長森校 | HOMES個別指導学院 - Part 55
校舎ブログ

9月スタート☆

長森校|2022年9月1日

今日は9月1日で9月になりましたね。

1年も残り3か月となりました。本当に1年が早すぎてびっくりです。

授業は来週から始まりますが、少しずつ校舎の中も変化させています。

 

夏期講習期間中、みんなのトイレの使い方があまりにも

雑で掃除をする私から見たら少し発狂しそうでしたので

こんな掲示物を作ってみました(^^)/

 

 

 

少し見えずらいかもしれませんが

トイレジャパンという少し話題にもなったものが

無料で使用できたので使わさせていただき

掲示しました!!

 

みんなの心がけが、次使う人の心がけになる。

相手のことを考えて、大切に使ってね。

 

掲示物で少しでも、みんなの心がけが変わってくれると嬉しいな♪

 

長森校 遠藤

 

リセット

長森校|2022年8月31日

今日で8月最後になり明日から9月です。

ということで明日から登校日の子もいるとは思いますが

夏も終わりですので夏の掲示物を全部はがしました!!!

 

 

ここからまた作り上げていこうと思います(^^)/

ブースも何もありません。笑

風鈴のみんなが書いてくれた目標は期末テストの目標を書いてくれている子もいるので

いったん残しておりますが、どんな掲示物を貼るかは悩み中~

 

尾関先生の掲示物は圧巻で、いつも「なるほどな~」と思いながら考えております。

私も長森校掲示物で勉強中です。笑

 

長森校らしい掲示物でみんなに伝えたいことを伝えられたらと思っております。

時には尾関先生と意見を出し合いながら作る掲示物。

一つ一つに愛をこめて作っているんですよ。

 

みんなもまた気にかけて見てくれると嬉しいです。

 

長森校 遠藤

 

HOMES長森校らしさ

長森校|2022年8月30日

今日も夏の思い出をもう少しだけお話させてください。

 

先週の土曜日…

もう夏休みも終わったね~などと高校生と話していたり

中学生の生徒ともうすぐ学校始まるね~などと話していた土曜日。

 

そんな夜。

ようこ先生と外で出迎えをしていると…

どこかからか「バーンッ」と音がし花火かな~とのんきに話していたら

どこからか「きれい~」という声が聞こえ長森校駐車場を歩いてみると

花火がすごくきれいに見えていました!!

 

 

ようこ先生と今年初めて見た花火にキャッキャッしながら写真を必死にとっていると

東棟の2階から「先生~」という声が…

振り向いてみると、東棟の2階の窓から花火を見ているHOMES長森校生の高校生たちみんなが。

 

なんかHOMES長森校らしさってこういうのなのかな~なんか幸せだな~とふと思った瞬間でした。

 

今年の?去年も?HOMES長森校は、家族のような感じで

お互いに自習に来てる来てないをしっかり見ていたり、高3の子たちがお兄さんお姉さんとなり

後輩の子たちに声をかけたり気さくに話しかけたり… 時に先輩と言いながら後輩から声をかけたり…

そんな家族のような上下関係もありながらお互い刺激し合いながら頑張れる関係ってすごくいいなと感じた日でした。

 

それも心も素敵な生徒たちが来てくれて、尾関先生の教え子だからできる関係性なのかなとも思いました。

 

第2の家。という意味も込められているHOMES。

私自身の原点にも戻れた日になりました。

 

そんな素敵な生徒たちとHOMES長森校を一緒にこれからも創りあげていきたいと思った日でした。

 

長森校 遠藤

 

夏の終わり…

長森校|2022年8月29日

夏休みも終わりに近づき、明日から多くの学校が始まります。

この夏はみんな思い出に残すレベルの夏休みになったかな??

この1か月は本当にあっという間に過ぎていきましたが

みんなの頑張る姿を見れてうれしかったです(^^)

 

そんな頑張る姿の中に一つ。部活動もありますね。

授業に来るたびに、どんどん野球部やサッカー部、テニス部など外の競技の生徒たちが

真っ黒に日焼けしていき本当に会うたびにどんどん黒くなりびっくりしていました。

 

そんな夏の思い出の一つに授業後パシャリ☆

 

 

一番白いのが私の手。笑

両サイド私の担当の男子二人の手。笑

一番左私が進捗管理懇談担当している男子生徒の手。笑

 

この子たちに囲まれると、私は肌が白く見えて自分が美白になった気でいました。笑

 

この夏は部活を一生懸命頑張っていた男子生徒3人。

そんな3人ですが、部活が終わった夜にしっかりと自習も来ていました。

部活と勉強の両立。

なかなか思うようにいかなかったり、難しかったりするかもしれないけれど

コツコツと勉強できる時間を見つけて頑張っていこうね。

 

ここからは期末テストに向けて頑張りましょう!!

また明日も夏の思い出を紹介したいと思います。

 

長森校 遠藤

 

第2回全統記述模試

長森校|2022年8月28日

こんにちは。辻です。

高校3年生は、外部模試をどんどん受けていくわけですが、

夏の成果を試す模試でもあります第2回全統模試を受験すると

思います。どうだったでしょうか。この夏の成果をぶつけることは

できたでしょうか。パラパラと見させてもらいましたが、難しかったですね。

もちろん、これから大学入試を突破しないといけないわけですから、

外部模試もどんどん難しくなっていくと思います。

やはり生徒からは、できんかったという声を聞きました。

この夏にやった成果がすぐにでれば、もちろん良いのですが、

すぐには、出ないものです。

できなかったことは、ショックだと思いますが、しっかりと見直しをして、

次回の模試に活かしてください。

ここからが踏ん張りどころです。

一緒にがんばりましょう。

 

 

川瀬社長 長森校に来校されました

長森校|2022年8月27日

こんにちは。辻です。

本日は、川瀬社長に来ていただきました。

お昼に来ていただきまして、長森校全員で、社長のお話を

聞きました。30分ほどのお話しだったのですが、社長が

影響された人ということで、お話があり、誰と関わることが

これかのら人生でもっとも大切だということをお話しして

いただきました。ほかにも、高校野球の大阪桐蔭の西谷監督

のお話で、分かりやすく、長森校と対比したお話しでした。

高校野球ファンとすれば、本当に興味深いお話で、やっぱり

日本一になる監督は違うな~と思いました。

 

 

長森校のみんなも真剣に聞いていました。

普段勉強することの意味を考える、本当に参考になるお話だったと思います。

また、自分たち講師も、参考にさせていただきます。

川瀬社長、本当にお忙しいところ、ありがとうございました。

 

お土産いただきました

長森校|2022年8月26日

こんにちは。辻です。

高校生の生徒からお土産いただきました。

みんなで美味しくいただきました。

ありがとうございました。

 

 

東京に行ってきたそうで、リフレッシュできたと思います。

その後は、課題テストに向けて頑張る姿が見られました。

結果が気になるところですが、まずはリズムを戻して、

勉強への姿勢を整えましょうね。

そして、来月中旬からは、前期期末テストが始まります。

一緒に頑張りましょうね。

長森校グッズ第2弾☆

長森校|2022年8月25日

昨日の夕方から夜にかけて

テスト対策に来ている中学生の子たちみんなに

長森校グッズ第2弾を配布しました(^^)/

 

高校生や小学生には、これからお渡ししていくのでお楽しみに~♪

 

前回の長森校グッズ第1弾は、オリジナルクリアファイルでした。

みんなからもとっても好評で、テスト対策期間もさっそく使ってくれている子もいて

とっても嬉しかったです♪

 

そして今回第2弾ということで…

少しお気づきの子もいるかとは思いますが…

そうです。缶バッチです(^^)/

 

 

講師全員分の缶バッチです☆

どれが当たるかはお楽しみに♪

全種類違うのでみんなも楽しんでいました!

 

この柄見覚えあるとは思いますが…

階段に貼ってあったものは実は予告でした。笑

 

みんなが喜んでくれてすごくうれしかったです。

大切に使ってくれると嬉しいです♪

 

尾関先生マネーサポートありがとうございました。

 

みんなもこのグッズたちは

いつも尾関先生からのプレゼントですので大切に使おうね。

 

長森校 遠藤

 

サマスタプラス☆

長森校|2022年8月24日

今日は最後のサマスタプラス☆

最後ということで… 夏祭りをテーマに楽しく学習しました!!

 

まずはクイズを通して頭を柔らかくして…

 

今までの復習もしました(^^)

 

そして夏祭りということで射的づくり!!

割り箸と輪ゴムを使って作っていきました。

 

みんな苦戦するところもありましたが、自分の射的を一生懸命作っていました!!

 

そして射的ゲーム!!

※射的の取り扱いは子どもたちにしっかりと説明をしてから作成し射的ゲームをしました。

人に向けない、誰もいないところで行うなど細心の注意を払っております。

 

的に当てれたぶんだけ$シモンポイントがたまるなど子どもたちも必死!!

本当に楽しそうでみんなで大盛り上がりしました!!

 

ゲームが終わってオリジナルでもっと飛ぶように

自分で考えて工夫して改造する子もいました!

 

子どもたちの発想力は素晴らしいですね。

みんな持ち帰った自分の射的も使い方には気を付けて遊んでね。

 

今日でサマスタプラスは終わりでしたが

来年もあると思いますので、ぜひ今回参加できなかった子も

とっても楽しく身近な勉強にまつわることを学べますので是非参加してね(^^)/

 

長森校 遠藤

 

ありがとう。

長森校|2022年8月23日

昨日生徒からお土産をいただきました。

本当に毎回ありがとう。

 

 

今回は福井に行ってきたようで、夏休み最後に存分に楽しめたみたいで

生徒の楽しかった思い出を聞けて私まですごく嬉しくなりました!!

 

夏休みの課題も終わり、毎日自習に来て課題テストに向けて頑張っている生徒です。

コツコツと努力ができるタイプの子ですので

その努力が必ずこれから開花するように

これからも一緒に頑張っていこうね!!

 

まずは課題テストに向けて、期末テストに向けてみんなで一緒に頑張ろう!

みんなでおいしくいただきます。

 

長森校 遠藤

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る