長森校|2022年8月22日
今日も朝から小学生はサマスタ!
中学生はテスト対策と長森校に続々とみんなが集まりました!!
そんな今日のサマスタで、小学生の生徒たち一人ひとりとプランニングをしながら
景品カタログを渡しました(^^)/

景品をじっくり見て、どうしよ~と悩んでいる子が多数!
ぜひじっくり悩んで考えてね。
そして絶対にもらえるものもあるので、集めた$himonを何に変えるか
おうちの方や兄弟姉妹などと話し合って考えてもいいですよ♪
プランニングではみんなからお盆期間頑張ったことや、楽しかった思い出など
いろいろなお話が聞けてうれしかったです(^^)
次は今週ある統一テストに向けて頑張っていこうね!
テキストの提出もあるので頑張ってやっていこうね!
また今日のサマスタの帰りの送迎の時
生徒たちと珍しい蝶々を見つめみんなで大騒ぎ!!笑

虫好きな生徒が「アオスジアゲハ!!」と言っていました!
私は虫が苦手なので、校舎の中で虫がでたら
だいたい生徒たちに助けてもらいますが、この蝶々は羽が青くすごくかわいかったです。

「見たことない」と私が言うと
生徒たちが「えぇ~見たことないの~?!」と驚かれ
「岐阜蝶は絶滅危惧種だからなかなか見れないけど、この蝶々はたまに見るよ~」
と生徒たちからいろいろなお話が聞けました。
そんな話をしていると、ノーマルアゲハチョウも来てくれて
みんなで盛り上がりました。
ネットで調べてみると青色のアゲハ蝶は、「人との縁を結んでくれる」という意味があるみたいです。
花言葉があるように、虫の色にも意味があるみたいですね。
今日は色々と勉強になりました。
長森校 遠藤
長森校|2022年8月21日
長森校の尾関です。
最近はなんか天気が荒れ模様。
そんな空に合わせて最近見かけた3つの涙のことでも紹介しようと思う。
①前期期末テスト目標設定懇談で不甲斐ない自分に涙がこみあげてくる生徒。
みんなは頑張っているのに,自分はなかなか本気になれない(涙)(涙)(涙)
思わず涙が流れちゃうのが,ちゃんと自分と向き合っている証拠である。
君がどう自分と闘っていくのか,楽しみにしているし,ちゃんと闘わせてあげられるかどうかが,先生としての腕の見せ所だと思って僕も燃えている。
②尾関元規愛の指導♡で感動の涙を流す少年
な~。怒られて,恐怖で,出てくるだけじゃないんだよ,涙っていうのは。
君が初めて経験した涙が何かのきっかけになったなら・・・
それって「ドラマみたいな展開」だな。
君の受験生生活がドラマ化できるほど,トラマチックなものになることを願っている。
③お母さんの涙
自分のことを思って涙を流してくれるお母さんの横で,自分も涙がこぼれないように必死で耐えている中学生。
こんな親からの愛を目の当りにできちゃう君は幸せだ。
うらやましいよな~。
「塾にいる間はみんなは僕の子どもだから。」
なんていってるけど,やっぱホントの親子には敵わないな。
岐阜模試&統一テストが終り,ここからは前期期末テストの勉強1本に集中できる,めちゃくちゃ贅沢な期間である。
遠慮はいりません。手を動かしまくって得点力を爆上げしましょう。
長森校|2022年8月20日
こんにちは。辻です。
本日は、第3回岐阜模試です。
そうです。難しい岐阜模試ですね。
まだまだこういう模試に慣れていないと
なかなか手ごわいと思います。
しかし、高校入試の傾向にそった模試なので、
乗り越えていかないといけない大きな壁だと思います。
この夏期に学習したことを、ぶつけていってほしいと思います。
私たちも採点頑張ります。

辻
長森校|2022年8月19日
こんにちは。辻です。
お盆が終わって、夏期講習も再開されましたね。
勉強のリズムのほうは、どうでしょうか。
だいたいの高校が来週からスタートしますね。
夏期課題の中から、課題テストが出題されますので、
いきなりテストですが、その準備をしていきましょうね。
そして、そして、その後前期期末テストがやってきますね。
ほとんどの高校が9月の中旬から下旬にかけて、行われますが、
大垣日大は早いですね~。
なんと8月30日からだそうです。
この早さにはびっくりですが。
大垣日大はもちろん、他の高校の子もこれから、
期末テストに向けて、準備していこうね。
辻
長森校|2022年8月18日
今日も中学生は朝から絶賛テスト対策中☆
朝から夜までみっちりやって、思い出作れるレベルの夏期講習になってきたかな?
いろいろな思い出もあるとは思うけど、
大人になって思い出すいい思い出の中に必死で頑張ったこと
苦しかったけど自分のためになった経験が大人になってから思い返したときに
いい思い出になっていることもたくさんあります。
今はわからないかもしれないけれど、
目標に向かって必死にひたむきに頑張りましょう!
一人じゃないよ。みんながいるから一緒に頑張ろう!!
そして高校生も課題テストに向けて頑張っております。
続々と自習に来てくれて、普段なかなか部活動が忙しくて来れない子も
合間を見てきてくれました!!!
とある高校では期末テストもうすでに1か月前をきっている高校もありますので
しっかりと計画性をもって進めていきましょう!!
進捗管理懇談シートを有効活用していこうね!
では夏休みもいよいよ終盤。
テストに向かって頑張ろう!!
長森校 遠藤
長森校|2022年8月17日
今日も朝9時からみんな元気に長森校に来てくれて
長森校テスト対策も大盛り上がり!!
そして天候が悪い中保護者の皆様、送迎やお弁当のご協力本当にありがとうございます。
今日はサマスタプラスがありました(^^)/
物理についてふりこを用いながら学んでいきました!!
身近にふりこの原理があるものは何があるのか、また実際にふりこを楽しく作って
なぜ速さが変わるのかなど自分たちで作成しながら学んでいきました。
理科なので、しっかりと菱田先生の話を聞いて予想と結果も書いて…

いざ作成!!


みんなで作って、本当にふりこがへびのようにうねうねと動くのかも確認☆
それぞれ色々な長さにしたり
きれいにうねうねと動くように工夫しながら作成していました!!
今日学んだようにふりこの原理は意外と身近なところにあるので
ぜひ身近なことにも目を向けてなぜそうなるのか考えてみてください。
サマスタプラスは来週で最後になりますので
ぜひ最後まで一緒に楽しく学んでいきましょう(^^)/
次回もお楽しみに~♪
長森校 遠藤
長森校|2022年8月16日
やっとこの東棟の階段の掲示物が可愛くなりました(^^)/
先生からのメッセージを貼りたかったのですが
少し殺風景な感じになるのは嫌だったのでポップな感じにしてみました♪


凛先生が書いてくれたキャラクターが可愛くて
大活躍しております(^^)☆
先生たちからのメッセージが掲示してあるので、ぜひ東棟の自習室に行くときは見てみてね♪
このポップな掲示物はあるものに大変身するのでお楽しみに♪
長森校 遠藤
長森校|2022年8月15日
今日8月15日から中学生はテスト対策・HOMESは授業が再開しております!!
志門塾の授業は8月17日(水)にサマスタプラス、18日(木)から授業再開しますのでご注意ください。
テスト対策も朝から大盛り上がり!
みんな各々集中して勉強しております。
テストまで約2週間ちょっと頑張りましょう!
高校生も朝からみんな来ております。
お盆明けから課題テストまで2週間ありませんので、しっかりと復習を進めていきましょう。
そしてそして…
今日はなんと長森校グッズ第1弾配布日です☆
小学生や高校生の子にもちゃんとお渡ししますので安心してね。
今回は長森校ファイル!!!!!
まずは表面…

裏面… 裏面は尾関先生からの熱いメッセージ集!!


写真で見るより実物のほうが数倍良いですが
今回のファイルはめちゃめちゃ力作になりました!笑
尾関先生の前置きの話もあり
みんなに渡したら「かわいい~」「すごい~」など渡した後も
じっくり見てくれてすごくうれしかったです(^^)
みんな大切に使ってくれると嬉しいな。
そして今回のファイルも尾関先生との合作でもあり、
みんなのために尾関先生からのプレゼントですので
みんなもらったら尾関先生にお礼をちゃんと伝えようね。
この長森校ファイルを使ってみんなで目標に向かって
テストに向かって頑張っていきましょう!!
まだ長森校グッズ第2弾もありますのでお楽しみに(^^)/
長森校 遠藤
長森校|2022年8月14日
長森校の尾関です。
長森校の質問予約表である。

自習室に来た生徒達がどんどん持ってくる質問。
やっぱ質問って特別である。
分かんないことをそのままにしておくのは嫌だって思うから,
理解してないのに答えだけ覚えるんじゃ嫌だって思うから,
今の現状を何とかしたいって思うから,
生徒達は質問に来るのである。
分かんないところは積極的にどんどん教えてもらいたい!!っていう子だけじゃない。
本当は質問するのが恥ずかしい子も,積極的に先生に頼るタイプじゃない子も,自分の夢を叶えるために,勇気を出して質問に来るのである。
そんな子ども達の熱い思いがこの質問予約表にはたくさん詰まっている。
今日だけでこの質問予約表3枚分くらいの質問をスタッフと手分けして回したな~。
受け身じゃなくて,今の自分を何とかするために,本物の勉強ができるようになったんだなってことが,生徒の質問対応をしていると伝わってくる。
成長したよな~って思う。小手先だけの勉強じゃなくて,思いもちゃんとついてきている。
そんな成長の一歩一歩が君を志望校合格へと連れて行くのである。
1日1歩。3日で3歩。さぁ~んぽ進んで2歩・・・
さがらないことを長森校生たちは知っている。
1日1歩。3日で3歩。100日後に100歩。
ちゃんと前に進んでいくのである。
そんな夢の実現への毎日を,のんびりゆっくり歩いてないで,走る?走らない?
走ろうよ!!
※中2の国語の教科書の題材で一番好きな題名から引用(笑)
追伸
明日8/15(月)から中学生は夢を叶える大冒険(テスト対策編)に出かける。
今回のテスト対策goodsは超自信作!!遠藤先生がめちゃくちゃ頑張ってくれた。
〇〇〇フ〇〇〇と〇ン〇〇〇をみんなにプレゼント。お楽しみに。
ちなみに,今回のgoodsは夏の大感謝祭ってことで,高校生と小学生にもあげる!!
長森校|2022年8月13日
こんにちは。辻です。
現在、特に高校3年生に取り組んでもらっている単語テストですが。
だいぶ定着してきましたよ。
高3年生には、この夏に1000単語は仕上げていこうと話しておりまして、
100問ずつ、ランダムに50問、5問ミスまでということで行っています。
各自、1日に一回は挑戦して、どんどん次のレベルに上がっていくわけですが、
先日、帰り際に、ふと高3生たちを見ていると、単語の意味が分かるかどうか、
お互いに問題を出し合っていました。その光景を見ていて、
ここまで、高3生に単語テストが、定着してきたかと思うと嬉しくなりました。
それが、クイズみたいで、高3生は盛り上がってました笑
普段から、単語に向き合っているので、自然と当てたくなるんでしょうね。
しかし、単語を覚えたから終わりじゃないですから。これを読解問題や
文法問題にどう生かしていくか。この基本的な単語力をつけた後は、
どんどん読解問題に挑戦していこうね。
自分もみんなと勝負したいので、どんどん単語覚えますよ笑

辻