長森校|2022年8月2日
今日生徒と進捗管理懇談中…
とっても嬉しい報告をもらいました(^^)/
なんと… 高2で英検2級合格です!!!

本当に本当におめでとう!!!
先生になかなか会えないから早く報告したかった~
と嬉しい報告だけでなく、嬉しい一言も。
本当に嬉しすぎてついブログに掲載してしまいました。
もう受からんかも~と少し弱音を吐いていましたが
最後まであきらめずに頑張った成果が出てくれて本当にうれしい限りです。
本当によく頑張ったね。
英語系の方面に進みたいと強い意志をもつ生徒。
本当に自分の夢への実現を一歩でも近づけようと頑張っていて素晴らしいです。
今回の結果がとれたのは本人の努力の成果なので、
これからもぜひ大好きな英語を頑張ってほしいと思います。
次は英検準1級になります… が、
目指せれないことはないとは思います。
ぜひ大好きだからこそ、とことん極めてほしいと思います。
私も勉強しようかな…。
と思わせてくれたうれしい瞬間でした。
長森校 遠藤
長森校|2022年8月1日
今日の小学生とのサマスタ☆
まずは先週の振り返りと今週の予定について
子どもたち1人ひとりと話をして決めていきました!!
小学生のみんなは、学校からの夏休みの宿題や長森校での宿題、おうちのお手伝いなど
毎日決めて予定をコツコツこなしたり、時に予定を変更して最終的には予定通りにいくようにしたりなど
子どもたち自身の意思を尊重しながら話をしていきました。
みんな頑張って宿題やプリントレースなどをやっていて素晴らしい☆
そして、今日も菱田先生による言葉遊びをしました。
お題は「おじさん」でテーマにそって、ゲーム感覚で言葉を組み合わせて楽しく考えました!
そしてみんなの発表の時も、みんないろいろな発想でシュールで本当に面白かったです。
少し見えずらいですが…

子どもたちの発想力は本当に素晴らしいものです。
長森校 遠藤
長森校|2022年7月31日
長森校の尾関です。
中3生特別特訓中
第3回岐阜模試で校舎平均点を100点あげるための秘密の大作戦
今日は岐阜模試過去問(数学の証明)をやったのだけれど,「あってた人~?」って聞いたら,多くの生徒が手を挙げてくれて大感動!!

やらせっぽいけど,写真に撮りたいから,顔隠してもう一回手を挙げて~って写真撮影(笑)
みんなちゃくちゃくと力がついてきている。
この特訓後,一旦17:00~19:00の夕食&休憩のために帰っていく生徒達から
「テキスト終わらなそうだから家でちょっとやろっかな~」「俺は早く来る!!」
なんて言葉が聞こえてくる。小手先だけの勉強じゃなく,気持ちもちゃんと伴ってきているなって,生徒の成長に感動である。
おまけ・・・
夏休みに朝から塾で勉強したいやる気満々中1&中2をeトレと言うプリント学習で鍛えているのだけれど,パソコンの立ち上がりが悪く困っていたときのこと。
「このPC遅いですね。」って心配してくれる生徒。
パソコンのことをPCっていうなんて,さすが現代っ子である。
そんな頼りがいのある現代っ子に,全然立ち上がらないパソコンをどうしたらいいのか聞いてみた。
すると・・・「叩けばなおります。」
しかも「ななめ45度に立ててここを叩くといいって,おばあちゃんから教えてもらいました。」
だってさ。
いくら時代が進んでも,素晴らしい文化がちゃんと受け継がれていますね(笑)
長森校|2022年7月30日
こんにちは。辻です。
夏期講習真っ盛りですね。
みなさんは、どのようにこの夏を過ごしているでしょうか。
いきなりですが、みなさん、英単語覚えてますか~。

特に、受験生は、英語といえば、読解問題ですよね。
読解問題を中心に取り組んでいるのではないでしょうか。
もちろん、共通テストはオール読解問題なので、もちろん、
取り組んでほしいのですが、基本の基本の英単語を覚えているでしょうか。
自分は、高校生には時間があれば、単語テストやるぞって言ってる気がします。笑
もちろん、読解や文法の問題も大切ですが、単語が分かれば、読解や文法問題も
相乗効果で、どんどんできていくと思います。
意味が出そうで出ないこともよくあると思いますが、その曖昧だった英単語を、
この夏に、受験生は、仕上げてほしいと思います。
そして、英単語ですが、英単語を見て一瞬で意味が分かってほしいのです。
共通テストの最後の文章題は、約1000単語あります。なので、単語を見て、
どんな意味かを考える時間はないのです。普段から一瞬で意味が出てくるように、
しなければなりません。
読解問題や文法問題のもととなる英単語。
これを完璧にすることにより、必ず、読解や文法問題の力が飛躍的に上がっていく
はずです。自分も覚えていきますので、一緒に、英単語仕上げていこうね。
辻
長森校|2022年7月29日
こんにちは。辻です。
毎日、暑い日が続きますね。
でも、慣れって怖いものですね。
この暑さにも慣れてきました。
勝手に体が適応するんだと思いますが。
そして、前回のブログには野球観戦のお話させていただいたのですが、
昨日の岐阜県高校野球の決勝戦、すごかったですね。
県岐商と帝京大可児との戦いだったのですが。
8回の表に帝京大可児が5点を入れて、6-2で勝っていたのですが、
その裏に、県岐商が4点を取って追いついて、11回の裏にサヨナラ
ホームランんで逆転勝ちしましたね。8回の裏に、4点を取って、
追いつくところはすごかったです。本当に奇跡だと思いました。
高校野球は何が起こるかは分かりませんね。
岐阜県の頂点に立った県岐商の選手のみなさん、他の高校野球球児の分まで、
甲子園で伸び伸びプレーして頑張ってください!
そして、現在は、夏期講習中で、特に受験生は頑張る姿が見られます。
これまでは思うような結果が残せなかった人も、この夏の頑張り次第で、
必ず、この秋以降の模試で上がってくるはずです。
自分では力がついたのは分かりずらいものですが、
自分を信じて、一緒に頑張っていこうね!
辻
長森校|2022年7月28日
夏前にこの写真をブログにもあげましたが…

少し諸事情があり、まだ掲示できてません!!
みんなごめんね(>_<)
来週には必ず完成して掲示するので、ぜひ楽しみにしててください!
みんなに書いてもらった夏の目標も
この丸いものと一緒に掲示するのでお楽しみに♪
私の夏の目標は、長森校グッズを2つ以上作ること!!
そして食べ過ぎないこと。笑
夏は美味しい食べ物たくさんありますし、私は夏バテなんてなりません。笑
まずは長森校グッズが何とか完成できるように頑張ります!
みんなも自分の書いた目標を思い出しながら一緒に頑張ろうね!!
長森校 遠藤
長森校|2022年7月27日
みんな宝くじはどれくらい集まったかな??
この夏、授業をうけたり、自習に来たりしたら
宝くじがもらえるので、ジャンジャン集めよう!!!

去年は、志門塾長森校で当選者が出ております!!
何とか今年は、志門塾・HOMES共に長森校から当選者がでますように…☆
みんなで祈りながら、たくさん集めよう!!
長森校 遠藤
長森校|2022年7月26日
夏休みも始まり、数日たちましたがみんな夏休みの課題忘れていませんか?
朝はちゃんと起きれていますか?
不規則な生活になっていませんか?
夏休みのこの数日で
ぐ~たらしちゃっている子は
この進捗管理シートを出してしっかりと自分の予定を管理しましょう!

何時に起きて、今日は何をやりきるのか
課題はあとどれくらいあるのかなど
しっかりと自分で把握して良い夏休みを過ごしましょう!!
長森校 遠藤
長森校|2022年7月25日
今日7月25日(月)から夏の通常授業が始まります(^^)/
長森校では夏休み期間も、通常授業も行いますので
みんなお間違えのないようお願いします!
また夏期講習も始まってますので、みんなしっかり進捗管理シートを確認してきてね!!
暑い日々に負けずと、
長森校でも講師一同熱く生徒と関わってまいります!

夏休み期間も送迎等でご迷惑をおかけしますが
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
長森校 遠藤
長森校|2022年7月24日
長森校の尾関です。
夏期講習の始まり始まり~
ってことで生徒達とどんな夏休みにしたいのか懇談中である。
1学期はどうだったのかっていうアンケートに・・・

「たのしくべんきょうができて最高だった!!」
なんて書いてくれた中1男子。一か月間にわたる毎日の「長森日帰り特別合宿」の日々を最高だったなんて言ってくれて感無量である。
その生徒が友達と一緒に行った水族館でお土産を買って来てくれた。

もったいなくて使えない(笑)
僕の好きなものランキング3位(1位は仕事。2位はポン酢。)は文房具だからメチャクチャ嬉しい!!
僕だけじゃなく菱田先生や洋子先生も子ども達と温かい懇談実施中。

長森校スタッフみんなで大切な子ども達を育てているこの感覚が大好きである。
なんて夏期講習を満喫していたら・・・

高2になった元長森校生が遊びに来てくれた。
自習に来ていた中3生に話をしてもらったのだけれど
どの子の話も「○○高校2年の~です。」なんていう自己紹介から始まっていた。
自分で掴んだ高校生活だからこその「○○高校の~です。」なんだろうなって,感慨深いものである。
長森校現塾生のみんなもいつかしに来てくれよ,自分で掴んだ合格の先にある「○○高校の~です。」って話をね。
そんな風に立派な高校生になった君を見るのを僕は楽しみにしている。