高校もあります。

今日は直前ということで、あとは明日の科目を確認して明日のテストに挑みましょう。

そして明日からテストが始まりますので、自習室も早めに開放します(^^)/

 

生徒たちの希望を確認し、14時から解放しておりますのでテスト終わってご飯を食べて来てね♪

今回は期末テストですので、副教科もあり不安と大変さが入り混じっているとは思いますが

今までの努力した自分を信じて頑張ってね。

 

 

みんなの努力の成果が存分に発揮できますように。

 

長森校 遠藤

 

満席

長森校|2022年9月13日

昨日の夜…

とある生徒がとことこっと私のところに来て一言…

「先生~自習室席空いていません」

と嬉しい一言!!

 

昨日は高校生もテスト直前の時期ということで自習室も満席状態でブースも活用しました。

みんなが自習に来てくれて高校生で自習室がいっぱいになることは

本当にうれしい限りです(^^)

 

 

この調子で頑張りましょうね。

そして自習室に来ることはみんなだいぶできるようになってきていますので

その次も大切!!

自習の質!!!

ずっと伝えてきていますが、自習にくることが目的ではなく

自習に来て何を達成したいのか、何をできるようになりたいか、何の科目をやるのか

自分の自習の内容をしっかりと見つめなおしましょう。

そして自分で考え、解答解説を読んで考え、それでもわからないところは先生のところに質問に行こう!!

 

考える力をつけることも、これからの人生にとって大きな糧になるので

自分でまず考えるクセはつけていきましょう。

 

今週からテストが始まる高校もありますが

自分のやってきたことを信じてコツコツと努力を積み重ねていきましょう。

 

長森校 遠藤

 

言葉の力

長森校|2022年9月12日

夏休み期間中、川瀬学院長が長森校に来てくださり

みんなに話をしていただきましたが、皆さんその感想文を書いたのは覚えているかな?

川瀬学院長に届け、みんなの感想文を読んで

なんとお返事がきました!!!!

 

西棟の2階に大きく掲示してあるのでみんな読んでね(^^)/

 

川瀬学院長、お忙しいところお返事いただき誠にありがとうございます。

 

長森校 遠藤

 

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る